6月の「月例ポンポン山」です。早いもので、すでに月例は6回目となりました。
紫陽花(アジサイ)の季節です。ポンポン山の東麓にある西国札所・善峯寺は、紫陽花の名所でもあります。
山門をくぐるときに聞きました。「紫陽花はどうですか」「はい、やっと色づいてきましたが・・・」
残念ながら、その通りでした。梅雨入りしたのに、雨が降らないのだから仕方ないでしょう。
まだまだ色が薄いです。
紫陽花の3カットは、ニコン一眼とマクロレンズで撮影しました。
6月の「月例ポンポン山」です。早いもので、すでに月例は6回目となりました。
紫陽花(アジサイ)の季節です。ポンポン山の東麓にある西国札所・善峯寺は、紫陽花の名所でもあります。
山門をくぐるときに聞きました。「紫陽花はどうですか」「はい、やっと色づいてきましたが・・・」
残念ながら、その通りでした。梅雨入りしたのに、雨が降らないのだから仕方ないでしょう。
まだまだ色が薄いです。
紫陽花の3カットは、ニコン一眼とマクロレンズで撮影しました。
6月の月例ポンポン山でした。
頂上で食べたのは、JR高槻駅のコンビニで買ってきた「俵幕の内(バランス)」(380円)です。ちょっと小ぶりで、一口で頬張れる俵状のおにぎりが入ってます。そこからのネーミングでしょう。
お茶と、それに+αです。
山の掟に反して、こんなのも買ってきました。
前回、隣で昼飯を食べていたおじさん2人組が、「やっぱりこれですね」とシュパー!!としてました。あまりにうらやましかったので、わたしも。
きょうは、それほど日差しはありませんでした、汗をかいたあとのひと口はサイコーです。クセになりそう。ま、すぐに汗となって発散しますが。
エビフライにコロッケ(半分)、焼きサバと、結構こまごまと入っています。ご飯もおいしかったです。
本日のポンポン山も、にぎわっていました。
日本三景のひとつ、天橋立の玄関口、北近畿タンゴ鉄道・天橋立駅です。
「三人寄れば文殊の知恵」の文殊堂わきにある「知恵の輪灯篭」がモニュメントになっています。
ホームにはリニューアルされた観光列車の「タンゴあかまつ号」と「あおまつ号」が連結して止まっています。
「近畿の駅百選」の選ばれていますが、認定プレートが見当たりません。駅員に尋ねると、駅員室の内部から「これですか」と額縁ごとはずして持ってきてくれました。
駅百選の踏破はこれで「あと17」となりました。
伊根の舟屋を模した駅舎です。駅前の国道は、以前はよく通りました。現在は山側にバイパスができています。
橋立山智恩寺の立派な山門です。
本尊は文殊菩薩です。
途切れることがないほどの参拝者でした。
文殊堂わきに「知恵の輪灯篭」があります。この周りを3回まわると、頭が良くなるそうです。
本来は、船の安全のための航海灯として使われていたそうです。
向こうの赤い橋は「廻旋橋」で、船が通行するときは橋が回転します。