自分でつくる 「鶏肉の甘酢おろし」とおろし金

aP3170213

 夕飯の1品もつくりました。「鶏肉の甘酢おろし」です。先日、ジムでウォーキング・マシンの上を歩きながら見ていた関西テレビの「モモコのOH!ソレ!み~よ!」で、奥薗壽子さんが紹介していました。
 カリッと皮が焼けた鶏に、甘酢おろしが絡んで、脂っこさを和らげてくれます。これはうまいです。

aP3170207

 赤、黄、緑と信号のような副菜が並びました。

aP3170223

 一味を振ると、これまたピリリと引き立ちます。

aIMG_5491

 実は大根おろしをしてみたかったのが、この料理のスタートです。
 快調に大根がおろせます。

aIMG_5502

 裏側の目の細かい方では、生姜を擦りました。

aIMG_5478

 京都・錦の金物店、「有次」のおろし金です。奥さまの実家の台所に眠っていて、「もう使わない」というのを譲り受けてきました。有次に持ち込み、「目立て」してもらいました。2800円でした。突起の1本1本を尖らせることを思えば、納得の料金です。これで両面が新品のように蘇りました。

aIMG_5483

 元々のわが家のおろし金は、東京・日本橋の木屋のものでした。思い立った機会に、こちらは髙島屋京都店に入っている木屋に頼んで目立てしてもらいました。本店まで送って作業したようです。そのせいか、料金は3000円オーバーでした。こちらも工芸品のような見事な仕上がりです。

aIMG_5474

 おろし金が2つあっても仕方ないので、たいした道具をもっていない息子夫婦のところにでもプレゼントします。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ベーコン入りアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

aP3170192

 きょうも飽きずにアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノです。
 ベーコンを加え、チーズを振りかけました。

aP3170183

 パスタが足りなかったので、近くの生協に買いに行きました。わざわざやって来てパスタ1袋だけというのも愛想がないのでと手に取ったのは、キリン・ビターのレモン・ライムです。さっぱりとしたチューハイですが、パスタとの相性はイマイチでした。やはりワインかビールですね。

aP3170177

 イタリアンパセリを刻み、パルミジャーノ・レジャーノを削りました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

パソコンの胃袋拡張 SSDを換装する

aIMG_5459

 悪名高いVistaの時代から、7は飛び越して8、10へと乗り継いで10年以上も使っているデスクトップPCです。ブログ更新がメーン作業ですので、この程度の性能でもさして不満はありませんでした。
 ところが、Cドライブに使用しているSSDがデータ容量の満杯に近付き、警告が出るようになりました。その都度、不要なファイルを削除したりしてしのいできましたが、それも限界がきました。容量の大きなSSDと交換することにしました。
 Amazonで注文すると、翌日には届きました。

aIMG_5460

 SSD(Solid State Drive)は、電子メモリー・チップに記録します。HDD(Hard Disc Drive)が、回転するレコード盤(?)のようなものに記憶させるのと比べて、高速、無音が特徴です。
 HDDは何度も交換し、数年前からCドライブにはSSDを使ってました。発売当初は高価でしたが、今ではグーンとや安くなってます。
 このSSDは、240G(ギガ)で7000円しませんでした。

aIMG_5464

 PCケースを開けると、埃だらけです。
 SSDを仮配線します。ブランコ状態ですが、軽くて振動もないので短時間なら大丈夫です。

aIMG_5470

 同梱の移行ソフト(正確には入っているのは換装ソフトのシリアルナンバーだけ、プログラムはネットからダウンロードする)を起動すると、即座にクローンの移植作業が始まりました。所用時間は10分ほどでした。これで、これまでと同じ環境で使い続けられます。
 可能ならクリーン・インストールしたかったのですが、なんせOSが変遷している古いPCですので、リカバリー・ディスクはありません。

aIMG_5471

 これまで搭載していたSSDを、新しいものに交換すれば、あっけなく作業は終了です。
 古いSSDが容量が60Gしかありません。データは、DドライブのHDDに保存していました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。