4月の料理教室はオムライス

オムライス1

 4月の料理教室は、オムライスとほたてと春野菜のサラダ、コーヒーゼリーです。

オムライス2

 サラダには、ほたてとかぶ、スナップえんどうがはいってます。

オムライス3

 オムライスの作り方です。
 まず、フライパンを十分に油とおしします。
 バターを溶かして、卵を流します。
 強火にして、フライパンを前後にゆらしながら、箸で細かな円を描くように混ぜる。
 チキンライスをのせ、手前を折り返す。
 皿の上にひっくり返す。
 まあ、書いてみると当たり前のようですが、実際にやってみると、ひっくり返すときには結構、緊張します。
 今回が「家庭料理の会」の最終回で、修了証をもらいました。これで6コースが終わりました。6年たてば、小学校でも卒業です。しばらく休むことにいたします。

3月の料理教室は中華

料理教室1

 メーンの「焼きビーフン」です。始めて作りました。オイスターソースやチキンスープストックなどで作った汁を吸っています。

料理教室2

 パリパリに揚がった「春巻き」です。
 向こうは「れんこんと赤ピーマンの甘酢漬け」です。赤唐辛子が効きすぎて、ちょっと刺激的な辛さでした。

料理教室3

 講師が作って、きれいにセッティングした見本です。

料理教室4

 春巻きの具を炒め、最後に片栗粉でとろみを付けます。
 具は、しっかりと冷やすことがコツです。
 揚げるのは160-170度の低めの油でゆっくりと。
 今月も、おいしくいただきました。

2月の料理教室はイタリアン

料理教室1

 今月のメーン料理は、「ローストチキン ローズマリー風味」です。
 鶏もも肉に下味を付け、ローズマリーとともにオーブンで焼いています。付け合わせのジャガイモ、タマネギ、ミニトマトも、鶏の横で一緒に焼いてます。あまり手間はかかってませんが、どう、豪華に見えませんか。鶏の皮がパリッと焼けていて、これは、家でも作ろうという味です。
 ローズマリーは、ベランダのプランターに生えてます。元気なハーブで、冬空にもしおれることなく花を付けてます。最近は、わが家の料理によく登場します。また、出番が増えそうです。
 向こうに並んでいるのは「まぐろ前菜風サラダ」です。薄く切った胡瓜の舟に持っているのがミソです。

料理教室3

 「ブロッコリーのクリームパスタ」です。「フジッリ」というショートパスタです。ブロッコリーを小さく刻んで、パスタとともに茹でています。

料理教室4

 教室の風景です。まず右側の講師(左は助手)が、説明をしながら手本を見せてくれます。それにあわせて4人一組のテーブルで作ります。
 わたしが習っているのは、ベターホーム協会の京都教室です。1年単位でいろんなクラスに入ってます。もう6年目になり、いまは「家庭料理の会」です。
 5月が新学期で、ただいま生徒募集中です。

1月の料理教室は、五目チャーハンなどの中華

料理教室1

 今年最初の料理教室です。正月料理ではなく、シンプルな中華です。
 五目チャーハンには、焼き豚とエビが入ってます。
 チャーハンをおいしく作るコツは
 ①強火で手早く炒める
 ②具の大きさはそろえて切る
 ③一度に作る量は2人分くらいまで
 ④温かいご飯を使う
 だそうです。最後に鍋肌に醤油を垂らすといったワンポイントもあります。

料理教室2

 まあまあ、パラリとできあがったチャーハンです。

料理教室3

 向こうは、「だいこんと手羽先の豆板醤煮」です。大根に、豆板醤の辛味と、鶏の良い出汁がしみこんでます。
 右は、「豆腐とザーサイのスープ」です。豆板醤煮の方には、正確には手羽中を使い、手羽先はこちろのスープにしました。ザーサイと豆苗、それに豆腐が浮いてます。
 今月の料理は、すぐに自宅でできそうなものばかりで、早速「作って」と娘からリクエストがきました。

