利尻・礼文 「北のカナリアたち」をDVDで見る

kita01

 暑い日の午後。DVDで再生する映画「北のカナリアたち」です。
 窓を閉めて、エアコンを効かせ、音声はステレオから流して鑑賞しました。川井郁子の切ないヴァイオリンの調べが響きます。昨日のフェルメールのBGMに続いてです。

kita03

 「北のカナリアたち」は、吉永小百合の主演で、3年ほど前に製作された映画です。森山未來や宮﨑あおい、満島ひかりらが出演しています。北の島の分校にやってた小学校教師と6人の生徒に起きた「事件」の20年後を追ったストーリーです。あまり映画には関心がありませんが、これは一気に見てしまいました。

aP3000949

 この夏、利尻、礼文を旅しました。
 利尻島で訪れた富士見園地は、「ロケ地」のひとつでした。一緒に旅した仲間のおばさんが、映画の素晴らしさを語ってくれました。それを聞いたおじさん2人は、すでにDVDを借りて、鑑賞済みだそうです。

aIMG_0597

 礼文島には、分校がそのまま保存されてました。一番上のタイトルバックの画像にも映ってます。
 海を隔てて目の前に利尻富士がそびえています。こんなんだったんだ。でも、あいにくの天気で、何も見えませんでした。

aIMG_0600

 実はこのとき、大チョンボを演じてました。カメラのバッテリー切れです。しかも充電中の予備バッテリーは宿のコンセントに刺さったままという。仕方なく、iPhone で撮影しました。

kita04

 分校の教室です。いまにも6人の子供たちに歌が聞こえてくるようでした。

aIMG01001

 わが家の近くや通勤途上にDVDをレンタルしてくれる店はありません。国道沿いのショップは、1年ほど前につぶれました。
 ネットで調べると、楽天に月額会員にならなくても、1枚だけで借りられるサービスがありました。送料ともで350円ほど。楽天でホテルを予約したとときなどに貯まったポイントがあったので、実質無料でした。
 郵メールですぐに送られてきました。見終わったら、元の袋に入れてポストに投函して返却します。なんでもネット。でも便利な世の中です。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

八坂倶楽部で見る 「フェルメール 光の王国展」

aP3030014

 猛暑日の京都に行ったのは、祇園祭ではなくこちらが目的でした。祇園甲部歌舞練場にある八坂倶楽部で開かれている「フェルメール 光の王国展」です。フェルメールの全作品37点が、リ・クリエイト(「フェルメール・センター・デルフト」より提供を受けた画像素材を最新技術によりフェルメールが描いた当時の色彩を求め、原寸大で鮮やかに再創造)で展示されています。
 この春、東京・六本木の国立新美術館で見た「天文学者」が、庭を背にした和室に展示されています。

aP3020942

 フェルメールの数少ない風景画の名作「デルフトの眺望」です。
 昨年9月、オランダのデン・ハーグにある「マウリッツハイス美術館」の前まで行きながら、臨時休館で見れませんでした。「真珠の首飾りの少女」とも再会できませんでした。

aP3020992

 音声ガイドを借りました。宮沢りえがフェルメールの娘役になって小林薫とともに解説してくれます。間には川井郁子のヴァイオリンが流れます。

aP3020929

 歌舞練場の玄関です。祇園甲部ですが、表札には「祇園新地」とあります。大昔に一度だけ、都をどりを見たことがあります。

aP3020935

 和室にフェルメールという、ちょっと変わった取り合わせです。

aP3020938

 ドレスデンのアルテ・マイスター絵画館で見た「取り持ち女」です。
 現物は、こんなに明るかったかな。右のワインを入れた容器の青色が鮮やかです。似たような傾向はどの作品にも共通しています。「真珠の耳飾りの少女」も、暗いバックから浮き上がってくるような柔らかい光がとぼしくて、やや平板です。まあ、そんなのもなのでしょう。

aP3020956

 肩の凝らない展示です。
 「耳飾の少女」のターバンは、ご自由にかぶってください。

aP3020958

 こんなのもあります。

aP3020962

 庭に降りてみました。

aP3020966

 夜はライトアップされるようです。

aP3030003

 最後の作品「ヴァージナルの前に座る若い女」です。
 これで37全作品を鑑賞しました。「フェルメール全点踏破の旅」なんて夢ですが、ほんの片鱗を味わうことができました。

 これまでにこのブログに登場したフェルメール

aP3030020

 八坂倶楽部を出ると、弥栄会館が白く光ってました。暑そう!!

