ベルンのバラ公園~野外レストランでのんびりと

【8月28日=ベルン】

aIMG_1761

 Aare/アーレ川のNydegtorbruecke/ニーデック橋を渡り、急坂を登ってRosengarten/バラ公園までやってきました。
 ベルンの街並みを一望できる野外レストランRosengarten/バラ公園でひと休みです。本日のランチの「コースA」と「コースB」を頼みました。

aIMG_1743

 まずは乾杯。ちょっと汗をかいた乾いたノドには最高です。待っていても「お冷や」は出てきませんから・・・。

aIMG_1744

 この堅いパンも、すっかりファンになりました。

aIMG_1750

 コースといっても、このサラダとメーンだけです。どちらも20スイスフランちょっとでした。

aIMG_1755

 魚料理です。皮や白身からすると川魚の何かのような気もします。

aIMG_1757

 こちらはリゾットです。

aIMG_1764

 お代は全部で51.50スイスフランでした。

aDSC_6160

 パラソルの下で、ゆっくりとした時間を過ごしました。

aDSC_6159

 周りにはバラが咲いています。

aDSC_6212

 帰りは、どんどんとやってくるバスに乗って旧市街まで戻りました。

[map lat=”46.951023917930655″ lng=”7.459888458251953″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]46.951024,7.459888[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

マッターホルンを眺めながらアンズをかじる

【8月27日=ブラウヘルト】

aaDSC_5579

 マッターホルンを眺めながら食べる最高のランチです。
 ツェルマットから地下ケーブルでスネガ展望台へ。さらにゴンドラに乗り継いで上ったBlauherd/ブラウヘルトです。さらに上にあるRohthorn Paradise/ロートホルン・パラダイスへの中継点なので、ここで降りる人はあまり多くありません。

aIMG_1693

 野外の大きなテーブルを占拠しましたが、並んでいるのはわずかです。ツェルマットのMigro(COOPとよく似たスーパー)で買ってきたパンとジュース、果物です。

aIMG_1701

 リンゴだと思ってかじりつきましたが、桃のような味でした。果汁たっぷりで、乾いたのどを潤してくれました。たぶんアンズだったのでしょう。あちこちで実をつけてました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

氷河急行の傾いたグラス

【8月26日=氷河急行】

aIMG_1651

 氷河急行に乗りました。St.Moritz/サン・モリッツからZermatt/ツェルマットまで約270Kmを8時間もかけて走ります。平均時速は34Kmにすぎません。
 急坂を上り下りする氷河急行の名物が、この「傾いたグラス」です。ワインがこぼれないような、わざと傾けてあるのです。みやげにと購入し、さっそく持ち込んだ赤ワインを注ぎました。車両の窓枠やビンの傾き、ワインの水平線の具合などから、かなりの坂を走っていることがわかると思います。
 サン・モリッツのCO-OPで買った安物のワインですが、こうして飲むと格別です。
 
aIMG_1648

 現在のパノラマ列車は食堂車を連結せず、座席で食べられるようになっています。これも氷河急行の名物ですが、事前に見たテレビ番組では、いかにも冷凍食品といったニンジンなど、どうもおいしそうではありません。それに予約が必要なうえ、高価です。
 わたしたちは、安上がりにCOOPで仕入れてきたパンにチーズやハムを重ねて食べました。ホテルの朝食の食堂からいただいてきた果物やバターも加わって、おししい昼食でした。

aIMG_1655

aDSC_4908

 食堂車は連結してませんが、隣の車両はサロンカーでした。のんびりとお茶にしました。

xDSC_4820

 隣の乗客が食べていた名物のランチです。実物は、なかなかおいしそうでした。ケチらずに頼んだらよかったかなと、ちょっと心が残りました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ソーリオで食べた アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

【LIVE】

aIMG_1604

 ソーリオのホテルで食べたスパゲティです。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノです。タカノツメがよくきいています。
 自分でつくるスパゲティもタカノツメを入れすぎたと反省しきりでしたが、本物の味と違わないことがわかって安心しまwした。

aIMG_1609

 イタリア料理は、メニューを見ても安心でです。だいたいは見当がつきます。「ルッコラにパルメザン・チーズ、キノコとなんとか盛りのサラダ」です。もうひとつ、わからなかった単語はクルミでした。

aIMG_1580

 ホテルの裏庭で心地よくいただきました。このまま、いつまでも座っていたいソーリオの昼下がりでした。

【追加画像】
#13017187

#12995855

#13000906

#13035250

#13011359

ピッツ・ネイルからベルニナ・アルプスを眺める

【8月24日=ピッツ・ネイル】

aDSC_4061

 St.Moritz/サン・モリッツを代表する展望台Piz Nair/ピッツ・ネイルに上がりました。
 山頂近くで眼下を見下ろす野生のヤギ、シュタインボックです。

aDSC_4033

 ケーブルカーから乗り継いで、ロープウエーで登っていくと、シュタインボックがお出迎えです。

aDSC_4065

aDSC_4048

 この日の遅めの昼食は、麓のCO-OPで買ってきたパンとジュースでした。

aDSC_4052

dDSC_4043

 午前中に登ったコルヴァッチ展望台からピッツ・ベルニナの方向ですが、雲がかかっています。

dDSC_4024

 サン・モリッツの町に下ります。

[map lat=”46.50545968615296″ lng=”9.787793755531311″ width=”384px” height=”280px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]46.50546,9.787794[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

