【 paso a paso 3 2023/06/08 】
サンティアゴ巡礼路は、ヨーロッパの各地からサンティアゴ・デ・コンポステーラに向けて通じていました。現代の巡礼路もたくさんあります。このうち最も短いのがイギリス人の道です。
スタート地点のフェロールは、大西洋に面した古都です。そこからから、ちょっとだけ歩いてみました。

フェロールの港に、カミーノ巡礼路のスタート地点を示す碑が立っています。


サンティアゴの巡礼事務所がコンポステーラ(巡礼証明書)を発行した数とスタート地点の統計(2019年)です。
1位はフランス人の道のサリアです。100km超(コンポステーラ授与の条件)あり、人気があります。わたしも2013年の巡礼で歩きました。
2位はフランス人の道のサンジャン・ピエ・ド・ポーです。800kmほどもあり、30数日かかります。16年の巡礼で歩きました。
3位はポルトガルの道のポルトです。今回の巡礼のスタート地点でした。
4位のトゥイは、ポルトガルの道スペインの南端です。今回の巡礼で通りました。
フェロールは5位です。

それぞれの道の概要は、下のHPが詳しいです。このイギリス人の道の画像もお借りしています。
スペイン巡礼11コースの概要

カフェのテントの横にあって、あまり目立ちません。探すのに苦労しました。

まずは冷たいビールで休憩です。

向こうの壁にホタテ貝のマークがありました。

石畳みにも埋め込まれています。

矢印は続きます。



教会に向かって。

立派な教会でした。

バラ窓から入り込む光線に見とれます。


ここからサンティアゴまで112kmほどです。

巡礼路は右折して海岸通りへと下っていきます。ここまでとしました。

昼飯を食べるレストランを探しましたが、見つかりません。
通りのカフェで休憩しました。

ハンバーガ-です。これなら間違いないでしょう。

野菜たっぷりで、おいしくいただきました。

renfeのフェロール駅に向かいました。

ALVIA(特急)でサンティアゴ・デ・コンポステーラに戻りました。

この日の朝食は、ア・コルーニャのカフェでいただきました。
パン屋でもあるようで、いろんな焼きたてパンが並んでいました。


オステル近くのバス停です。ここにフェロール行きのバスも止まるはずでした。しばらく待ちましたが、どれに乗ればいいのかわかりませんでした。

バスセーターに行くことにしました。

かなり歩いてrenfeの駅近くのバスセンターまでやってきました。

フェロール行きのバスがやってきました。

料金は4.6€でした。

1時間半ほどバスに揺られてフェロールに到着しました。