休日の満足 玉子かけご飯

aIMG656

 満足の昼飯となりました。炊き立ての温かなご飯があれば、玉子かけしかないでしょう。この歳になっても、好きなものは、好きです。

aIMG640

 みそ汁の具は、揚げとタマネギという最強コンビです。

aIMG661

 納豆には、和知の道の駅「和」で買ってきたシソの実を載せました。小さく刻んだキュウリの食感とも相まって、なかなかいけます。

aIMG667

 にんじん葉のゴマ和えも好物です。これも和知出身です。シャリシャリとした口当たりがいいですね。
 自分でしたこといえば、大根おろしをすったことくらいですが、カテゴリーは「自分でつくる」です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる いかすみのパスタ

aIMG622

 のんびりとしたい休日です。
 独り食べる昼飯には、冷凍牛丼という手もありましたが、「いかすみのソース」を見つけたのでパスタです。

aIMG604

 シーフードミックスを加えたので、いい味です。真っ黒なすみの海におぼれて、どこに入っているのかは見えません。

aIMG599

aIMG627

 ベルリン・フィルハーモニーのショップでバーゲンしていたエマニュエル・パユのCDを鳴らしています。
 生で聴いたパユのフルートは最高でした。
 ゆっくりとブログのアップでもします。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 鯵のたたき

aIMG228

新鮮な真あじをゲットしました。となれば、たたきしかないでしょう。
3枚におろすのに失敗して、骨にたっぷり身が残っても、皮が上手に引けずに身がぐちゃぐちゃになっても。たたきにしてしまえば、すべて帳消しです。
うまい!! ねっとりと、いい脂が載ってます。

aIMG216

3尾の鯵でこれだけです。

aIMG237

息子が帰っていたので、メーンは珍しく鉄板焼きです。

aIMG208

舞鶴の東の郊外にあるスーパーマーケット「旬工房」です。舞鶴でその日に揚がった新鮮な魚が並んでいます。
きょうは、みりん干しがおいしそうでした。鯵といっしょに鯖を買いました。

aIMG204

天日干しが最高ですが、こんな干し機が稼働中でした。出来立てが横で売られてます。

caIMG2031

旬工房
舞鶴市安岡小字中山1003
0773-62-9323

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 万願寺とうがらしのパスタ

aIMG149

 昼過ぎまで大雨でした。わが島本町でも山間部にある水無瀬川沿いの集落に避難勧告が出ました。
 不要不急の外出は控えて、「自分でつくるパスタ」です。
 例のごとく冷蔵庫を漁って、この時期にはわが家に常備の万願寺とうがらしのほか、ズッキーニ、トマト、しめじ、それにベーコンを確保。これだけあれば万全です。

aaIMG137

 お相手は、サントリーのプレモルです。遂にキリンを抜いてトップメーカーになりました。

aIMG127

 いつも使っているディ・チェコのパスタがなくなってました。そういえば、フランチャコルタというのをバーゲンで買ってました。スパゲッティーニと書かれてますが、袋を開けると随分と細く、1.35ミリしかありません。ゆで時間も5分と短く、隣のフライパンでソースを作るのをあわてました。
 スパゲッティは太い方から順に、スパゲットーニ (2mm強=spaghettoni)、スパゲッティーニ (1.6mm前後=spaghettini)、フェデリーニ (1.3mm – 1.5mm程度=fedelini)、カペッリーニ (1.2mm未満=capellini)と呼び方が変わります。 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる キムチ味のパスタ

aIMG_4780

 やっとブログが復旧しました。
 で、遅まきながら土曜日の昼飯のアップです。すでにFaceBookには写真はアップしています。

aIMG_4763

 ペペロンチーノの途中から、ベーコン、万願寺とうがらし、トマトを放り込み、最後にキムチ味のタレで味付けしました。
 うまいです。キムチの味はそれほどしませんが、濃厚ないい味に仕上がりました。前回の塩辛かっただけのパスタのリベンジがなりました。

aIMG_4753

 「いただきごはん」という、いただきもの調理ペーストです。「チャーハンやパスタにもどうぞ」とありましたので、試してみたら、大成功でした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 万願寺とちりめんじゃこのペペロンチーノ

