実りの秋を横切る

aDSC_0953.jpg

 すばらしい秋空です。久しぶりにマイ折りたたみ自転車・DAHONで走りました。風を切るのが心地よいです。
 高槻市の上牧付近。阪急の駅前は、急速に開発が進んでマンションが建ち並んでます。でもちょっと走ると、まだのどかな田園風景です。
 コンバインで稲を刈り取る向こうを、関西空港行き特急「はるか」が走りすぎます。

aDSC_0903.jpg

 国鉄色の「雷鳥」もやってきました。

aDSC_0967.jpg

 智頭急行に乗り入れる鳥取行き特急「スーパーはくと」が、気動車独特の音を響かせて走り抜けます。

aDSC_0995.jpg

 自転車のペダルをのんびりとこいで、鉄道マニアには有名な「山崎カーブ」にやってきました。定番の場所では逆光になるので、レンズを山崎駅方向に向けました。
 毎日、通勤で乗車する西明石行き各停が通り過ぎます。

aDSC_1023.jpg

 上り貨物が通過する向こうから、大阪行き「雷鳥」がやってきました。

大阪・高槻 「希望軒」改め「希望軒」の希望軒とんこつラーメン

希望軒1

 「希望軒」ではなく「希望軒」になってました。
 前回までは「HPOPE-KEN」でした。それが、メニューを見ると「きぼうけん」とルビが。下の写真の看板はホープ軒のままですが。
 調べてみると、ネットのURLも http://www.kibou-ken.com/index.html とkibouとなってます。最初に紹介したときのURLは不通になってます。
 どちらでもいいことですが・・・。 

aIMG_2424.jpg

aIMG_2412.jpg

 本日は、「希望軒(きぼうけん)とんこつラーメン」(682円)にしました。とんこつですが、わりとあっさりとした、すばらしい味です。

aIMG_2416.jpg

 細い縮れ麺です。

aIMG_2413.jpg

 プラス157円のミニチャーハンです。

aIMG_2421.jpg

 

aIMG_2422.jpg

 懐かしいポスターが飾ったありました。

西国二十三番 勝ちダルマあふれる「勝尾寺」

aDSC_0676.jpg

 西国23番札所、勝運の寺「応頂山 勝尾寺」です。
 当山仏法の祈願力には時の朝廷の権力も及ばなかった事から、王に勝つ寺「勝王寺」と清和帝かが号した。依って源氏、足利氏等各時代の覇者が当山に勝運を祈り・・・(パンフレットより)
 というわけで、境内は勝ダルマにあふれています。

aDSC_0665.jpg

 本堂です。

aDSC_0672.jpg

 こちらも本堂の木枠です。

aDSC_0620.jpg

 ズラリと整列した奉納棚です。きっとタイガースのはなかったのでしょ。

aDSC_0686.jpg

 鐘楼の柱もこの通り。

aDSC_0658.jpg

 勝ダルマのピンは12万円です。それが品切れです、選挙を前にしたセンセイのお買い上げでしょうか。

aDSC_0690.jpg

 はるか大阪が臨めます。

a勝尾寺.jpg

 勝尾寺

続きを読む 西国二十三番 勝ちダルマあふれる「勝尾寺」

ラディッシュを植える

aDSC_0848.jpg

 箕面の新都市、彩都(さいと)の入口にあるガーデニングショップから、閉店するというダイレクトメールが届きました。阪急系列のしゃれた店ですが、彩都の開発も予想外に進まなかったのが響いたのでしょうか。
 「全商品30%OFF」にひかれて行ってみました。そこで買ったのが、このタネです。200円ちょっとですが、それでも「安い」と。

aIMG_2437.jpg

 さっそくベランダの鉢に土を入れて、タネを播きました。芽が出るのが楽しみです。

aタネ.jpg

 左が20日ダイコン(ラディッシュ)です。20日で食べられるって、本当でしょうか? 右は春菊です。これからの鍋のシーズンに間に合うでしょう。

小学校庭でこどもの声を聞く「726号車」 @亀岡・安詳小学校

aDSC_0556.jpg

 亀岡市立安詳小学校の校庭に京都市電「726号車」は保存されています。
 西国21番札所、穴太寺から歩いてきました。途中の国道9号にはバスが走っているだろうと思ってました。ところがどっこい。結局、優に1時間半は歩きました。

aDSC_0562.jpg

 校庭の片隅に保存されています。側面などは、児童が絵を描いています。保存状態は、まず良好です。

aDSC_0566.jpg

 児童が夏の間に栽培したらしい朝顔の鉢がズラリと並んでいます。向こうの運動場からは、少年野球の練習の声が響いてきます。

aDSC_0544.jpg

 かつては、京都市内の小学校などにも市電車両は保存されていました。そのほとんどが解体されて、今はありません。お隣の亀岡市に市電車両が残っているとは・・・。
 安詳小学校  地図
 0771-22-0320
 〒 621-0826 亀岡市篠町篠中北裏68

