東一口 前川堤の桜並木で最後の花見

 傘マークが天気予報には並んでいるのに降ってきませんでした。久御山町東一口の「前川堤の桜並木」を見物に行きました。
 ところで「東一口」はなんと読むのでしょうか。京都検定にも登場する難読地名です。答えは写真の中にあります。
 初めてやってきました。淀水路の河津桜や背割り堤にも負けない見事な桜並木ですが、平日の曇り空とあってか花見客はまばらでした。

 青い水路に反射していたら・・・。

 約200本のソメイヨシノが並び、京都の自然200選に選ばれています。

 早くもサクランボをいっぱいにつけている木もありました。

 オキザリスに花が散ってました。

 立派なタンポポの上にも。

 地元・島本の町の花、ヤマブキは咲いたかなと椎尾神社に回ってみました。桜の背後は真っ黄色でした。
 サントリー山崎蒸溜所のを突き切った山手にあります。

 参道がイエローロードです。

 白いヤマブキも混じります。

 シャガも咲き始めていました。

 桜はかなり散っています。シーズンが移ろうとしていました。

目ん玉・キューブをつくる その1

 「目ん玉・キューブ」の製作に取り掛かりました。
 10cmほどの立方体に小型スピーカーを取り付けて、ミニ・スピーカーにします。
 わたしが働いた新聞社や某テレビ局などのグループ企業は、「目ん玉マーク」をシンボルにしています。このところ、テレビ局はなんとも旗幟が悪いですが、スピーカーは元気に鳴ってくれるでしょうか。

 きっかけはYouTubeでした。そこで知ったスピーカーボックスの製作キットです。
 MDF(中密度繊維板)を立方体になるように裁断されています。
 ヤフオクの即決で落札して、たったの600円でした。送られてきたのは、お隣の大山崎町からでした。

 スピーカーを固定するバッフル板は、希望した寸法に開口されています。

 百均のダイソーで売られているMDFと同じ素材を使用しているようです。
 10cm四方で6枚入りのMDFをダイソーで買ったのが残っていました。6枚ありますが、すべてがこのサイズでは立方体は作れません。
 サイズは若干、違っていました。

 10数年前のステレオ雑誌に付録でついていたスピーカーです。永らくホコリをかぶって寝ていました。これを活用しようと思いつきました。 

 板材を直角に接着するためのクランプを使用しました。2つしかないので、ボンドが乾くのを待っていると、時間がかかりました。

 同じ作業を4回、繰り返しました。

 2枚が直角に固まったのを合体させました。

 裏板を接着しました。

 表板のバッフル板を接着する前に、スピーカーを固定する木ネジの補強のために桟を固定しました。

 バッフル板を接着しました。本日の作業はここまでです。

小塩山 イワナシとカタクリの花 2025

 京都西山の小塩山にカタクリ(片栗)が咲きました。今年は1週間ほどは遅いとのことですが、ここ数日の陽気で一気に開いたようです。暖かな日差しを浴びて、イナバウアーしてました。
 イワナシ(岩梨)も咲いているとのレポートがありました。尾瀬などで咲くという宝石のようなピンクのかわいい花が、小塩山でも開花したのです。
 広い山のどこに咲いているのかはわかりませんでした。それに出会うことができました。
 

 白花のカタクリが1本だけ咲いていました。色素異常(劣勢遺伝)で、出現率は100本から1000本に1本と希少です。

 カタクリの蕾と満開のミヤマカタバミ(深山片喰)です。

続きを読む 小塩山 イワナシとカタクリの花 2025

宇治 「竹林」で春の膳に舌つづみ

 宇治の京料理の竹林で春の膳をいただきました。
 平等院のすぐ近くです。あたりは観光客であふれていました。宇治川に浮かぶ中の島ではさくらまつりが開かれていて屋台も並び、満開の桜を楽しんでいました。

 前菜は、そら豆とホタルイカがごま豆腐にトッピングです。

 蛤と筍のお吸い物です。近ごろ、お目にかかったことがないような大きな蛤です。

 筍は柔らかです。

 鯛と鮪、烏賊の三種盛りでした。

 菜の花のお花畑が再現されていました。

 桜餅のようです。

 稚鮎と木の芽の揚げ物です。

 ご飯は鯛茶漬けになってました。

 ゆっくりといただいてデザートです。白ワインたっぷりのジュレがさわやかでした。

 窓の外は満開の桜です。

 平等院表参道 竹林
 050-5868-3628
 宇治市宇治蓮華21 平等院表参道北門前

孫娘と食べる ミート・スパゲティ

 小学校は春休みです。孫娘が独りで阪急に乗って遊びにやってきました。昼ご飯はミート・スパゲティでした。
 わたしがしたことは、パスタ3人分、280グラムを茹でただけです。ソースは奥さまが前夜から煮込んでました。お子さま仕様でちょっと甘めですが、タバスコを振りかけておいしくいただきました。
 孫娘も、奥さまと同じ量をペロリと平らげてくれました。

 ブロッコリーも大好きです。

 もってきたプラバンを一緒に作りました。トースターで加熱すると、すぐに溶け始めてあわてて停止。冷ますとでき上がりました。

 真剣な表情で工作中です。あっという間に少女になりました。