琵琶湖周輪の旅 黄金の波に いざこがん

黄金の波1

 「琵琶湖周輪の旅」の2回目は、堅田から琵琶湖大橋を渡り、長命寺、近江八幡、彦根、長浜と走りました。
 強風は覚悟して出かけました。しかし風速8メートルを実感しました。アゲインストになると、いくらこいでも時速10キロを維持するのがやっとです。追い風なら30キロ近くに達しますが。ああ、疲れました。

黄金の波2

 長命寺港に「琵琶湖周航の歌」の碑が建っています。
 西国十番 長命寺
 汚れの現世 遠く去りて
 黄金の波に いざこがん
 語れ我が友 熱き心
 「琵琶湖周輪の旅 黄金の波に いざこがん」の詳細はHPをごらんください。

プラハの春~続けて読んだ3冊

プラハの春

 続けて読んだフィクションとノンフィクションです。共通するのは「プラハの春」です。
 そのものズバリのタイトルとなっている「プラハの春」(春江一也、集英社文庫)です。チェコスロバキア日本大使館員として民主化運動の高揚に遭遇した著者の体験を基にしています。フィクションですが、その時を生きた人たちのの息づかいが聞こえてきます。
 ロシア語通訳で知られる米原万理さんは、先日、亡くなられました。そのためか、梅田の紀伊國屋書店に角川文庫が平積みされていました。知りませんでしたが、在プラハのソビエト学校で学んだかたなんですね。当時の友達3人のその後を追った、大宅壮一ノンフィクション賞受賞作です。最高の文章です。
 「チャフラススカ」は、文藝春秋の文庫本になって発売されたばかりです。プラハでモスクワで、キエフでと、取材が積み重ねられた構成です。当のチャフラススカからは、ファクスでで答えが返ってきただけですが、そのことがテーマそのものになっています。
 もう一度、プラハへ行きたいという思いが募ります。

緑黄色野菜たっぷりで栄養満点

緑黄色野菜1

 「野菜料理の会」(ベターホーム協会の料理教室)の10月のメニューは「緑黄色野菜たっぷりで栄養満点」でした。
 まずは「青菜とワンタンのスープ」です。青菜、この日はこまつ菜を入れてます。ワンタンは具から作り、皮に包みました。

緑黄色野菜2

 「ブロッコリーと牛肉のXO醤炒め」です。XO醤は香港・ペニンシュラホテルのコックが作り出した味噌風味の調味料です。干しエビ、干し貝柱、中国ハムなんかが入っています。一度、コレを使った料理を作ったことがあり、ウチの冷蔵庫にもあったはずです。
 ブロッコリーとカリフラワー、長ネギ、サツマイモを炒めています。

緑黄色野菜3

 「ほうれんそうのチャーハン」は、塩をしてしんなりさせたほうれん草をいれています。
 もう一品の「にんじんと白菜の甘酢漬け」は、甘酢の甘さに花椒(ほわちゃお)と糸唐辛子がアクセントになっています。他の料理が油を使っているだけに、口直しにぴったりです。
 今回は、日程の都合で大阪・難波の教室で受講しました。御堂筋線の難波駅を上がったビルにあります。新しい教室で気持ちよかったです。

大阪・難波 「グリルうえの」のAランチ

うえの1

 量と価格では、どこにも負けてません「グリルうえの」のAランチ(870円)です。ランチはこれ一品なのに、どういうわけかAランチです。
これがメニューにのっている高級料理です。
 そのメニューはざっとこんな具合です-
 カレー         460円 =なつかし味です
 ハンバーグステーキ   460円 =1分も待たずに出てきます 
 カツカレー       560円
 オムライス       480円 =年季の入ったフライパンで作ります
 チキンカツレツ     550円 =人気メニューです
 海老フライ       870円
 ポークカツレツ     920円

うえの2

 左のソースの下には、トンテキが隠れています。ご覧の量です。スパゲッティーも半端な量ではありません。
 最後になりましたが、味も合格です。こんな店があるのが、ミナミの昼食の楽しみです。

うえの3

うえの4

なすのオイル漬けを食す

なす漬け1

 なすのオイル漬けです。だいぶ時間がたちました。どんな味になったかと、食べてみました。
 酒のアテです。うーん、なかなかのものです。ニンニクもいけます。
 これだけ手間をかけているのですから、「まずい」なんて言うはずはありませんがね…。

