27時間の長旅 「ムーンライトながら」で上京する

aDSC_5258.jpg

 青雲の志を抱いて上京しました。というにしてはちょっと歳をとりましたが、気分は若く「青春18きっぷ」の旅です。一度は乗ってみたかった夜行列車「ムーンライトながら」です。岐阜・大垣-東京間を走っている全席指定の快速です。「青春18きっぷ」の有効期間中は、その指定席券がプラチナチケットに変身します。

aDSC_5246.jpg

 大垣駅午後11時すぎです。地方の駅にしては、異常な客です。ほとんどが、「ながら」の出発を待っています。

aDSC_5249.jpg

aDSC_5262.jpg

 長良川の鵜飼いをデザインしたヘッドマークです。

aDSC_5265.jpg

aDSC_5272.jpg

 「ながら」に乗り込みました。特急でも使われていた比較的新しい車両です。だいぶ前になりますが、廃止前の「ちくま」で信州に行ったときにも乗ったことがあります。

aIMG_4155.jpg

 午前2時をすぎて、車掌が検札にやってきました。日付が変わってますので、新しい使用日を手書きしていきました。

aDSC_5275.jpg

 午前5時5分、定刻通り東京駅に到着しました。

aDSC_5283.jpg

 同じ車両が折り返しで普通の静岡行きになります。ホームには、それを見越した乗客が待ってました。
 わたしの「青春18きっぷ」の利用額です。
 01/09 島本-大府(名古屋の先のここが日付の変わった最初の停車駅です)\3,260
 01/10 大府-銚子 \7,350
    銚子-東京 \2.210
    (東京-京都は新幹線に乗りました。乗車券も別途、必要でした)
    京都-島本 \290
 「青春18きっぷ」の1回分は2,300円です。充分に元を取って、たっぷりと乗りました。
 9日の午後8時半にわが家を出発しました。京都駅で途中下車して、コンビニで夜食を仕入れて、米原行きの新快速に乗りました。ダイヤが乱れていて、予定より1本早いのでちょうどOKでした。
 帰りは、さすがに新幹線を利用しました。銚子-東京と同じくらいの時間で東京からわが家に帰りつきました。10日の午後11時すぎでした。
 坂東三十三カ所を巡っている友だちにつきあって、千葉・銚子にまで出向きました。昨秋、茨城県の最北にある「日輪寺」に参って以来の巡礼です。わたしの目的は、「食」と「鉄」でしたが、すばらしい旅のきっかけをつくってくれた友に感謝です。今回、参拝した札所は、その友のブログをご覧ください。

銚子電鉄 すばらしき「鉄」の香り その仲間たち

aDSC_5472.jpg

 南国風の君ヶ浜駅に到着した「デハ1002」です。
 営団地下鉄・銀座線の車両を譲り受けて改造しています。 

aDSC_5453.jpg

 犬吠駅に到着した「デハ801」です。こちらは伊予電鉄の出身です。

aDSC_5324.jpg

 仲ノ町駅で待機する「デハ702」です。出身は近江鉄道です。 

aDSC_5339.jpg

 仲ノ町駅にやってきた「デハ1001」です。

続きを読む 銚子電鉄 すばらしき「鉄」の香り その仲間たち

銚子電鉄 すばらしき「鉄」の香り 「デキ3」

aDSC_5308.jpg

 2軸凸型の電気機関車「デキ3」です。1922年、ドイツ・AEG社製で、1067mm軌間の電気機関車としては現存する最小だそうです。

aDSC_5322.jpg

 正面から見ると立派な顔をしてます。

aDSC_5313.jpg

 横から見ると、あまりの短さにズッコケそうです。

aDSC_5326.jpg

 宇部炭坑の出身で、1941年に銚子電鉄に移籍。ヤマサ醤油の工場へ原料塩などの運搬に使用されました。客車を牽引していたこともあるそうです。1984年に貨物営業が廃止され、現役引退しました。

