大阪・なんばCITY 「讃岐 みのり」のカツ丼定食

aIXY 004.jpg

 きょうは上着も着て、久しぶりにブラブラと。カロリーを気にして手前の「豚カツ」は敬遠したのに、落ち着いたうどん屋で頼んだのは「カツ丼定食」(930円)。同じことでした。
 なんばCITY南館の入り口にある「讃岐 みのり」です。讃岐うどんの「半玉増量サービス中」でしたが、そこまではしませんでした。

aMINORI.jpg

 「小麦粉は讃岐地方限定栽培の国内小麦『さぬき夢2000』を、瀬戸内の自然ミネラル豊富な海産塩を使用」とうたっている麺です。讃岐にしてはソフトですが、薄口の出汁がおいしかったです。
 カツもボリュームがあります。十穀米だそうですが、出汁がしみてほとんどわかりません。

aIXY 014.jpg

aIXY 016.jpg

 
 「グルメ杵屋」の異業態のようです。

 讃岐 みのり
 〒542-0076
 大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY南館1階

大阪・元町 「プラザ」のおまかせ弁当

aIMG_2893.jpg

 カッターシャツ一枚で会社を出たら、ちょっと肌寒いくらいです。急に秋らしい気温になりました。
 遠きに行くのはやめました。四つ橋筋沿いにあるプラザビルの階段を降りたのは初めてです。
 「病院の食堂」。それが「喫茶・レストラン プラザ」の第一印象でした。零時半ごろにはいったときは満席でしたが、みるみる空いていきました。外部からやってくるより、ビルに勤務する人の方が多いのでしょうか。出前もしてました。
 半数が食べていた「おまかせ弁当」(600円)です。なかなかのボリュームです。熱いものが、もう少し熱ければ申し分はないのですが、この価格からすれば十分です。ごちそうさまでした。 

aIMG_2896.jpg

aIMG_2899.jpg

 ビルには、韓国系の銀行が入居していたように記憶してますが、改めて見ると跡形もありません。
 プラザ   地図
 06-6649-0613
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町1丁目5-7

ラディッシュを植える(8) 双葉を追い越す

aDSC_1628.jpg

 真っ赤なラディッシュです。今夜のサラダに登場しました。
 といっても、わが家のラディッシュが突然、ここまで生長したわけではありません。近くのスーパーで買ってきました。こんなのが収穫できる日が待ち遠しいです。

aDSC_1621.jpg

 17日目の、わが家のラディッシュ(20日ダイコン)です。双葉より本葉が大きくなりました。

aDSC_1626.jpg

 みどりが、ぐっと鮮やかになった気がします。

ブレゲンツ 「トスカ」のあの感動、よみがえる!

aIMG_2856.jpg

 Bregenzer Festspile 2007 “TOSCA”
 そのDVDが発売されました。すぐにネットで購入しました。すぐに送られてきました。
 オーストリアの西端、ボーデン湖に面した町、ブレゲンツで毎夏、開かれる湖上オペラです。2007と08年はプッチーニの「トスカ」です。その舞台を昨夏、この目で見ました
 あの感動から1年余、わくわくしてDVDを再生しました。

Sub2-3.jpg

Sub2-5.jpg

Sub2-10.jpg

Sub2-14.jpg

Sub2-21.jpg

 輸入盤です。字幕はありますが、英語、仏語、独語、イタリア語では、あっても関係ありません。
 客席(それでもA席でした)からでも見えなかった細部がはっきりと撮影されています。こんどの休みにじっくりと見ます。 

大阪・難波 「笑心」の赤ちゃんぽん定食

aIMG_2839.jpg

 会社を出たのが遅く、「笑心(えごころ)」に着いたのは、午後2時15分ごろでした。ランチタイムは2時30分までです。あわてて席に着き、即座に「赤ちゃんぽん定食」と頼みました。
 お隣の住人、jsbachさんのOH!CATで調べてあります。

aIMG_2843.jpg

 豆板醤をいれたという「赤」ですが、びっくりするほど辛くはありません。おいしい!

