「鉄ちゃん 垂涎」の鉄道王国

鉄道1

 Lauterbrunnen(ラウターブリュンネン)でStaubbach-hall(シュタウプバッハの滝)を見物しました。駅に戻る途中でふり返ると、Wengen(ヴェンゲン)行きの登山電車が出発していきました。

鉄道2

 登山電車はアプト式で、中央に歯車のレールがあり、これに車体をひっかけて、急坂を登っていきます。
 写真はGrindelwald(グリンデルワルト)の終点です。

Top of Europe に足跡

Top of 1

 Grindelwaldのホテルから、初めてEigerの頂上を見ました。きの21日朝です。まずまずの天気と、Jungfrau-Bahn(ユングフラウ鉄道)を乗り継いで、Jungfraujoch(ユングフラウヨッホ)に向かいました。
 北壁の内側をくりぬいたトンネルばかりを走ります。途中、2カ所に駅があり。壁に開いた窓から、下界が望めます。オーバーハングした北壁も目の前です。

Top of 2

 「Top of Europe」、ユングフラウヨッホ(3573メートル)の雪原に出ました。雪です。真っ白な世界です。視界はありません。すぐ近くのピークにはSphinx(スフィンクス展望台)がありますが、見えません。

Top of 3

 高山病にもならず、展望台まで上がってきました。「足跡」を残したという思い出だけは作ることができました。

感激のEiger北壁

Eiger1

 Eiger北壁です。感激の対面です。
 スイスに着て以来、最高の天気になりました。GrindelwaldからFirstまでロープウェーで上がり、BachalpseeからGrossesheidiggまでハイキングしました。途中、雲もかかり、なかなか全山は見えませんでした。
 やっと見えた北壁です。右の白いのがユングフラウです。

Eider2

 右下がGrindelwaldです。