大阪・湊町 「スーパードライO-CAT店」の担々麺セット

担々麺2

 「5階大食堂」と呼ぶそうです。お隣のビル、O-CAT5階の「スーパードライ」です。なるほど大食堂ですか。ぴったりのネーミングです。
 そのビルの住民のjsbachさんご推薦の担々麺にしてみました。セット(850円)で炒飯を付けました。
 

担々麺1

 なるほど、おいしい担々麺です。こくのあるごま味のスープを楽しみました。四川料理です。唐辛子もたっぷり入って、素敵な辛さです。
 海底探検を試みました。見つかるは、見つかるは。ちょっと写真はぶれてますが、唐辛子たっぷりの様がわかると思います。発掘した断片を復元すると、唐辛子1本にはなるでしょう。
 満足です。汗が噴き出しました。
 炒飯は、これはオマケということで。
 コーヒーまで付いてます。
 前回は、和風定食でした。
 アサヒ/スーパードライOCATモール
 06-6635-3234
 〒 556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4-1-5F

コッペル風Bタンク製作日記(8) 直径34.6センチの大地

パイク1

 「コッペル風Bタンク」は、予備部品が届いて、製作を再開しました。ところが、ピストン部分が難しくて、なかなか完成しません。
 ボディーは、黒く塗装しました。待ちきれずに2軸客車を引かせてみました。この角度なら、ピストンが見えないので、なんとか格好がつきます。

パイク2

 エンドレス軌道を走らせたかったのです。ホームセンターでなにか適当なものはないかとウロウロして見つけました。漬物用の押し蓋です。杉板でできています。ここにPECO(ピコ)とい英国製のレールを敷きました。
 Bタンクは、直径は34.6センチの大地をクルクルと走り続けます。
 客車はスイス風に塗装して、と考えてました。意に反して、漬け物くさい日本の田舎のイメージです。