西国二十一番 「穴太寺」に色づきはじめた秋

aDSC_0512.jpg

 西国二十一番札所、穴太寺(あなおうじ)です。JR亀岡からバスに10分ほど。そこから、刈り取られた田んぼの中を10分ほど歩いてきました。
 紅葉がきれいなそうでうが、まだちょっと早いです。

aDSC_0520.jpg

aDSC_0517.jpg

 小さいですが優美な多宝塔です。

a穴太寺.jpg

 穴太寺

aDSC_0539.jpg

 寺をでたすぐに円山応挙の生誕地があります。そのあたりの民家です。いい色の柿が里の秋を感じさせます。
 

button2.gif

 

button3.gif

JR京都駅 「麺串」のモーニングそばセット

麺串1

 JR京都駅の改札内にある駅そば屋「麺串」です。これが屋号かどうかは確信がありません。
 午前11時まで限定の「モーニングセット」(そば、うどんともに380円)は、ものすごくお値打ち品です。

麺串2

 炊きたてのご飯の上に、梅干し一片と花鰹です。そのままでもおいしいですが、一緒についてくる生玉子をかければ最高です。梅干しの塩分が、玉子とぴったり調和します。

麺串3

麺串4

入場券

 新幹線のホームに上がるため、入場券(120円)を買いました。初めての経験です。

JR新大阪 「浪花そば」のたこ焼うどん

aIMG_2362.jpg

 JR新大阪駅の在来線コンコースにある駅そば店です。何回か食べたことがあります。そこのメニューに「たこ焼うどん(そば)」があることに気づきました。これは食べないわけにはいきません。
 店に入ると、すぐにレジがあり、前払いです。店員が、「たこ焼うどん一丁」と注文をマイクで知らせます。精算して受け取り口に行くと、「はい、どうぞ」と出てきました。肝心のたこ焼きがどんな状態で保存され、丼に入れられたのかを確認する時間はありませんでした。

aIMG_2364.jpg

 おみやげのたこ焼きがあります。真空パックされています。それを使ってるんでしょうか。外はパリッ、中はトロリの焼きたてのたこ焼きとはだいぶ違います。ちょっとがっかりしました。初めてたこ焼きを食べる他県の人には、「これだけが、たこ焼きとちゃうでー」。 

aIMG_2367.jpg

 370円という価格設定も微妙です。キツネが390円ということは、揚げ1枚より安いです。ここは、アイデアの勝利ということで、「たこ焼き3つ!」といたします。

aIMG_2371.jpg

 浪花そば   地図
 06-6305-6196
 〒 532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目16-1

大阪・難波 「タブキ」のトマトベーコン

aIMG_2337.jpg

 バナナ・ダイエットなるものが流行っているらしいです。バナナが品薄になる騒ぎらしいです。メタボの身としては、気にならないではないですが、実践しようとは思いません。
 
 スパゲティの「タブキ」です。バナナはどうなったかなと、カウンターに座りました。目の前には、バナナです。

aIMG_2346.jpg

 サラダが出てきました。もちろんバナナが付いてます。
 オーダーは、「トマトベーコン大盛り」(750円)です。大きなベーコンに、ちょっと酸味のきいたトマトソースもたっぷりです。自分でつくるのも好きですが、やはりプロの味は最高です。

aIMG_2348.jpg

aIMG_2351.jpg

 口直しのバナナジュースも健在です。氷と一緒にジューサーにかけたばかりのフレッシュで冷たい口当たりが、スパゲティの脂分をさっぱりと洗い流してくれます。

aIMG_2341.jpg

aIMG_2357.jpg

 前回は「しょうゆアサリ」でした。
 タブキスパゲッティ店   地図
 TEL 06-6649-7577
 〒556-0011 大阪市浪速区難波中3丁目8-22

都路に残る路面電車「嵐電」に乗る

嵐電1

 都路を今も走る路面電車です。弥勒菩薩で有名な太秦(うずまさ)広隆寺の前を通過します。
 「嵐電(らんでん)」(正式には京福電気鉄道嵐山線)は、四条大宮-嵐山間の嵐山本線と、途中の帷子ノ辻から北野白梅町を結ぶ北野線の11キロを走っています。

嵐電2

 西大路三条から西の山ノ内にかけての区間は、一般車両と同じ路面を走ります。

嵐電3

 嵐電には、難読駅名が続きます。ちょっとクイズです。読めますか(ルビの部分は画像処理で消してます)。答えは下の「続きを読む」をクリックしてください。

続きを読む 都路に残る路面電車「嵐電」に乗る