aIMG_2836.jpg

 なになに、「チゲ雑炊みたいで絶品」。これは試さずにはいられません。

aIMG_2846.jpg

 なるほど、絶品かどうかは別にして、やっぱり、うまい、うまい!!

aIMG_2847.jpg

aIMG_2853.jpg

 向こうは大相撲が行われる大阪府立体育会館です。で、この店の裏手が、16人の死者をだしたいまわしい事件現場です。きょうも青シートで覆われてました。
 笑心  地図
 06-6646-3796
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中3丁目3-10-1F-3

ラディッシュを植える(7) 盛り土-株を立たせる

aDSC_1572.jpg

 ラディッシュに盛り土をしました。これでしばらく様子を見ます。

aDSC_1526.jpg

 こんな状態で、ちょっと赤い根が表面に表れてました。おかげで、重さが支えられずに横になっている苗もありました。

radish01.jpg

 「野菜用の土」を買いに行かなくても、古い土がありました。苗と苗との間にばらまきました。

aIMG_2802.jpg

 なんとかまっすぐ立ってます。

「小さな改札口」のある田舎駅をつくる vol.3 「草軽」と駅名標をつける

aDSC_1592.jpg

 「小さな改札口」のある田舎駅に「草軽」と駅名標をつけました。
 草軽電鉄のテレビ番組の影響です。夏以来、ご無沙汰していた工作です。といっても30分ほどの作業でした。

aDSC_1605.jpg

aKUSAKARU.jpg

 パソコンで「草輕」と入力して、写真用紙にプリントアウト
 1ミリ角のヒノキ棒をカットして接着
 紙を切り落として整形
 茶色に塗装
 こんな工程でした。

草軽電鉄草津温泉駅跡 アゲイン

a画像 242.jpg

 「草軽電鉄草津温泉駅跡は、草に埋もれて」と、この夏に紹介しました。
 そのときと同じ画像を再びアップしたのは、昨夜のテレビ番組のせいです。

草軽01.jpg

 BS朝日で昨夜遅くに放送された番組「レールのあった街」です(画像は、録画したBS朝日の番組をDVDに焼き、パソコンで画像をキャプチャーしています。以下も同じです)

草軽02.jpg

 「リゾートを結んだ小さな高原鉄道~草軽電気鉄道~」というのが、昨夜のテーマでした。草軽電鉄の走った線路にそって、軽井沢から草津温泉までの廃線跡をたどるレポートです。

草軽03.jpg

 私が撮影したのと同じ「草軽電気鉄道 草津温泉駅跡」の記念碑です。

草軽04.jpg

 テレビでは、石碑の地面にカメラが向きました。そこには、切断された錆びたレールが2カ所に残ってました。
 私が訪れは夏には、雑草が生い茂って、そんあのがあるとは気がつきませんでした。残念です。

草軽06.jpg

 草津温泉駅の風景の画像もありました。

草軽05.jpg

 独特のスタイルから「カブトムシ」と愛称をつけられた「デキ12」が動く姿も残っていました。
 軽井沢や草津温泉がもう少し近ければ、わたしも廃線跡を歩くんですがね。

自分でつくる ペスカトーレ風スパゲティ

aIMG_2825.jpg

 毎度のこととなりました。雨天でどこにも行かなかった昼食は、あいも変わらずパスタです。
 本日は、冷凍のイカがあったので、これも冷凍のエビと合わせました。アサリやムール貝はありませんので、ペスカトーレとはおこがましいですが、まあおいしいからいいでしょう。

aIMG_2828.jpg

 先日、刺身にしたイカの残りを冷凍してました。やはりうまいです。
 本日の材料は、イカ、エビ、ピーマン、タマネギ、酒(白ワインがなかったので清酒)、先週と同じトマトソース、パスタ、ニンニク、タカノツメ、バジル、それに塩、胡椒です。