大阪・なんばウォーク 饂飩四國のうどん定食

四国1

 なんばウォークの西の端にある饂飩四國の西店です。15人ほどしか座れないL型カウンターだけの店ですが、狭い店内でうどんを打ってます。機械で延ばし、そのまま機械で切ってますが、「うどんの専門店です」というだけのことはあります。中くらいの太さですが、腰のある確かに讃岐うどんです。
 うどんは「ざる」ではなくて「熱いの」を頼みました。もうそんな季節です。「きつねにもできますよ」ということで、そちらにすると、見事な揚げがのってきました。そういえば、讃岐うどんに「きつね」ってあったかなと思いながら食べると、出汁もちょっぴり関西風です。

四国2

 うどん定食(700円、わたしは「きつね」にしたから750円)の組み合わせは、日替わりです。きょうは小エビ天ぷらの玉子とじ丼でした。

四国3

四国4

HDDを換装する

HDD1

 このところ、トラブル続きのサーバーです。先日の騒動で新しいハードディスク(HDD)を買ってしまったので、エイ、ヤアーと入れ替えました。
 メーンのパソコンを使っての作業です。新旧のHDDをつなぎます。2.5インチのHDDなので、アダプターをつけています。またこれがくせ者で、一方がどうしてもつながりません。よくよく調べると、電源がつながるプリント配線部分が溶けて断線してました。久しぶりに半田ゴテをとりだして、修復です。これが、想定外の事態でたいへん。なにがって、老眼で小さなところが見えないんですよね。情けなくなりました。
 なんとか直しました。これでしばらくはトラブルがないことを祈っています。

HDD2

 HDDのまるごとコピーに使ったソフトです。DOSで動いています。

阪急・川西能勢口 「new KOBE」 の豚しゃぶW

NewKobe1

 阪急・川西能勢口です。あまり来ることはありませんが、いやあ、立派なものです。駅ビルと通りを隔てて、阪急百貨店がはいる「アステ川西」があります。
 食堂街を歩いて、しゃぶしゃぶ・すき焼きの「new KOBE」に入りました。どこかで聞いた名前だと思ったら、堂島地下街にも店があるようです。梅田に本社があったときに、よく利用していました。
 豚しゃぶダブル(829円)は、肉がちょっと多めです。といってもしれてますが。味は、まあ肉の味以外は、どこで食べてもあまり変わりません。しゃぶしゃぶだから、当然でしょう。

newKOBE2

NewKobe3

琵琶湖周輪の旅 きょうは今津か長浜か

飯浦

 われは湖の子 さすらいの
 旅にしあれば しみじみと
 行方定めぬ 波枕(なみまくら)
 今日は今津か 長浜か
 瑠璃の花園 珊瑚の宮
 古い伝えの 竹生島
 「琵琶湖周航の歌」の一部です。
 3年前に、12回のリレーで琵琶湖を歩いて一周しました。「琵琶湖周歩の旅」として記録しています。
 今回は、DAHONに乗って、3回で琵琶湖を1周してやろうという試みです。まず、琵琶湖北部の今津から長浜までを走りました。
 
 飯浦の港です。本数は少ないですが、ここからも向こうに見える竹生島に渡る観光船が出ています。
 「琵琶湖周輪の旅 きょうは今津か長浜か」の詳細はHPをご覧ください。

大阪・なんばパークス 「くじら軒」の支那そば

くじら軒

 なんばパークス7階の「浪花麺だらけ2」にある「くじら軒」の支那そばです。同じ店、同じメニューをこのブログで書くのは初めてです。
 「高島屋の南においしいラーメンがあるそうやな」という声。「わたしも行きます」と、4人で連れ立って出かけました。次の会議までにはちょっと時間があって、散歩するのにちょうどいい距離です。
 わたしが推薦して入ったのはココ。そして4人全員が頼んだのはコレでした。みんないいお歳。あまりにコテコテは敬遠してしまいます。でもおいしかった。
 東京から単身赴任中の上司は「いやー、いい店を知った。大阪のラーメンはどうも合わなくて。ここなら週に1回は来そうだね」との感想でした。