「難波+とんかつ」で検索したら、いの一番にここが出てきました。このところ、万歩計が目標の1万歩に達しない日が続いています。「吉兆」は黒門市場の近くと、ちょっとありますが、その気になればたいしたことはありません。
名物の「デミグラ丼」を食べている先客がいました。「おいしそうだが、ちょっと濃厚そう」。野菜もついているあたりまえの「Bランチ」(990円)を頼みました。ハンバーグに白身魚のフライ、クリームコロッケの三点セットです。揚げたての熱々でどれもおいしいです。でも、当たり前の味です。とんかつを頼まなかったことをちょっと後悔しました。
メニューはいろいろあります。後から独りでやってきたOLは「サラダとんかつ」を食べてました。たっぷりのだいこんサラダにポン酢がかかり、おいしそうです。
日本橋筋に面した「日本橋レヂデンス天祥」の2階にあります。
カテゴリー: 巡礼の旅
高知・帯屋町、早川の鯨どんぶり
高知の中心街、はりまや橋近くの帯屋町です。「ちゃんこ茶屋 早川」で「本日のおすすめ 鯨どんぶり 1380円」を食べました。
さすがに高知です。鰹のたたきが付いてきます。当然、ニンニクのスライスがのっています。これがないと、せっかくのたたきがおいしくありません。休日ですので、昼から心おきなくニンニクをたっぷり食べました。
鯨肉の煮付け(?)です。土手焼きのような味がします。
白魚、ひょっとしたらちりめんじゃこの乾燥させる前(?)、も酢醤油でいただきました。
これが鯨どんぶりです。コロが切り身がのってます。まさにころころとした口当たりです。もちろん鯨肉も。牛丼のような味付けです。
他ではあまり食べられない珍しいものですが、うーん満足。また食べたいというほどおいしいものでもありませんでした。
はりまや橋から帯屋町の商店街をはいったところにあります。向かえにある土佐御殿や黒潮市場という料理屋は、かつての出張時に来たことを覚えてました。この店は、中に入ってから、別の出張で同僚と来たことがあると気づきました。
新しくなった魚匠銀平の定食
大阪・道頓堀の銀平が移転しました。地下にあったカウンターだけの店から、通りの反対側のビル1階に。座敷もあって、広く、当然ながらきれいになってます。
煮魚の定食で、あら煮を頼みました。立派な鯛ともう一つ(ツバス?)の頭がついてます。「骨をいれてください」と出された小鉢が山盛りになるほどの量です。
まずは汲み上げ豆腐がでてきます。
サラダには、白いじゃこがいっぱいかかっています。
白菜と日野菜の漬け物もこのボリュームです。しかもお代わり自由です。
ご飯は炊きたてが土鍋ごと出てきました。ひとつづつ炊いているようで、底はこびりついてます。
魚が出てくるのを待つ間に、豚汁と漬け物で軽く一膳食べてしまいました。
このブログで、同じ店を二度紹介したのは初めてです。
わが家でおもてなし
「おいしいものを用意するから」と知人を昼食に招待しました。料理教室で磨いた腕の披露です。3時間も前からキッチンに立ちっぱなしで準備しました。
まずはビールで乾杯です。先付けは、若狭の小鯛の笹漬けです。これは皿に盛っただけです。
鯛なますです。尾頭つきというところがミソですが、実は胴体はバラバラになっています。
鯛を一匹、蒸し上げて、ほぐした身をダイコンやニンジンのなますに混ぜ込んでいます。
本日のメーンはローストビーフです。牛もも肉のかたまり800グラムをオーブンで焼き上げました。
付け合わせは、くり抜いたトマトにエリンギ、黒オリーブを詰めて焼いたスタッフドトマトと、同じくくり抜いたじゃがいもにブルーチーズを混ぜ込んで焼いたものです。それに彩りにクレソンを添えてます。
チャーゾーはベトナム風の揚げ春巻きです。サニーレタスや大葉に包んで食べます。
サラダは、アスパラとトマトです。
アボガドディップで口直しです。
最後に梅干しと揚げたちりめんじゃこを混ぜこんだご飯とみそ汁で締めました。
ゆっくりと食べ、ビール4本とワイン1本をあけました。
試食をご希望のかたは、声をかけてください。いつでもお呼びさせていただきます。
六甲オリエンタルホテルのハーフ・カレー
神戸に行きました。名神が初めて経験する大渋滞でした。知っていれば行きません。
六甲に登り(ここも渋滞)、六甲オリエンタルホテルのレストラン、プティティールで遅い昼食です。ハーフ・カレー(1600円)は、ポークカレーとハッシドビーフがついてます。一皿で二つの味が楽しめます。
ちょっと小ぶりの器が出てきました。左がカレー、右がハッシドビーフ、つまりハヤシライスです。
まずはハヤシライスから。柔らかい肉に、甘さ抑えめのソースがぴったりです。
カレーも、それほど辛くはありませんが、濃厚なあじでした。なにせ、お腹が空いていたモノで、ペロリと平らげました。