アルプ・グリュム駅のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

【8月23日=アルプ・グリュム】

aIMG_1446

 イタリア-スイス国境の町、Tirano/ティラーノからSt.Mortiz/サンモリッツを結ぶのがRaetischeBahn/レイテェッシュ鉄道のベルニナ線です。その途中にあるアルプ・グリュム駅で途中下車しました。ホームといっても、日本のように高くはなってません。そのまま歩いて駅舎わきのレストラン「WeissbierGarten」に直行しました。
 メニューをみて、すぐにわかる「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。よくニンニクが効いてます。これがホンモノ味です。自分で作るために、じっくりと味わいました。

aIMG_1448

 どこで食べても安心した食べられるサラダです。紫色のビートがかわっています。

aDSC_3546

 日差しは強いですが、乾いた風がさわやかです。

aDSC_3525

 ティラーノ行きの普通が発車してゆきます。

aDSC_3524

 レイテェッシュ鉄道と箱根登山鉄道は姉妹鉄道です。アルプ・グリュム駅には、箱根登山鉄道から贈られたカタカナの駅名表示板が掲げられています。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

KLMの機内食あれこれ

【8月21日=KLM機内】

aIMG_1264

 行きはミラノへ、帰りはチューリッヒからでした。関西空港から直行便はなく、アムステルダム経由のKLMです。機体は古いB747-400Combiで、座席ごとのモニターはついてません。前回は、同じKLMでも映画「フラガール」を観ることができましたが・・・。
 退屈しのぎは食事です。最初に昼食は、「和食」をチョイスしました。ホテル・オークラとの共同開発メニューです、すき焼きの味付けです。なかなかのものです。

aIMG_1297

 2回目の食事は、貝の形をしたパスタ、コンキリエ(conchiglie)でした。これからイタリア料理の本場に行くのだという気にさせてくれます。

aIMG_1296

 トリの唐揚げもうまく揚がっています。

aIMG_1288

 間食には、今回も登場しました。カップヌードルです。日清食品ですが、ドイツ工場製でした。味は同じです。

aIMG_1260

  最初の飲み物サービスは、「ビール」です。ナッツがついてます。

aIMG_1308

 ビールは当然、ハイネケンです。
 ワインもいただきました。白はチリ産、赤は南アフリカ産でした。

aIMG_1316

 アムステルダムからミラノへは2時間弱の飛行ですが、ここでも軽食のサンドイッチが出ました。容器のデザインがかわっています。
 またもビールです。とはいえ1缶で250mlです。3本飲んで、日本の大瓶1本です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・烏丸蛸薬師 flowing KARASUMAでほっとひと息

aIMG_1151

 うまい!!  ほっとひと息つきました。
 五山の送り火にはまだ間がある京都です。でも、すでにものすごい人出です。

aIMG_1135

 ビールだけ頼めるおしゃれなカフェです。頼んだのは生ビールだけです。それで充分です。

aIMG_1155

 他に客はいないゆったりとしたスペースです。天井が高く、落ち着きます。
 旧北國銀行の建物をそのまま利用しています。奥には金庫も見えます。辰野金吾の設計です。

aIMG_1156 flowing

aIMG_1162

 赤煉瓦が映えます。烏丸通りの街路樹はプラタナスです。
 送り火は失礼して、すぐに帰宅しました。

 flowing KARASUMA

 〒604-8152 京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645
 075-257-1451

[map lat=”35.00597376154073″ lng=”135.75942993164062″ width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.005974,135.75943[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 夏野菜のパスタ

aIMG_0953

 休日の定番、きょうもパスタです。
 冷蔵庫ををあさりました。トマト、ナス、ピーマン(赤、黄)、万願寺とうがらし、ズッキーニ、タマネギ、ベーコン、ニンニク、タカノツメ、それにパスタが材料一式。塩、コショウ、白ワイン、コンソメも。ベランダのバジルも摘んできました。粉チーズ(パルミジャーノレッジャーノ)をふりかけました。

aIMG_0955

 しっかりと味がついてます。いつも失敗するタカノツメは控えました。

aIMG_0965

 午前中にベランダ菜園から間引きしたサラダ菜がありました。これもいっしょに食べました。

aIMG_0945

aIMG_0942

 ベランダ菜園のサラダ菜は、ネットのおかげで虫にも食われず順調に生育しています。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる タコとトマトのパスタ

aIMG_0626

 タコが特売となってスーパーに並んでました。それを使ったパスタです。
 かつて、作ったはずと調べました。
 冷蔵庫にトマトがありませんでした。その代わりにトマトペーストを使ったので、かえって濃厚なトマト味(色も)になりました。

aIMG_0632

 いつものように塩、コショウとタカノツメがよく効いたわたし好みの味です。

aIMG_0638

 途中で思い出して粉チーズをふりました。マイルドになります。

aIMG_0613

 材料はこんなものでした。ベランダのバジルも摘んできました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。