大阪・なんばウォーク 「天亭」の賑わい天丼

aIMG_4534.jpg

 弁当がお休みです。どこに食べに行くかと窓の外を見ると、傘を差してます。地下街しかありません。
 なんばウォークの「あげたての味 天丼 天亭」です。いつも前を通ってますが、入るのは初めてです。「賑わい天丼」(600円)に「赤だし」(100円)をプラスです。
 エビ、イカ、あなご、のり、シシトウ、なすびと一通りはそろってます。

aIMG_4536.jpg

 揚げたてです。それだけで合格ですが、なにかちょっと物足りない感じ。何なんでしょう?

aIMG_4540.jpg

 天亭をネットで検索してみると、うどんのグルメ杵屋の異業態チェーンでした。なんだか納得です。
 天亭なんばウォーク店  地図
 06-6212-9867
 〒 542-0076 大阪市中央区難波2丁目なんばウォーク1-7-5
 

寒風吹き抜けるJR二条駅

aDSC_6198.jpg

 「編笠門の形態をモチーフにしたトラス構造の大屋根がホームを包み、天井部は全て木製で、温かい雰囲気を醸し出す駅」だそうです。その通りです。温かい雰囲気はありますが、ホーム吹きさらしで寒いです。

aDSC_6183.jpg

 東口です。すっかり様子が変わってます。立命館大の法科大学院なんかも建ってます。

aDSC_6169.jpg

 こちらは西口。シネコンもあります。

aDSC_6211.jpg

 ホームからは、「大文字」がくっきりと見えます。送り火の日には、混雑するんでしょうか。

aDSC_6187.jpg

img866_P1060372ed.jpg

 かつての木造のクラシックな二条駅舎は、梅小路の「蒸気機関車館」に移築されてます。

大空間が出現した南海・難波駅

nanba02.jpg

 昼食の帰りに南海・難波駅に行ってみました。
 かつての待ち合わせスポットだった「ロケット広場」がなくなってます。ロケットも撤去されてすっきりとした空間です。途中の天井も取っ払われ、ずっと上の方に新しい明かりとり天井ができました。

aIMG_4493.jpg

 御堂筋の南の突き当たりの風景はそれほど変わってません。高島屋の向こうに、スイスホテルがそびえます。

aIMG_4482.jpg

 4代目の難波駅は1932年に誕生しています。古い写真が、工事中の外壁に展示されていました。
 「大阪ミナミの玄関口。ヨーロッパに終着駅のような開放感とスケールの大きさを感じさせ、大型商業施設を持つターミナル駅」というのが「近畿の駅百選」の選定理由です。

aIMG_4461.jpg

 2階の駅長室で認定証の所在を訪ねると、「駅が改装中で、掲示してません。3階のサービスステーションにあるはずです」。若い駅員はてきぱきと内線電話で確認してくれて、「あります」。教えられた場所に行くと、すでにカウンターの上に出ていました。ありがとうございます。
 難波駅

大阪・難波 「豚平なんば本店」のとんかつおろしポン酢

aIMG_4452.jpg

 「大きなとんかつ定食」が自慢の豚平なんば本店です。頼んだのは
「とんかつおろしポン酢」(750円)です。違いはおろしポン酢だけで、トンカツは同じようです。
 それにしてもデカイ。キャベツも山盛りです。ウースターソースをドバドバとかけて食べます。下手なドレッシングよりもおいしいキャベツの味です。

aIMG_4457.jpg

 トンカツはあっさりとポン酢で食べました。いや満腹。もう若くはないのだから、ボリューム勝負のこんなのに挑戦するのはやめようと反省しました。

aIMG_4449.jpg

aIMG_4460.jpg

 夜は、豚を中心とした居酒屋になるようです。
 豚平なんば本店  地図
 06-6644-3010
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中2丁目8-99

