自分でつくる またまたイカスミのスパゲティー

 またまたイカスミのスパゲティーです。
 実は自宅で某メディアの取材を受けました。取材するのは商売でしたが、取材されるのは初めての経験です。カメラマンが部屋にライトをセットしての撮影というのも経験しました。
 で、そのカメラマンとライターの目のまで調理し、このブログに掲載するために右手にフォーク、左手でカメラを構えているところも、パチリ。あとは、ゆっくりとビールとなりました。
 一応「おいしい」と言ってもらいました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

東京・大手町 「リトル小岩井」の醤油バジリコ

 東京の本社近くにある大手町ビル地下の「リトル小岩井」です。昔から出張のおりによく食べるスパゲティーです。
 いつものように「バジ大、別盛」と頼もうとしたら、好物のバジリコがメニューから消えてます。「なくなったのと?」と尋ねてから頼んだ「醤油バジリコ大盛り」(610円)です。焼けた醤油の風味がアクセントになって、これはこれでおいしいです。たっぷりと粉チーズをふりかけましたが、タバスコはやめておきました。

 「別盛」(50円)の意味は、以前、書いてます。口をさっぱりとさせるキャベツの酢漬けです。

 
  
 2006年の当時のメニュー(左)ときょうのメニューです。価格は変わってません。それなのに、内容には変化があります。「アラビアータ」「塩ベジタブル」「きのこバター」「キーマカレー」と新顔が登場して、人気のようでした。「バジリコ」はこれらに敗れ去ったようです。

 正午ちょっと前に到着しましたが、すでに10人以上が並んでました。東京の昼飯戦争はたいへんです。でも回転が速いので10分ちょっとで席(もちろん相席)に着き、事前に注文していた皿はすぐに出てきました。こんな小さな店なのに、4人が並んで調理してます。

 リトル小岩井
 03-3201-2024
 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル B2F

[map lat=”35.68615425979094″ lng=”139.76573824882507″ width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.686154,139.765738[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる キャベツ入りのパスタ

 日曜日の行動パターンというか、昼食メニューが固定化してきました。今週も自分でつくるパスタです。
 アーリオ・オーリオからスタートして、ベーコンと残っていたパプリカ、シメジを炒めました。キャベツはパスタが茹であがるちょっと前に同じ鍋に放り込んで湯がきました。簡単です。

 今週も上出来です。

 大きな忘れ物をしてました。ドライ・トマトを入れようと、ぬるま湯で塩抜きをしていたのです。それをすっかり忘れてました。夕食にでも使ってもらいましょう。

 キャベツをいれたパスタは、これまでにも何回か作ってます

 追加画像です。夕食に、ドライトマトを使った一品を作りました。冷蔵庫をあさったら冷凍イカがあったので、タマネギ、セロリとともにイタリアン風に仕上げました。といっても昼と同じ順序で、最後にワインを加えてイカを蒸しているだけです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ソラマメとベーコンのパスタ

 I’m Hugh,and my wife is Grace.
 今月から町のふれあいセンターで開かれている英会話教室に通い始めました。Hugh and Grace は、先生がきょう、付けてくれた愛称です。
 日曜日午前中に授業があります。早口の先生の言葉に、耳がついていきません。簡単な質問にもシドロモドロ。まあ、老化防止くらいに役立てば上出来です。
 帰りにスーパーに寄ってソラマメを買ってきました。「ソラマメとベーコンのパスタ」です。1年前ほどに作ってます。 彩りにトマトも刻んで飾りました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる またもやイカスミのスパゲティー 

 ポレンギの「イカスミ」が2個、残っています。迷うことなく、きょうもスパゲティーです。

 前回は、パスタの上に直接、イカスミをかけてました。今回は、イカを柔らかくしたあと、白ワインを入れ、そこにイカスミをいれて真っ黒なスープ状にしました。それから茹で上げたパスタを入れて和えました。
 イカスミがうまくパスタとなじみ、あじもまろやかになってます。上出来です。

 イカは、今回も適当な生がなかったので、冷凍モノですませました。
 食後、昨晩録画したショパンの演奏会のビデオを見ましたが、おいしかったビールのせいか、すぐにごろりとなって眠ってしまいました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる イカスミのスパゲティー

