京都・東山三条 マルシン飯店の天津飯とギョーザ

 京都一周トレイルの東山コースを、伏見稲荷から粟田口まで歩きました。ちょっと遅くなった昼飯は、行列覚悟で東山三条のマルシン飯店にしました。1時間ほど並びました。
 ほとんどの客が注文している定番の天津飯(850円)です。
 フワリとした分厚い卵が、たっぷり熱々のあんをまとっています。
 天津飯だけで行列の絶えない超人気店に押し上げただけのことはあります。最後まで飽きずにスプーンを口に運びました。

 ちょっと遅れてやってきたギョーザ(360円)です。熟成肉を使ったスペシャルバージョンもありますが、これで十分です。

 底がカリッと焼けています。あんがうまいです。

 テーブルの前の席とを隔てるシールドスクリーンは、透明ではなくテイクアウト・ギョーザの広告です。
 こんな寒い日でも、体を動かした後の生中はサイコーです。

 メニューは、驚くほど何でもありです。ところが、わたしが目撃した注文は天津飯とギョーザと、あとは2、3品でした。

 ショーケースにもいろんな料理が並んでます。ここには天津麺はあっても天津飯がないのが不思議です。

 店を出たときも行列の長さは変わっていませんでした。

 マルシン飯店
 075-561-4825
 京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3

 (追記)
 YouTubeを見ていたら偶然、登場しました。
 【BS11】「おやじ京都呑み」その3 餃子、ビールとぬる燗とマティーニ/ 出演:角野卓造、近藤芳正
 いや、おもしろかった。マルシン飯店の餃子が熱く語られてました。一澤帆布も祇園サンボアも。
 https://www.youtube.com/watch?v=ZJF8D14dLsQ
 

ちょっと一杯 カキのアヒージョ

 おいしそうなカキがありました。
 「どうして食べる?」、「そりゃアヒージョでしょ!」。
 というわけでわたしが作ったカキのアヒージョで満足の一杯です。
 サイコーにうまいカキの食べ方でしょう。

 ワインが進みます。
 1コインワインのアルパカのバギンボックス(3リットル入り)から、デキャンターに分けてます。

 ブロッコリーのアンチョビ炒めもつくりました。手作りアンチョビは、イワシの香りが素晴らしいです。

 お相手はバケットです。

 オイルにつけると、これまたイケます。

 広島のカキでした。
 スキレットのニンニクとタカノツメをオリーブオイルで熱します、カキとマッシュルームを放り込み、岩塩を振りかければすぐに完成です。

 窓の外は、すっかり白い世界です。

京都・伏見 鳥せいの焼きとり定食と神聖

 「京都十六社朱印めぐり」は3回目で歩き切って伏見桃山の御香宮で巡拝啓就しました。昼飯は鳥せい本店に直行しました。
 お腹も空いていたので「焼きとり定食」(850円)です。
 手羽先など人気の串4本にサラダ、温かいご飯とみそ汁です。

 その前に、とりあえずの生中は欠かせません。寒い日和だったとはいえ、阪急・京都河原町から5つの神社を巡って10キロほど歩いてきました。喉はかわきました。

 このテカリがうまさの証明です。

 「手羽元唐揚げ」(370円)も頼んでいました。こんがりジューシーに揚がっています。

 生中だけでは足りず、「蔵出し原酒」を追加です。日ごろ、あまり口にしない清酒ですが、ここで飲めば格別です。

 神聖は創業延宝5年(1677)の老舗酒蔵、山本本家の銘酒です。その酒蔵が店になっています。

 いつも狭い待合がいっぱいになります。きょうは平日のうえ、午後1時を回っていたので、3組ほどの待ちですみました。

 鳥せい 本店
 050-5868-4951
 京都市伏見区上油掛町186

 月桂冠大倉記念館に隣接す「伏見夢百衆」まで足を延ばしました。伏見の銘酒がならぶショップです。
 わたしは「塩ぽんず」が欲しかったのです。キンシ正宗が藻塩でつくっています。

 銘酒が楽しめるカフェも併設しています。

 伏見夢百衆
 075-623-1360
 京都市伏見区南浜町247

京都・九条 ミスター・ギョーザの餃子

 「京都十六社朱印巡り」の初回を歩きました。昼飯は、ルート上にあるココと決めていました。ミスター・ギョーザです。
 珉珉も王将も好きですが、コチラが間違いなくサイコーの餃子です。
 京都の高島屋や大丸の地下食料品売り場でテイクアウトできます。自分で焼いても、上々の味です。それをはるかに上回る餃子が出てきました。
 底はパリッと。上はとろけるように柔らかく。こんな焼き方は、さすがプロです。
 2皿(12個)がペロリでした。 
 