わたしの青春の駅、JR天王寺駅

aDSC_6161.jpg

 JR天王寺駅のコンコースです。久しぶりに歩きました。
 この柱は、30数年前と同じはずです。山から帰ってきては、大きなキスリング(ザック)をこの柱に積み上げて、夜の阿倍野で飲んだものです。「伝言板」がぶら下がった柱もありました。携帯があるので、今では不要です。

aDSC_6165.jpg

 阪和線のホームです。杉本町まで通いました。

aDSC_6145.jpg

 駅員室です。認定証の場所を聞いたら、「それです」。その壁に架かってました。

西国五番 「葛井寺」で線香をあげる

aDSC_6125.jpg

 「葛井寺(ふじいでら)」で線香をあげました。ここでは、線香は寝かせます。 

aDSC_6128.jpg

 「開運招福」を、わたしはお願いしました。上の写真の手前の一本です。

aDSC_6109.jpg

 近鉄藤井寺駅前の商店街を抜けたところにあります。
 これで残すは兵庫県にの2カ寺となりました。

a葛井寺.jpg

 葛井寺
 button2.gif

 button3.gif

葛城・当麻寺 中将堂本舗の「中将餅」

aIMG_4444.jpg

 当麻寺駅前の「中将堂本舗」で土産に買って帰った「中将餅」です。あっさりとした餡です。柔らかいよもぎ餅が香ります。牡丹の花びらを型どっているそうです。

aIMG_4436.jpg

 一番小さな8個入りで550円でした。1個あたりにすれば、「U1コイン」です。

aDSC_6097.jpg

aDSC_6099.jpg

 中将堂本舗  地図
 0745-48-3211
 〒 639-0276 奈良県葛城市當麻55-1

花の寺二十番 寒牡丹に雪が舞う「石光寺」

aDSC_5933.jpg

 花の寺二十番「石光寺(せっこうじ)」です。寒牡丹の盛りは過ぎてますが、なごりの雪も降ってきました。

aDSC_6033.jpg

 「大正紅」でしょうか。紅色がきれいです。
 寒牡丹は、赤、紫、紅、えび茶色、桃、白と品種によって色が違います。

aDSC_6021.jpg

 ろうばいも見事です。

aDSC_5906.jpg

 ほんのひとときでしたが、待っていた雪が舞いました。寒くても、この光景が見たかったのです。

a石光寺.jpg

 石光寺
  地図
 0745-48-2031
 〒 639-0273 奈良県葛城市染野387

続きを読む 花の寺二十番 寒牡丹に雪が舞う「石光寺」

午後8時のJR環状線・大阪城公園駅

aIMG_4406.jpg

 「大阪城天守閣が間近に望め、土日は野外パフォーマンスをする若者たちであふれる」というのが選考理由です。
 ぐっと冷え込んでいます。あまり人気のない大阪城公園駅です。

aIMG_4409.jpg

 振り返るとOBP(大阪ビジネス・パーク)のビル群がそびえてます。大阪城はここからは見えません。

aIMG_4412.jpg

 改札口脇の駅員室奥に認定証が飾ってあるのが見えました。「写真、撮らせてください」と頼むと、快く取り外してもってきてくれました。

阪神「駅弁まつり」 広島駅の幻霜ポークカツレツ弁当

aIMG_4394.jpg

 大阪・梅田の阪神百貨店に寄りました。「全国有名駅弁とうまいもんまつり」が開かれています。
 わたしは、先日のS新聞で紹介されていた広島駅の「幻霜(げんそう)ポークカツレツ弁当」(1050円)を買って帰りました。

katsu.jpg

 「広島が生んだ幻の霜降り豚肉」が使われています。なるほど柔らかて、こくのあるカツです。ささがきゴボウの下のご飯もおいしいです。

aIMG_4382.jpg

 8階の会場をざっと見て回ったところ、一番人気はチラシにも大きく掲載されている佐世保線・有田駅の「焼カレー」のようでした。長い行列ができてました。

aIMG_4378.jpg

 会社帰りのOLらでにぎわってます。「売り切れ」と札がかかった弁当も多くなってました。
 27日までやってます。