2つ目が開きました。
出勤前に一眼・三脚を持ち出すのも面倒で、GXRを手持ちでお手軽に撮影しました。
カテゴリー: 花・Camera
レンゲ咲く春の島本
JR島本駅の北側の田んぼは毎春、レンゲ畑になります。ことしもポツポツと咲き始めました。
日曜日の昼前。天気に誘われて、GXRを手に散歩に出かけました。
2009年と比べると、開花がだいぶ遅いようです。
前回はNIKONに望遠ズームをつけて撮ってます。今回はGXRの広角マクロです。同じレンゲでも、ずいぶん違った写真になってます。
鯉のぼりがきもちよくはためきます。
太陽に向かって咲くタンポポです。
わずかに残っていた菜の花は背が高くなってます。
[map lat=”34.88055348698006″ lng=”135.66222667694092″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.880553,135.662227[/map]
可憐 胡蝶蘭が開く
びわ湖 沖島の春
びわ湖 沖島の桜
近江八幡市立沖島小学校です。全校児童10人余。それでもことしも8日に、たったひとりの新入生を迎えて入学式が行われました。桜が満開です。
島の人口は450人ほど。淡水湖に浮かぶ珍しい有人島です。
帰り道の桜 新梅田シティにて
京都 高瀬川の桜花爛漫
京都 円山公園の枝垂桜
つぼみふくらむ リビングの胡蝶蘭
「おへんろカメラ」GXR ビューファインダーをつける
四国88カ所を巡るおへんろで、メーンカメラとなった「RICOH GXR」です。軽くて操作は簡単、写りはそこそこ。文句はありませんが、野外撮影では光線の具合で液晶ファインダーが見にくくなります。おまけに、一眼のクセから、ファインダーをのぞこうとカメラを目に持ってくることも。
解決策としてビューファインダー「VF-2」をつけました。上部にのっかっている箱がそれです。
後ろから見るとこんな具合です。ゴム製のアイキャップからのぞき込みます。
外部ストロボ用のホットシューに取り付けます。
チルト機構がついていて、のぞく角度を変えられます。上からのぞきこむことも可能です。
ビューファインダーといえば、レンズだけで構成した光学的なものがおおいですが、これはデジタル式です。液晶に写すライブビュー画像と同じデータをファインダー内の小さな液晶に送り、対眼レンズ越しに見るのです。
左は液晶モニターに写したところ、右はファインダーの内部です。
このカットは、同じRICOHのGRD3で撮影しています。
ビューファインダーをとりはずしたもとの姿です。
おへんろでは、右手は金剛杖を握ってます。とても一眼デジタルを操作する余裕はありません。重さも気になります。
GXRなら、首からぶら下げておけます。ちょっと不安定ですが、片手で撮影することも可能です。
GXRを入手するとき、最後までどちらにしようかと迷った対抗馬はSONYのフォーサーズ・カメラ「NEX-5」でした。図らずも、一緒におへんろすることになった友が、「CANONは重くて(わたしはNIKON)」とNEX-5をもって現れました。
この写真は、NEX-5で撮影してくれたものです。どちらが良かったか、これからが勝負です。カメラの性能だけではなく、使いこなす「腕」の方も…。
友のブログ「どた3は永遠にⅡ」もご覧ください。おへんろは同時進行です。わたしの後ろ姿も登場します。