12月の料理教室は、ビーフシチュー

料理教室1

 12月の料理教室は、洋風でした。メーンはビーフシチューです。牛肩ロース肉を切って、煮込みました。ジャガイモ、ニンジンも大きなかたまりですが、柔らかくなってます。

料理教室2

 シーザーサラダとクレープです。サラダは、レタスとフランスパンだけですが、アンチョビがきいたドレッシングと、パンのカリッとした食感を味わいます。クレープも、思いのほか簡単にできました。

料理教室3

 肉の表面を焼き、ワインを加えてフランベ(アルコールを飛ばす)しているところです。

料理教室4

 こちらは、きれいに盛りつけた先生の作品です。

11月の料理教室は、鶏肉とカシューナッツの辛味炒め

料理教室1

 11月の料理教室は中華でした。
 「鶏肉とカシューナッツの辛味炒め」「八宝菜」と「もやしときくらげのあえもの」です。

料理教室2

 4人でチームを組んで調理します。手がたくさんあるので、こんな光景も撮影できます。

料理教室3

 最高においしかった「辛味炒め」です。赤唐辛子と花椒(ホワジャオ、中国の山椒)がきいてます。
 家で復習しようと、さっそく帰途、高島屋で花椒と生のカシューナッツを買ってきました。

料理教室4

 八宝菜は、野菜を湯通ししているのがミソです。

10月の料理教室は、クリームコロッケ

コロッケ

 クリームコロッケに挑戦です。どうして、あんなに柔らかいコロッケが揚がるのか不思議でした。コツは、揚げる前のタネを「冷やす」ことのようです。

ピラフ

 秋らしく「きのこのピラフ」です。それに野菜たっぷりの「トスカーナ風ミネストローネ」です。

料理教室

 これが、わたしの作品、まずまずのできばえです。

9月の料理教室は中華

料理1

 9月の料理教室です。
 メーンの「油淋鶏」(ユーリンチー=鶏の中国風から揚げ)です。鶏もも肉に下味をつけてます。五香粉(ウーシェンフェン)は中国の代表的なミックススパイスで、桂皮(シナモン)、丁字(クローブ)、陳皮(みかんの皮)、花椒、茴香(フェンネル)、八角など「数種の」の香辛料が混ざってます。
 実はこのうちに、どれか苦手な香りが含まれてます。
 鶏はカリッと揚がっておいしいです。

料理2

 「ナスのオイスターソース煮」です。これは好物です。

料理3

 「中国風茶碗蒸し」です。たいした材料は入ってませんが、うまくできました。

料理4

8月の料理教室はイタリアン

料理教室1

 「豚肉のソテー マスタードソース」です。ソテーした豚肉に、マスタード味のソースをかけてます。これまでに食べたことがない、ちょっと変わった味付けです。付け合わせはマッシュポテトとオクラです。

料理教室2

 「ラタトゥイユ」です。夏野菜を蒸し煮しています。

料理教室3

 「とうもろこしのリゾット」です。米をアルデンテにするのがコツだそうです。「おかゆではありませんの・・・」ということです。

料理教室4

料理教室5

 調理前の材料です。4人で調理すれば、包丁で切るのもあっという間です。

7月の料理教室は煮豚に餃子

中華1

 料理教室が2週続きました。7月は中華です。
 メーンは煮豚です。肩ロースを煮込みます。八角が一片入っているだけで、中華らしくい味付けになります。
 春雨のサラダは、よく冷やしたのを盛り分けます。

中華2

 餃子を包みます。
 手前の右側が私の作品です

中華3

 こんがりと焼き上がりました。冷たいフライパンに並べて、熱湯を注いで焼き上げるスタイルです。
 結構、ジューシーでいけます。

中華4

 師範代の作品はさすがにきれいに仕上がってます。
 ことしは「家庭料理の会」というのに入ってます。家ですぐに使えそうな実用的なメニューばかりです。