aIMG_4357

 初めに断わっておきます。ビジュアルはともかく、失敗作です。塩辛い。こんなの完食したら、血圧が危ないです。

aIMG_4355

 パスタをたっぷりの塩で茹でています。いつもは塩気はそれだけです。ところが、きょうはちりめんじゃこの塩分がきつかったうえに、味付けの醤油までたらしました。

aIMG_4367

 ちりめんじゃこを奮発しすぎたのが、敗因です。なにごともほどほどを実感しました。

aIMG_4350

 万願寺とうがらしのシーズンです。先日、舞鶴のスーパーで仕入れてきました。安かったです。ちなみに、万願寺は舞鶴市内の産地名です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「そら豆の翡翠煮」と冷酒

aIMG_3387_edited-1

 Mikageマダムのまねをしてみました。愛読している人気ブログ「Mikageマダムの夕食レシピ2007~」にでていた「翡翠色の一寸豆」の再現です。
 COOKPADなどのレシピを見ると、出汁で煮ているようです。ところが、Mikageマダムは砂糖と塩だけ。余分な味はつけずに、そら豆のおいしさをそのまま味わうことができました。

cIMG_3394

 お相手の器は、有田・源右衛門窯の「絵変わりぐい呑」の「古伊万里(唐草模様)」です。開窯200年を記念して、「名陶を偲ぶ」といろんな手法で焼かれた5つセットのぐい吞みのひとつです。
 大津・平井商店の「浅茅生 (あさじお)」の封を切りました。よく冷えています。最高の味です。

aIMG_3304

 そら豆は、さやからだし、皮をむきました。
 力づくではダメです。いくつかむいてうちに、相手の弱点がわかりました。スルリと脱がせるポイントが。

aIMG_3297

 昨日、京都のドライブの途中に立ち寄った大原の「里の駅 大原」でゲットしました。大原産の新鮮野菜です。
 鴨なすも買いました。錦市場でなら1個500円は下らないような立派なのが、ちょっと格好が悪くて「変形」ということで、たったの280円でした。食べれば味に変わりはありません。

 里の駅 大原
 075-744-4321
 京都市左京区大原野村町342

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

鎌倉「珊瑚礁」のキーマ・カレーでつくる カレースパ

aIMG_2838

 鎌倉の人気店、「珊瑚礁」のキーマカレーが残ってました。ということで、きょうは、カレースパにしました。

aIMG_2823

 パスタを茹でる時間をみて、同じ鍋にレトルトの袋を放りこみました。いや、簡単です。
 味の方は、ま、おいしいです。でも、自分で味付けしてないからひと口食べた時の、どんな味かなというわくわく感動はそれほどありませんでした。初めから平均点以上はありますから。そんなものでしょう。

aIMG_2819

 恒例の材料は、簡単です。
 
 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる スナップエンドウその他もろもろのパスタ

aIMG_2640

 日曜日恒例の「自分でつくるパスタ」です。冷蔵庫を漁って、スナップエンドウ、アスパラガス、マッシュルーム、ミニトマト、厚切りベーコンを見つけて、完璧です。

aIMG_2624

 パスタは120グラムほどを茹でて、大盛りです。

aIMG_2647

 パリッとした口触りがいいですね。

aIMG_2614

 使ったのは、野菜、パスタの他にはニンニク、タカノツメ、オリーブオイル、白ワイン、塩、胡椒ですべてです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる タケノコとベーコンのパスタ

aIMG_1343

「お昼はパスタにでもしましょうか」と、発表会を終えてややお疲れ気味のピアノの先生。ということは、わたしの出番です。今週も「自分で作るパスタ」となりました。
茹でたタケノコが冷蔵庫に眠ってました。スナップエンドウもあります。なればメニューは決定です。

caIMG_1338

いつものようにペペロンチーノから始めて、厚切りベーコンを炒め、薄切りにしたタケノコとエンドウを放り込みました。塩胡椒して白ワインをかけ、後は茹で汁で乳化させればソースのできあがりです。

aIMG_1351

ちょっとしなびてましたが、木の芽でアクセントをつけました。若竹煮を食べているような、季節の味です。

aIMG_1331

食後の腹ごなしに、早速のブログ・アップです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。