aDSC_5317.jpg

aDSC_5319.jpg

aDSC_5329.jpg

 仲ノ町駅脇の車庫に留置されています。

aDSC_5300.jpg

 見学には入場料(150円)が必要です。銚子電鉄へのカンパの気持ちをこめての購入です。

deki.jpg

 硬券の裏側のデザインは2種類。わたしが買ったのは「デキ3」です。

自分でつくる 生ハムとほうれん草のオイルベースパスタ

aIMG_4218.jpg

 ちょっとひと休み。昼食にしました。
 「お正月の生ハムが残っているので食べておいて」とのこと。「生ハム パスタ レシピ」で検索しました。最初に出てきたのが「生ハムとほうれん草のオイルベースパスタ」です、改めて冷蔵庫をのぞいたら、ほうれん草もあったので決定です。

aIMG_4214.jpg

 自分でつくって、満足の味です。生のままトッピングした生ハムも、ちょっと熱を帯びてまろやかになってます。ひと足先に放り込んだ生ハムは、また違った風味です。
 おいしい。「レストランなら1200円はいけるかな?」 星みっつです!!

aIMG_4208.jpg

 材料です。コルク栓を抜くバージン・エキストラ・オイルって、初めて使いました。

銚子電鉄 すばらしき「鉄」の香り

aDSC_5462.jpg

 鉄ちゃん(鉄道愛好家)としては、一度は乗ってみたい銚子電鉄です。JR総武線の終点、銚子から犬吠埼を経て漁港の外川(とかわ)までの6.4キロを結ぶミニ私鉄です。
 君ヶ浜駅近くを外川に向けて走る「デキ1002」です。辺り一面、キャベツ畑です。

aDSC_5412.jpg

 単線です。すべての列車がここですれ違います。笠上黒生駅です。「くろなま」ではありません。「くろはえ」です。
 向こうからやってきた「デキ1002」は、東京の地下鉄・銀座線車両の払い下げです。

aDSC_5597.jpg

 犬吠駅の山手にある満願寺に参りました。立派な鉄筋の本堂の上階に上がると、はるか太平洋と犬吠埼灯台が眺められました。「ここで電車がくれば」と見ていると、2両連結がやってきて犬吠駅で待つ大勢の客を乗せて、銚子に向けて走り始めました。2両目は「桃太郎電鉄」塗色の「デキ1001」です。

aDSC_5617.jpg

 犬吠埼灯台に上がりました。強風に吹かれて太平洋を眺めました。下を見ると、「デキ1002」が走ってます。向こうは銚子の中心地です。

aDSC_5626.jpg

 犬吠から外川に向けて歩きました。キャベツ畑に沿って歩いていると、タイミングを見計らって登場です。30分に1本くらしか走っていないのに、サービスがよいです。「デキ801」は愛媛・伊予電鉄から引っ越してきた車両です。

千葉・犬吠埼 「島武」の上煮魚定食

aIMG_4181.jpg

 銚子電鉄の犬吠駅を出ると、「島武(しまたけ)」が目に飛び込んできました。広い駐車場がいっぱいです。すしの具がとにかく大きくて有名で、テレビ番組にもたびたび紹介されているそうです。「デカいだけで、味はイマイチという声もあるけど」と同行の仲間。「でも、ものは話だし」とここに決定。それでも1階の「回転寿し」は敬遠して、2階の「さかな料理」にしました。
 頼んだのは、朝から気になっていた金目鯛です。30センチはあろうかというでかいのが、1匹そのまま煮込んであります。

aIMG_4180.jpg

 「上煮魚定食」(2100円)には、アラのたっぷりとはいった出汁もついてます。

aIMG_4185.jpg

 ぽろりと身が離れます。鯛をもう少しねっとりとさせたような味です。絶品です。これで冷たいビールです。
 朝からの2連チャン。はるばるとやってきた値打ちがおおありでした。

aDSC_5582.jpg

 

aIMG_4202.jpg

aDSC_5576.jpg

 回転寿しのぞいてみました。うわーすごい。皿の両側からからたこが垂れ下がってます。あまりの大きさに、皿に伸ばす手がたじろぎそうです。
 島武水産  地図
 0479-22-2862
 〒 288-0024 千葉県銚子市天王台10195-1