 とりあえず生中と、みんなが頼んでいる特製の「きゅうりのマル漬け」です。きゅうり1本が、にんにく醤油に漬けられています。これがうまい。おかげで餃子が焼ける時間が待ち遠しくはありません。

 メニューのセレクト枠は狭いです。
 餃子2皿(326×2)、生中2(572×2)、きゅうり(204)で、計算したようにちょうど2000円でした。満足しました。

 ミスター・ギョーザ
 075-691-1991
 京都市南区唐橋高田町42

ちょっと一杯 ポテトのアンチョビ炒め

 自分でつくったアンチョビが食べごろです。久しぶりにポテトと炒めました。
 簡単な料理ですが、味は抜群です。
 ワインがすすみ、メークイン2個半がペロリでした。

 ニンニクを刻みます。
 スキレットのオリーブオイルにニンニクの香りを移し、刻んだアンチョビと、電子レンジで柔らかくしたジャガイモを放り込みます。
 油が盛大に飛び散り、奥さまが横でイヤそうな顔をしています。でも、いまさらやめられません。
 ざっと炒めれば、すぐに完成です。

 本日のメーンは、奥さま作のゴボウ入りハンバーグです。

 おろしダイコンにポン酢でさっぱりといただきました。うまいです。またつくってください。

 高槻市内のホームセンターにある酒売り場で見つけました。アルパカの赤、カベルネ・メルローのバギンボックスです。
 くせのない、飲みやすいワインです。
 3リットル(ビン4本分)で1850円でした。ビンでも500円ほどですから、むっちゃくちゃお得ということはありません。でも空きビンが出ないのが何よりです。

ごちそうさまでした 2022

 おいしいものを味わうことができた1年でした。締めの大晦日は、パエリアをつくりました。
 とてつもなくデカいエビが、息子の嫁の実家からのみやげでした。どうして食べようかと考えました。
 天ぷらにしようにも、どれだけの油が必要か?
 フライパンで4人分のパエリアができました。うまい出汁を吸ったご飯が抜群の味に仕上がりました。 

 皮をむいてもこの大きさです。

 むいた皮と脚をストウブ鍋で蒸し煮して、出汁を取りました。

 タマネギ、ピーマン、パプリカ、トマトを刻みました。
 サフランは、水で戻しました。

 フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクの香りを出します。
 タマネギ、ピーマン、パプリカ、トマトと順に放り込み、出てくる汁気がなくなるまで炒めました。
 ざっと水洗いした米2合を入れ、シーフードミックスとエビを飾ります。
 出汁にサフラン、ワイン、塩、コショウを溶かして入れます。
 あとは蓋をして20分ほど炊き込みました。

 手作りのアンチョビも食べごろです。

 ブロッコリーをニンニク、アンチョビでざっと炒めました。

 舞鶴のかまぼこを取り寄せるときに頼んだ「カニカマ」です。カニの甲羅に練り物が流し込んであります。なかなかおいしいです。

 奥さまの友だちが、「断捨離したら出てきたから」とプレゼントしてくれたスウェーデン製のガラスの大皿です。
 サーモンが載って初登場でした。

 スパークリングのワインを開けました。いいお味です。
 いろいろといただきものを楽しんだ大晦日のにぎやかな食卓でした。ありがとうございます。
 来年もよろしくお願いします。

京都・祇園 平安のカラシソバ

 この夏の「京の三十三食」で食べ残した「カラシソバ」(900円)を、祇園・富永町の平安でいただきました。ニンニクなど強い香辛料を使わずに、辛子で味付けしたローカルフードの京中華です。
 辛さは3段階から選べます。「並」と頼むと、「高校ですね。でも辛いですよ。大丈夫ですか」と女将。ちなみに中学、高校、大学の順に辛くなります。
 「底に辛子がたまってるから、よーく混ぜてね」と大将。底の方の麺を引っ張り出して口に入れると、ツーンと鼻から頭の後ろにまで辛さが突き刺さりました。 