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

札幌市電 全線乗車50分の旅

aP3020156

 札幌市内には「市電」が走っています。トラム大好き人間としては、乗らないわけにはいきません。
 西4丁目 – すすきの間、8.41kmに乗車しました。

aP3020161

 西4丁目です。
 京都市電の残影が焼き付いている目には、軌間が狭く感じられます。京都は標準軌でしたが、こちらはメーターゲージの狭軌です。

aP3020154

 西4丁目は、1丁分が短くなって仮設駅になってます。すすきのとの400メートルをつなげて、ループ化しようとする工事の一環のようです。
 この時代に路面電車を延伸させて利便性を向上しようという、素晴らしい計画です。

aP3020174

 市電は次々にやってきます。客も多いです。

aP3020179

 発車時には、ほぼ席が埋まりました。

aP3020189

 ライトレール(LRT=低床車)も運行しています。

aP3020190

 車内に貸し傘があります。これはありがたいです。

aP3020194

 クルマが多くないので、スイスイと走ります。

aP3020207

 阪急阪神ホールディングスのアルナ工機(現アルナ車両)製です。摂津市の正雀なる工場で作られたということでしょうか。

aP3020209

 ICカードも使用できます。わたしのICOCAでも問題なありませんでした。すごいです。料金は均一190円でした。

aP3020220

 停車場には運行状況を表示版があります。全路線の運行状況が一目でわかります。

aP3020230

 すすきのに着きました。こちらも仮設駅です。

aP3020337

 夜のすすきのには、赤い車両が似合います。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「青唐辛子の酢漬け」をつくる

aIMG01012

 「夏のそうめん料理」というレシピ本がありました。ペラペラ見ていると「柚子こしょうペーストときゅうりのそうめん」というのが食べたくなりました。柚子こしょうは、先日の「夏野菜のぶっかけ素麺」で、ベストマッチングと確認したばかりです。
 でも「青唐辛子の酢漬け」がありません。なければつくりましょう。

aIMG00998_edited-1

 青唐辛子を洗って、適当な長さに切ります。レシピでは、そのまま1本を漬けてましたが、ネットで調べると、切り刻んでいるのが多いです。 
 煮沸した瓶に、放り込みます。適当にニンニク、タカノツメ、ベイリーフ、ブラックペッパーも放り込みました。塩、砂糖も。

aIMG01018

 白ワインビネガーを1ビン(250ml)入れましたが、まだ被らないので、酢を追加しました。
 食べごろは2週間後? とりあえず、冷蔵庫で保管します。

#462326

 1袋100円の青とうを2袋、買いました。

#464192

 京都・西山の光明寺の門前にある野菜売り場です。近くの農家が、採れたての野菜を販売しています。不格好なナスが、格好良いのの倍量で山盛りになってました。刻んで煮てしまったら、同じです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大誤算!! 消えた「青春」

seishunn

 7月です。「青春18きっぷ」の発売開始日でした。
 朝のJR島本駅でさっそく買うつもりでした。来週に迫った日本百名山・利尻山登山の帰途、稚内から札幌まで、のんびりと2300円の鈍行の旅を独り楽しむ計画でした。窓口に先客がいたので、そのまま乗車。車内で値段を確認しようとしたネットで、思わぬ事実に気づきました。発売は1日ですが、使用開始は20日からです。エエーッ!!
 わたしのケチケチ旅行計画は、あっけなく幻と相成りました。ホテルも札幌からの飛行機も予約しているので、バスでの代替移動でも検討します。
 写真は、5年以上前の古いキップです。あのころはシーズンごとに買ってました。高松まで日帰りで讃岐うどんを食べに行ったり、あちこち行きました。青春18お決まりの、大垣発東京行き「ムーンライトながら」にも乗りました。
 ちょっと時間もできたので、この夏には再挑戦しようと思ってましたが・・・。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・桂 「中村軒」のマンゴー氷と「タリス・スコラーズ」

aIMG01027

 京都・桂の「中村軒」です。6月のお薦めは「マンゴー氷」です。麦代餅(むぎてもち)で知られる御菓子司で食べる初めての氷です。

aIMG01008

 きめ細かなかき氷が、たっぷりのマンゴーシロップをまとってます。「薄くなったらおかけください」と、追加のシロップまでついてます。トッピングは、当然ながらマンゴーの実です。
 まったりとしてますが、自然な甘さです。

aIMG01001

 午後5時を過ぎていたのに、店内はいっぱい。店を出るときにも、まだ待ちの客がいました。
 表に「氷」の幟が翻ってます。そのためか、いつになく子ども連れの姿が多かったです。

