京城勝覧を巡る 第七日 愛宕山鉄道の廃線跡と大河内山荘

 貝原益軒の記す京ガイド「京城勝覧」の第七日は、『嵯峨にゆく道』です。これまでになく多くの名所旧跡が網羅されています。『上下の嵯峨見所多し朝ははやく出べし』の注意書きもあります。  わたしは最初に、益軒さんの時代には存在 … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第七日 愛宕山鉄道の廃線跡と大河内山荘

京城勝覧を巡る 第六日 善峯寺のシュウメイギクと金蔵寺のアサギマダラ

 貝原益軒の記した京ツアーガイド「京城勝覧」の第6日は『大原野 小鹽(塩)にゆく道』です。京都西山の淳和院の御陵がある『小鹽山』から『善峯寺』まで南下します。  わたしは逆に歩きました。善峯寺は、境内に5000本あるとい … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第六日 善峯寺のシュウメイギクと金蔵寺のアサギマダラ

京城勝覧を巡る 拾遺 『摂津国島上郡 名所古跡』

 貝原益軒の記した京都ガイド「京城勝覧」を活字化した「新修京都叢書 第十二」(野間光辰編、臨川書店)を読みました。17日に及ぶツアーガイドの「拾遺」として、氷室、大悲山、岩屋山、田原、松が崎が取り上げられています。  末 … 続きを読む 京城勝覧を巡る 拾遺 『摂津国島上郡 名所古跡』

京城勝覧を巡る 番外 「京城勝覧」を買う

 京都・銀閣寺近くの古書店です。ここで探していた1冊の古本を買いました。  古本購入もネットワークの時代です。「日本の古本屋」の在庫検索から探した本を取り置いてもらっていました。もちろん、送付もしてくれます。  京都大学 … 続きを読む 京城勝覧を巡る 番外 「京城勝覧」を買う

京城勝覧を巡る 第五日 喜撰山に喜撰法師を訪ねる

 『喜撰が庵のありしあと』を訪ねるのが、貝原益軒の記す京都ガイド「京城勝覧」の5日目です。  この日は、『宇治にゆく道』として藤ノ森から六地蔵、黄檗山、御室戸寺(三室戸寺)と歩みますが、そこから20町(約2km)ほど行く … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第五日 喜撰山に喜撰法師を訪ねる

京城勝覧を巡る 第四日 醍醐山に登る

 貝原益軒の京都ガイド、「京城勝覧」の4日目は、『上の醍醐にゆく道』です。  コースでは、洛中(京都の中心地)からの南方面、約7里(28km)とあります。清閑寺-勸修寺-小野随心院-醍醐-日野と巡るのですから、『道遠し。 … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第四日 醍醐山に登る

京城勝覧を巡る 第三日 智積院から雲龍院へ、伏見は遠く

 『京より伏見にゆき。竹田通をかへりて京に入る道をしるす。』、『みちすがら見所多し。朝早く出てよし』  貝原益軒の記す「京城勝覧」の京ガイドブック3日目は、伏見まで行き、さらに帰り道までのコースで、約6.5里、26kmの … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第三日 智積院から雲龍院へ、伏見は遠く

京城勝覧を巡る 第二日 法然院から銀閣寺、黒谷あたり

 江戸時代の儒学者、貝原益軒の京都トラベルガイド「京城勝覧」を巡ります。2日目は『南禅寺より北銀閣寺吉田聖護院までの道をしるす』(『』は、原文です)です。  書の出立は三条小橋辺りですが、わたしは阪急・河原町から天王町ま … 続きを読む 京城勝覧を巡る 第二日 法然院から銀閣寺、黒谷あたり

京城勝覧を巡る 初一日 東山から大将軍へ

 江戸時代中期の儒学者、貝原益軒に「京城勝覧(けいじょうしょうらん)」という書があることを知りました。  弥次さん喜多さんのような観光客に、京の洛外を巡る1日観光コースを17回で紹介しています。江戸時代版の観光ガイドブッ … 続きを読む 京城勝覧を巡る 初一日 東山から大将軍へ

イオンモール京都桂川店 スガキヤの味噌ラーメンと「レジェンド&バタフライ」

 イオンシネマ京都桂川で映画「レジェンド&バタフライ」を観ました。3時間近い大作です。その前にイオンモールのフードコートにあるスガキヤの「味噌ラーメン」(520円)で簡単に腹を満たしました。  小学校の給食を思い出させる … 続きを読む イオンモール京都桂川店 スガキヤの味噌ラーメンと「レジェンド&バタフライ」