 またもや「自分でつくるスパゲティー」です。先週のカルボナーラは失敗でしたので、リベンジです。イカスミのスパゲティーに挑戦です。

 うまい。これはうまく仕上がりました。イカスミがまろやかな味を出して、大成功です。

 イカはシーズン・オフなのか、適当なスルメや剣先は並んでませんでした。小さなヒイカがあったので、それにしました。でも、こんなイカに、大量の墨があるはずはありません。墨だけ別に購入してました。
 ゆであげたパスタに、墨をかけるだけです。

 ポレンギというブランドのイタリア産のイカスミです。1ピース1人前ですので、それなりの価格ですが、それだけの値打ちはあります。

 なんば高島屋の大きくなった近い食料品売り場にある明治屋で買いました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ミートソース・スパゲティー

 平日ですが、休みを取りました。独りの昼飯は、黙っていてもスパゲティーです。
 多めに作ったミートソースが冷凍で保存されてました。お気軽にそれを温めて、ゆでたパスタにかけただけです。

 チーズは、パルミジャーノ・レッジャーノの固まりをチーズおろしで粉にしました。やったことといえば、これくらいです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 明太子スパゲティー

 明太子スパゲティーです。あまり汁気のないパサパサのは好みではないので、ネットでレシピを調べました。明太子をバターで和えるのが基本ですが、日本酒で解いたり、マヨネーズを入れたり、わずかな差はあります。そんなことならと、白ワインとマヨネーズを加えました。ゆで汁もいれたので、まずは思いの汁加減になり、満足です。

 サラダと、デパ地下出身ながらニシンのマリネが並びました。立派なランチです。

 マリネは、パンにトッピングして食べました。甘酸っぱいのがアクセントになりました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる Pancetta di maiale e cavolo

 冷たい雨が降っています。アーリオ・オーリオでも作るかと活動開始ですが、肝心のパスタが足りません。折角、買い物に行くのなら、違ったレシピをと「ラ・ベットラの定番スパゲティ」から選んだ「Pancetta di maiale e cavolo(豚バラとキャベツ)」です。豚バラを弱火でじっくりと炒めて、脂をだしてうまいソースにするのがコツと書いてあります。
 その通りにいったかどうか。でも濃厚な味でうまい、うまい。調味料は塩しか使ってませんので、タバスコを用意しましたが、使うことなく食べ終えました。

 調理の最後に加えたEXバージンオイルは、ミラノの「PECK」製です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

第3番札所 大阪・門真 「三ツ島 真打」のカレー釜カルボ

 朝から雪が舞って、たちまちクルマが真っ白になりました。すぐに晴れ渡りましたが、寒い一日でした。
 クルマで出かけた続きにうどん巡礼しました。第3番札所の「三ツ島 真打」は、門真市にあります。あまり土地勘のないところです。
 巡礼者限定メニュー(巡礼シート持参が条件)というのがありました。せっかくですからその「カレー釜カルボ」(750円)にしまいた。

 濃厚な味です。もっちりとした麺に、卵黄と溶けたチーズが絡んでいます。こんなうどん、食べたことがありません。
 ネットを調べていると、作り方の記述がありました。器に卵黄とチーズを入れ、ゆでたてのうどんを入れてかき混ぜるそうです。チーズなしなら讃岐うどんの釜玉です。イタリアンのカルボナードと同じです。そこにカレーをかけています。

 カレーも最高です。ピリ辛程度のルーに、イベリコ豚ベーコン、タコ、エビ、それにタマネギがゴロゴロと入ってます。なかでも分厚いベーコンの燻製の香りがアクセントになってます。これをうどんにからめると、もうイタリアンです。

 

 カレー系が人気のようです。

 駐車場が広いので、すぐにとめられましたが、店に入るとかなりの行列でした。予約リストに名前を書いて待ちました。でも回転が早いので、それほど待たされませんでした。

 すぐ近くで第二京阪高速道路の建設が進められています。

 三ツ島 真打
 門真市三ツ島772-3
 072-884-4250

[map lat=”34.71963076297633″ lng=”135.59810042381287″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.719631,135.5981[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。