自分でつくる 春野菜のフジッリ

aIMG_0113

 愛読しているブログ「Mikageマダムの夕食レシピ」に登場した「季節野菜のフジッリ」がおいしそうでした。朝から出かけたついでにフリッジを買ってきました。袋はフスィリとなってましたが、同じでしょう。あとはアスパラも。
 ねじられた面がスープとよく絡んでいます。シコシコとした口触りで、これもイケます。

aIMG_0104

 いつのもパスタの手順とそれほど変わりません。味付けはニンニク、塩胡椒だけです。

aIMG_0115

 後半は、ちょっと味を変えようと、タバスコを振ってみました。これもうまいです。ということは、初めからタカノツメをいれてもOKのはずです。ペペロンチーノと同じです。

aIMG_0100

 材料はこんなものです。本日は、ベーコンが米沢産です。

aIMG_0119

 箸置きならぬナイフ置きです。

aIMG_0127

 奥さまの分まで作ったので、コーヒーのサービスがありました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

和歌山・中辺路 滝尻王子で食べるツアー弁当

aIMG_9836

熊野古道の中辺路を歩きました。「語り部と行く! 熊野古道を歩く旅ハイキング 弁当付き」という日帰りバス・ツアーの1回目でした。9回で完歩というツアーです。初回は格安に設定されており、なんと3990円で熊野路まで連れて行ってくれます。団体行動のツアーは苦手ですが、物は試しと参加しました。
出発地点の滝尻王子に着いたら、もう昼前。まずはスタート前に配られた弁当の昼飯となりました。期待はしてませんでしたが、これうまかったです。

aIMG_9819

さんま寿司にめはり寿司、大きなおにぎりと、ボリュームがあります。

aIMG_9821

おかずもおいしいです。さんまの佃煮風とチキン、山菜などの煮物です。

aIMG_9807

温かい手作りの味噌汁もいただきました。
中辺路町の「十丈グループ まえだ」の手作り弁当です。どんな企業グループかと思ったら、地元の主婦グループ? のようです。

caIMG_9798

中辺路の出発点、滝尻王子の境内でいただきました。

aIMG_0054

帰りのバスでは、めはり寿司をいただきました。
阪和道の紀ノ川SAでトイレ休憩となり、小腹が空いたのでゲットしました。本当は缶ビール探したのですが、高速道路上とあって、ノンアルコールしか見つかりませんでした。

aIMG_0050

高菜につつまれてますが、ご飯にもきざまれた高菜がはいってます。

caIMG_0042

和歌山水了軒製です。
大阪駅の水了軒は、倒産してしまいました。今ではブランドだけが別の企業で継承されています。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

きょうの花水木@JR島本 膨らんできました

aIMG_9751

 わたしの通勤最寄駅です。花水木(ハナミズキ)が植えられています。ことしも膨らんできました。
 でも、今夜の寒さには、ちょっと早かったかなと驚いていることでしょう。

 昨年のハナミズキ

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

デジタルを聴く DACをトランス出力に

aIMG_9731

 秋月電商キットのUSB-DACを、トランス出力に改造しました。
 キットには付属していないLPF(ロー・パス・フィルター)は、抵抗とコンデンサーで組んで試聴していました。パソコン卓上の小さなスピーカーでは、それなりの音を奏でます。でも、メーンシステムにつなぐと、中高音部が何とも刺激的で耳障りです。
 ネット上には、どんな分野にも博識の先達がおられます。秋月DACに関しては、コチラを参考にしています。そこで使えそうなトランスをゲットしました。さっそく仮配線して音出ししました。
 素晴らしい。高音は鮮明に、中低音がどっしりとして朗々と響くようになりました。

aIMG_9719

 使ったのは、今はなきタムラ製作所のライン・トランス、TBS-1です。600Ω:60kΩという巻き線で、使用例にはありません。これで適正な設定になっているかは、検討の余地ありです。まだまだ満足の音ではないです。
 トランスには「73/02」とプリントが入ってます。なんと私は当時、学生でした。データシートともに箱に入った新品です。製造から40年を経て、当時は存在しなかったデジタルデータのアナログ変換のパーツとして初めて現役登板です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。