 これまでの中村軒

 中村軒
 075-381-2650
 京都市西京区桂浅原町61

aIMG01083

 この日は、京都・上桂の「青山音楽記念館 バロックザール」でThe Tallis Scholars(タリス・スコラーズ)の「天から舞い降りる至高のア・カペラ」を聴きました。ルネサンス教会音楽の世界最高と称えられる合唱団です。
 天までスーっと一直線の延びるような、混じり気もビブラートもない澄みきった音色です。
 圧巻は、グレゴリオ・アレグリの「ミゼレーレ」でした。ヴァチカンのシステーナ礼拝堂の門外不出の秘曲は、一度聞いただけの14歳のモーツァルトによって暗譜され、楽譜にされたというエピソードがあるそうです。
 5声-テノール単唱-4声の構成ですが、それがステージと、ホール上手最後部、それにホールの外(?)に配置され、サラウンド・システムさながらの立体的な音の厚みを演出しました。200席の室内楽ホールならではの演奏は、教会の響きを、見事に再現しているようでした。

 タリス・スコラーズ 

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

紙管SPの製作 その9 ダンパーの改造

aIMG01026

 紙管スピーカーは、機嫌よく鳴ってます。でも、改造への意欲をかきたてられました。
 使用しているタイムドメインラボ社製のプロトタイプユニットを徹底的に改造した工程を、こと細かく掲載している「先達」がおられます。プロトタイプユニットの改造を読んでしまうと、次のテーマが決まりました。ダンパーの改造です。
 ダンパーというのは、ボイスコイルが巻かれた上下に動くボビンを正確な位置に保持することにあります。なぜそれを改造するかは、HPに詳しいですが、「すごく良い感じに変わりました」という言葉を信じました。

aIMG01009

 細かな細工ができるデザインカッターナイフの刃を新しくします。
 ダンパーの切り取る部分を、フェルトペンでマーキングします。
 ダンパーを切り取ります。
 3つの梁で支えるように切り取りました。

 さて、その効果です。確実に音が変わりました。高音がさらに澄み渡り、エマニュエル・パユのフルートはキラリと冴えわたります。伴奏のハープシコードも、弦をひっかく音がハッとするほど生々しいです。

 HPでは、次はダンパー撤去へと過激に進みますが、わたしはこの辺りでひと段落でしょうか。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

CD26巻、一挙完成

aP2990260

 「女声アンサンブル コールマーテル」の8thコンサートから1週間。CDが完成しました。
 全部で26巻。2枚組ですので、52枚も焼きました。50枚入りのスピンドルケースCDでも足りませんでした。

aIMG01004

aP2980380

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

Raspberry Pi + i2s DAC をケースに収納

aIMG01014

 Rsapberry Pi + i2s DAC は、紙管スピーカーを心地よく鳴らしています。でも、いつまでもむき出しのままでは、格好がつきません。アルミケースに収納しました。上段がそれです。中段はこれまで使ってきたトランス式USB-DACです。同じケースです。

aP2980220

 日曜工作は、ちょっとした金工です。
 ハンドニブラーというアルミの薄板を切る工具です。高校生のころに買った代物ですが、今もよく切れます。
 ドリルで開けた穴を広げるリーマも必需品です。シャーシパンチという、真空管ソケットの穴を開ける工具もありますが、今回は不要です。
 ヤスリで仕上げます。
 そこそこの格好で四角い穴が開いています。

aIMG01002

 Raspberry Piとi2s DAC、電源基板を配置しました。配線は、あまりきれいではないですが、蓋を閉めてしまう構造のため、余裕をもたせています。

 これで、定位置に収めることができます。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。