千葉・銚子 「浜めし」の三色丼

aIMG_4162.jpg

 銚子まで旅をしました。朝(10日)早くに着いて、朝食に飛び込んだ「浜めし」です。8時から営業しています。先客はカップルが1組。端のテーブルでは、アルバイトの若者2人がまかないの朝飯を食べてます。メニューを見ると「朝定食」があり、これで十分という感じでしたが、わざわざやってきたのだからと初志貫徹、お目当ての名物「三色丼」(1300円)にしました。

aIMG_4163.jpg

 ドーンとすごい迫力です。ちょっと小振りの鉢ですが、マグロがあふれてます。ウニとイクラが満載です。

浜.jpg

 口いっぱいにマグロです。あまり脂気を感じない、意外とあっさりとしています。うまい。
 ウニは、これはどこで食べてもウニです。でも温かいご飯と食べれば、最高です。

aIMG_4161.jpg

 小鉢には、名物のサンマの佃煮がついてました。汁とこれだけでも白飯が一膳食べられます。

aDSC_5379.jpg

 メニューにある「金目鯛の煮物」が気になりました。

aDSC_5384.jpg

 向こうは銚子漁港です。この店は元は漁師相手の食堂だったようです。
 浜めし  地図 
 0479-25-9030
 〒 288-0062 千葉県銚子市竹町1545-8

大阪・なんば 「球児」の四川風担々つけ麺

aIMG_4138.jpg

 新歌舞伎座の北側の通りを御堂筋から入ったところにあります。地下鉄御堂筋線を使うときの通勤路です。昨秋に開業したつけ麺の「球児」です。初めて入りました。
 薄暗いカウンターに座り、メニュー・ブックをペラペラ。「四川風担々つけ麺」(750円)にしました。麺は「白麺」と全粒子を使った「黒麺」から選べます。量は小、中、大、特盛とあって、同じ値段です。「白の大」にしました。
 目の前の網で叉焼をあぶってます。麺は「白」でも全粒粉を使った太麺です。手打ちそばのような食感です。辛さはほどほどです。 

aIMG_4147.jpg

 最後にゆで汁で薄めて、つけ出しを飲み干します。

aIMG_4133.jpg

page-0001.jpg

 店主が野球ファンのようで、こんなネーミングになったようです。

aIMG_4149.jpg

 「鶏鳥Kitchenゆう」のチェーン店です。夜は炭火焼き鳥屋になるようです。
 大阪市中央区難波4-2-8
 

迷路になっている大阪駅

aIMG_4114.jpg

 JR大阪駅には迷路があります。確かにあちこちが工事中で、通路も迷路にように曲がりくねってます。でもその話ではありません。
 中央コンコースに迷路はあります。昨年末のS新聞に載ってました。帰宅途中、その気になって見ると、やはりありました。

aIMG_4126.jpg

 人通りが少ないコンコースの北側にきました。床面が、確かに迷路になってます。これまで気づきませんでした。

aIMG_4131.jpg

 コンコース北側には、かつては噴水があって、待ち合わせ場所でした。工事中で北口は閉鎖され、そこに「旅立ちの鐘」があります。

090107.jpg

 「近畿の駅百選」の第1回の1番に選ばれたのがここです。でもその認定証はすでに撤去されて存在しません。スタンプを押してきました。
 大阪駅

大阪・難波 「佐海屋旭」のカキフライ

aIMG_4098.jpg

 仕事始めでした。そして、本来の「きょうの昼食始め」でした。どこにするか迷ったあげく佐海屋旭の南海野村ビル店です。
 このブログには、アクセスカウンターというのが付いています。総アクセス数は18万いくつと右下に表示されてますが、毎日のアクセス数や、記事ごとのアクセス・ベスト20なんてのもわかります。昨年暮れからトップに立っていたのが「佐海屋旭」の佐海屋セットでした。開店日に訪れてます。人気店なっているようで、きょうは行列でした。

aIMG_4100.jpg

 「カキフライ」(800円)です。さくさくに揚がったのを、たっぷりタルタルソースをつけていただきました。
 小鉢が棒タラというのも、正月らしいです。ご飯のおかわりもして、もう満腹です。

aIMG_4108.jpg

aIMG_4111.jpg

 佐海屋旭南海野村ビル店
 06-6645-1568
 〒556-0011 大阪市浪速区難波中1-10-4 南海野村ビルB1F