 あわててビールで口の中を中和させました。これはビール必須です。
 でもうまいです。クセになりそうです。

 カウンターに座りました。見ていると、女将が丼に中さじ1杯ほどのカラシと、醤油か何かにみえる調味料を入れます。大将がその上に茹でた麺と八宝菜のようなあんが絡んだ具材を載せていました。

 広東料理を名乗っていて、あまたのメニューにカラシソバはまぎれこんでいます。でも一番人気です。同時に4個をつくっていました。

 中華というよりは、雑居ビルのバーかスナックの佇まいです。

 路地の奥に店はあります。右は人気のうどん店「おかる」です。

 平安
 075-531-2287
 京都市東山区八坂新地富永町131

 南座には、京都の師走の風物詩、顔見世の招きが揚がっていました。

 京都府立医大病院で放射線治療を受けていたこの夏、左目が霞むようになりました。ついでに眼科で検診を受けると、網膜の黄斑浮腫とわかりました。眼球にステロイドを注射すると、一発で回復しました。きょうはその3ヵ月検診でしたが、ほぼ全快ということで無罪放免されました。

京都・裏寺町 「百練」の鉄皿ステーキ

 東山三十六峰の吉田山などを巡りました。昼飯は四条河原町まで戻ってきていただきました。
 裏寺町の「百練」は久しぶりです。すでにランチタイムは終わっていましたが、名物の「鉄皿ステーキ」を定食にしてもらいました。
 リーズナブルなステーキです。柔らかいはずはありません。そんなことは承知です。シコシコと噛むほどに、旨い肉汁がしみだします。

 これが飲めるようになって、うまさ百倍です。

 「百練」と焼き印が入った割りばしでいただきます。

 居酒屋メニューがいっぱいです。

 狭い階段を上がった2階にあります。喫煙OKで、隣で吸っている女性もいましたが、離れていてそれほど煙たくは感じませんでした。

 ネットで住所を調べていて、この建物にしのぶ会館という立派な名前があることを知りました。

 百練(ひゃくれん)
 075-213-2723
 京都市中京区裏寺通四条上ル中之町572 しのぶ会館2F

今夜の一献 ピメント・デ・Yファーム

 「ピメント・デ・パドロン」(ピメントスという表記もあります)は、スペイン・ガリシアの味です。巡礼のゴール、サンティアゴ・デ・コンポステーラのバルでつまんで感激しました。
 パドロン産のシシトウといった意味です。京都のスペイン料理店で食べたときは「ピメントス・デ・京都」といって出てきました。
 Yさんに万願寺唐辛子の小さいのをいただきました。となればこれしかありません。さしずめ「ピメント・デ・Yファーム」です。
 オリーブオイルで炒めて、岩塩を振りかけただけです。いくつでもつまんでしまいます。

 きれいな色をしています。
 「辛いのあるかもしれんよ」ということでしたが、オールセーフでした。

 「禁酒」して2週間になります。アルコールフリーの夕食にも慣れてきました。
 でも、ノンアルコール飲料は欠かせません。きょうは初めてノンアルのワインです。ちょっとジュースのようですが、気分はスパークリングワインです。いくら飲んでも酔いません。

 ゼブラなすの蒸し浸しです。

 ゴーヤは豚肉と炒めてあります。

 まくわ瓜って、懐かしいです。ぬか漬けにすると、これはイケます。
 Yファーム産の野菜ばかりです。わが家の家計はおお助かりです。おまけに、産直、宅配です。

 食べる鬼灯(ほおずき)もいただいてました。ちょっとかじってみましたが、酸っぱくて例えようのない味です。
 奥さまがシロップ漬けにしました。

今夜の一献 ベランダで独り焼き肉

 独り、ベランダで焼き肉を味わいました。心地よい風が吹き抜けて、煙や臭いを気にすることもありませんでした。
 狭いベランダですが、アウトドア用のイスやテーブルを持ち出しました。スキレットを卓上コンロに載せて、準備完了です。ビールを抜くのも忘れていません。

 風の向きによって、熱気にも襲われますが、まるで気になりません。
 ジュワーッと焼けた肉が最高です。

 スキレットの熱量のためか、野菜もうまく焼けて、食べきりました。

 午前中の出かけたついでに、買い出しを済ませておきました。一応は国産肉です。

 黄昏てきました。残りのビールを片手に、風に吹かれました。

 奥さまは、反田恭平のピアノ・コンサートにお出かけです。
 「冷蔵庫に豆腐があるから冷奴で!」ということでした。「おからとトマトも食べておいてね」。みんな素通りでした。