軽便2軸客車をつくる その2

2軸客車1

 「軽便2軸客車」に車輪をつけました。レールにのせても格好がつきます。

2軸客車2

 キットの説明書には、「パーツ類は別途お求め下さい」とあり、メーカー3社の名前が書いてあります。鉄道模型店でショーケースをのぞき込みましたが、そんな下回り部品なんて見あたりません。店員に聞くと、親切に教えてくれました。
 「下回りだけでは売ってません。Nゲージの貨車で、これなんかを流用されたらどうですか」
 そのことば通りに手に入れたのが、KATOの客車「ワラ1」(1176円)です。1両で十分なんですが、2両セットです。
 必要なのは、足回りだけです。
 カプラー(連結器)なんかも取り外します。
 両面テープで客車の床にはり付ければできあがりです。

大阪・なんばウオーク 「黒門屋」のとんからコロカレー

黒門屋1

 「とんからコロカレー」(850円)です。非常にわかりやすいネーミングです。名物カレーに、とんかつ、から揚げ、コロッケをトッピングしています。
 なんばウオークの黒門屋です。毎日のように前を通ってますが、実は入ったのは初めてです。日本橋の黒門カレーうんぬんと書いてますので、電気街にある店と関係があるんでしょう。
 カレーは「中辛」だそうです。はじめはちょっと辛いかなと思いましたが、野菜なんかを煮込んだ甘みが口いっぱいに広がりました。それにしても、トッピングが3種とは食べがいがあります。隣の若者は、ビーフカツカレーを食べてましたが。

黒門屋2

 「限定30食」「残りわずか」のうたい文句に引きつけられました。でも、この写真をじっくり見ると、メニューの定番にしっかりと存在するんですよね。どうなってるの。

黒門屋3

 

黒門屋4

 ついでに「黒門カリー」なんでしょうか。それとも「黒門カレー」なんでしょうか。両方の表記があります。
 「カリーかカレーか、どっちやねん。はっきりせんかー! 責任者、出てこい!!」とはもうしませんが、どっちでしょう。

黒門屋5

 黒門屋
 06-6211-0388