
茨木の山間部までドライブしました。新緑が美しいかったです。
ネットではランチを食べるのに適当なカフェがヒットしませんでした。「いつものそば屋にでも」と走っていると、そのちょっと手前に「カフェとまり木」はありました。飛び込みました。
ランチのセットメニュー「Pranzo A」(1650円)は、前菜9種盛りとパスタかピザのセレクトでした。2人で両方を頼んでシェアしました。
9つの升目に、カラーバランスも素敵に9つの小皿が並んでいました。ウェイター嬢がそれぞれを説明してくれましたが、頭の中を通り過ぎました。

もなかの皮にビーンズ・カレーを盛りました。辛さほどほどです。
どれもひと口で、いろんな味を楽しみました。見た目ほどのボリュームはありませんでした。

「5月のパスタ」は、アサリに生のり、トマトなどの野菜がのっています。魚介出汁がたっぷりです。

ニンイクやオリーブオイルは控えめで、和風のさっぱりとしたパスタでした。これまマネをしてみたい味でした。

「マルゲリータ」のベースは、軽くてもっちりとしていました。

新鮮なトマトソースが口の中にあふれました。

ケーキなどのデザートもありましたが、これで十分でした。価格設定もリーズナブルで、またやって来たい店のリスト入りです。

向こうのサイドテーブルに、おもちゃ(?)がいっぱい飾られていました。

オーナーが手に取って説明を始めました。おまけの画像です。

かわいいバーテンダーが、電池で始動します。
シェーカーを振り、グラスに口をつけると、顔が赤く染まります。
昔のおもちゃをオーナーが修理したのだそうです。

この熊はコーヒーを注ぎます。
熱い蒸気が沸き上がるのまで再現されています。
ピヨピヨと小鳥がさえずります。
こちらはゼンマイ仕掛けです。

コレクションの古いカメラもいっぱい並んでいました。

ホンダの初代モンキーも並んでいます。

圧巻はダイハツのオート三輪、ミゼットです。今も現役で、車検を通っています。
鼻眼鏡の大村崑ちゃんが窓から顔を出して、ニコリと笑いかけてきそうです。

カフェとまり木
072-697-8089
茨木市泉原1212