自分でつくる イカスミパスタと砥部焼

 イカスミのパスタをつくりました。

 四国・お遍路の帰り道、松山近くの砥部町に寄り、砥部焼の皿を買ってきました。パスタを盛ることを想定して選んだ、ちょっと大きめの丸皿です。

 1人前なのに、ニンニク1片とタカノツメ1本を入れたので、濃厚な味付けです。塩もちょっと多かったようです。でも、うまい。いい味です。

 イタリア土産の「イカスミの素」です。粉末にしたイカスミにハーブも入っているようです。ありがとうございます。

 砥部町までクルマを飛ばし、最初は観光センターでいろんな窯元の作品を見ました。そのうち、最もオーソドックスで気に入った「梅山窯」に行きました。大きなスペースで直販してます。どこかに疵があるB級品も並んでいます。格安です。

 砥部焼は生活雑器なので、それほど高くはありません。

 土産に買って帰った皿です。

 梅山窯の伝統柄があちこちにデザインされています。

 梅山窯 梅野製陶所
 愛媛県伊予郡砥部町大南1441
 089-962-2311

[map lat=”33.73022442236042″ lng=”132.78667867183685″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.730224,132.786679[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる パラパラ納豆炒飯とトマトと卵スープ

 台風接近の予報に、どこにも出かけずブラブラと。レシピ本の「長澤家のごはん」をペラペラと繰り、最初のページにでていた「パラパラ納豆炒飯」に挑戦しました。
 納豆を混ぜ込んだ卵を8分ほど焼いて、中華鍋からいったん取り出し、ご飯を炒めてから卵を戻しているのが特徴です。
 大きな中華鍋を振っていて、鍋の中身をうまく反転させることに成功しました。思い切ってやってしまえば、思いの外、簡単なようです。 
 もちろん、パラパラのおいしい炒飯の完成です。

 ついでに作ったもう一品は、「トマトと卵のスープ」です。これはかつて料理教室で習ったレシピです。

 「長澤家のレシピブログ」という人気ブログがあります。それを基に出版されたのが「長澤家のごはん」です。作り方がていねいに説明されています。

 人気ランンキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自宅で食べる オムライス

 いま、食べたばかりの昼飯をさっそくアップします。
 自分ではつくってません。ベランダのプランターからバジルの先をつまんできて、飾りにのせただけが、わたしの仕事です。
 完熟トマトもトッピングしたので、信号のようににぎやかです。

 お味もいうことはありません。ペロリでした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 冷しゃぶパスタ

 

 きょうも変わらず「自分でつくる」です。冷蔵庫に昨夜の冷しゃぶが1人分、残ってました。それをそのまま流用です。
 わたしがしたことといえば、カッペリーニを茹でたことぐらい。一番細いパスタですので、わずか2分で茹であがります。皿に盛って、ポン酢をかけたらできあがりです。

 格好良く盛るのって、難しいです。
 焼きナスも残っていたので、並べました。とろりとしておいしい。

 オクラにはごまだれをかけました。
 はい、冷蔵庫掃除は終了。そういえば、麦色の液体カンは、一足早く昨夜で終了していました。ちょっと涼しくなっただけで、ビンを開けるほどのこともないかと、そんな気になります。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 讃岐うどんのざる

 讃岐うどんがあったので、ざるにしていただきました。シコシコと腰のあるうどんで、やっぱりおいしいです。

 具を刻みました。ミョウガ、キュウリ、ゴーヤー、ネギです。ショウガをおろし、スダチを添えました。ゴマも用意して、もう万全です。
 近くの生協出身のいなりも加わってます。
 急に涼しく、いや暑くなくなった1日でした。これでは済まないでしょうが・・・。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる すだち素麺を再び

 お盆で休みです。昼飯は、すだち素麺です。
 やはりさっぱりとおいしいです。

 前回とちがっえ色添えのエビはなく、量も多かったのでヴィジュアル的にはイマイチです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ホタテ貝のバター焼き

 ホタテ貝のバター焼きです。よく冷えたビールとともにいただきました。磯の香りがします。プリプリとしています。

 帰宅途中に大丸梅田店の地下食料品街を歩きました。鮮魚売り場の隣りに並んでいたホタテ貝です。
 ネットで探すと、いろんな調理法がありましたが、結局は単純にバターをのせて焼き、最後に醤油をふりかけました。

 上から火があたる魚焼器で焼きました。ちょっと日本酒も振りかけました。
 貝柱をはがすのは、もんじゃ焼きのコテがぴったりでした。
 2枚で480-100円というわけで、6時をすぎるとタイムサービスが始まっていました。

 でも、なぜ「ホタテ」に飛びついたかについては、改めて・・・。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ピクルスとCarlsberg

 日曜日に漬け込んだピクルスが食べごろです。帰宅途中のコンビニで買ってきた本日発売のCarlsberg(カールスバーグ)で、まずは乾杯です。きょうも暑い一日でした。至福のひとときです。

 レシピは、Chor Materのメンバーに教えていただきました。ありがとうございます。
 キュウリとニンジンだけを漬け込みました。ニンジンが甘くておいしいです。

 FacebookのCarlbergに「いいね」とクリックすると、帰宅時間に合わせて魅惑的なCMが流れてくるようになりました。

 今日も暑いですね。ちょっと歩くだけで汗がじんわり。出かけるの​も何だかおっくうに感じられるのでは?
さあ、そんな日こそ自宅でプシュッと缶ビール! 実は本日より新デザインの330ml缶が全国のコンビニで発売さ​れます。
お仕事帰りにコンビニに立ち寄って、新しいカールスバーグを探し​てみてください!

 サントリー(発売元)のこんな誘い文句に、まんまとひっかりました。クセのない、飲みやすいビールです。

 ところでCarlsbergは、カールスバークなんでしょうか、それともカールスバーグ? 濁点の違いですが、サントリーの商標は後者です。ドイツ語読みなら前者だと思いそう表記してきましたが、bergとburgは違うし後者に統一します。

 これまでに飲んだCarlsberg

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる すだち素麺

aRIMG18042

 冷蔵庫を開けたらすだちがはいってました。「これ、使うよ」
 先日、食べたばかりの「すだちそば」の再現を狙いました。おいしいそばはないので、素麺です。ぶっかけにするか、普通につけ麺で食べるか迷いましたが、麺つゆが薄まりすぎるのも気になるので、つけ麺にしました。冷凍庫に眠っていたエビも添えたので、彩りは抜群です。
 すだちの酸っぱさが決め手になって、つゆが薄くなっても食べ進み、最後はゴクリ。薄焼きタマゴやハムなんかの薬味で食べるよりさっぱりとして、これは定番になりそうです。
 午後、業務用スーパーに寄ったら、徳島県産すだちが小ぶりながら10個入りパックで198円。安~っ。当然、買ってしまいました。

 すだちを薄く切るのは難しです。包丁を砥石で研ぐことから始めました。
 それにしても、またまた麺類です。

 昨夜の残りの冷しゃぶも、おいしく平らげました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 酒盗と万願寺でパスタ

 「酒盗人」が残っているので、これを使ったパスタです。酒盗は和製アンチョビーみたいなものです。うまくいくはずです。
 冷蔵庫にあった万願寺とうがらしをいれました。

 味はよいのですがちょっと辛かったです。パスタを茹でる塩を減らしたのですが。タカノツメもよく効いています。辛いのが苦手な相方は、途中でギブアップしました。
 酒盗が多すぎたようです。もう一度チャレンジします。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。