お食事処「菊」の不思議な昼食
会社ビルの西側の階段を上り下りすると、気になる風景がありました。広い空き地の向こうに、昼食時になると数人が待っていることもある店が見えます。
行ってみましたが、「お食事処」という看板があるだけです。どんな料理が食べられるのか、見当もつきません。ちょうど先客があったので、続いてはいりました。テーブルが3つにカウンターですが、ネクタイ姿の同輩らでにぎわってます。
メニューはありません。小さな黒板に「スパゲッティ・ロースハム付き、イカ煮込み、カレー、出し巻き」とあるだけです。素早く回りを見わたすと、ほとんどがスパゲッティを食べてます。それにしました。
スパゲッティはナポリタン風のケチャップ味の濃いめのソースがかかっています。マヨネーズがかかったハムに野菜がつきます。これをおかずにご飯を食べます。しかも箸で。ミスマッチなちょっと不思議な取り合わせです。みそ汁には、じゃがいもがたっぷり入った、濃い味です。これに生卵がついてます。どうして食べるのかと観察すると、玉子かけご飯にしてました。これは好物です。
おいしかった、さてお勘定。常連はカウンターに置かれた升にかってに硬貨なんかをいれてます。わからずに千円を出すと、500円玉が帰ってきました。ええ、たったの500円。代金にかかわらず満足でしたが、これでさらに得点アップでした。
大阪・難波のOCAT南西角の対角にあります。この椅子に座って、待っている客が見えていたわけです。
京都・西院の西安食坊
京都・西院の「西安(シーアン)食坊」です。中国・西安出身のオーナーが故郷の料理に腕をふるいます。海鮮と野菜がおいしそうです。でも、きょうはお腹が減っていたので実質的に「自家製チャーシュー入りチャーハン」(600円)を食べました。
「薄皮スープ入り小籠包」(470円)は、熱々を酢醤油でいただきます。うまい!!
西大路四条(市バス)、西院(さいいん=阪急京都線)、西院(さい=京福西院線)。みんな同じ場所です。ここからちょっと北に行ったところにあります。
京都・周山の和牛 登喜和
京都府北桑田郡京北町周山。そんな地名だったところが、京都市右京区周山に変わっています。古い民家そのままだった商店街の肉屋さんも、建て替えられて、しゃれた食堂が併設されてました。
「登喜和」は、国道162号沿いにあり、いつも横目に通り過ぎてきた店です。
ビーフカツ定食(1050円)です。ステーキでなくても、その素性の良さはわかります。柔らかくて、おいしい肉です。
壁には、上等な肉ならその日提供されるものの産地や個体番号が書かれています。
「黒毛和種牝牛」にこだわった店で、すき焼きにすればすばらしい肉が並んでいます。
和歌山ラーメンの井出商店
和歌山市で昼になりました。和歌山ラーメンの初体験は、やはりここ、井出商店にしました。横浜ラーメン博物館に出店して、ご当地ブームに火を付けた店です。
チャーシューが多めの「特製中華そば」(600円)です。柔らかいチャーシューにシナチク、ネギ、それにナルトにあらず梅の花のような練り物が色をそえてます。細めのストレート麺が醤油味の豚骨スープにからまってます。どんぶりは小さめで、麺も多くはありませんが、こってりとした味わい深いスープを堪能しました。
「早すし」が、テーブルに無造作に置かれています。勝手に食べて、後で食べた数を自己申告します。中身は鯖ずしですが、京都のように鯖の半身をのせるのではなく、薄い切り身がご飯になじんでます。柿の葉すしに近いですが、包まれているのはポリフィルムでした。業者の納入品のようです。
メニューは多くはありません。ようするに中華だけです。
全国的に有名なのに、店はバラック(失礼)のままといった風情です。店内は狭く、両側に壁に向かったカウンターテーブルに5人づつ、中央のテーブルに8人くらいでいっぱいです。これでは行列もできますが、回転が速いのが救いです。
JR和歌山駅から南に10分ほどのところにあります。
ローストビーフで華やかに
4月の「おもてなし料理の会」は、「ローストビーフで華やかに」でした。
メーンのローストビーフです。肉の回りに野菜で覆ってオーブンで焼くだけ。わりと簡単でした。
付け合わせは、ポテトのブルーチーズ焼きとスタッフドトマトです。どちらも内部をくりぬいて、ポテトにはブルーチーズを混ぜたポテトを、トマトはエリンギと黒オリーブを詰めて、これもオーブンで焼いてます。
グレープフルーツと春だいこんのサラダです。
セパレートティーです。濃いめの紅茶の上にオレンジジュースを浮かせています。
もうひと品、鮭のムースを作りましたが、撮影を忘れました。
料理教室に1年間通った修了証書です。これで4コース(4年)おわりました。来年も、また続けます。