室町の鍾馗さん

室町の鍾馗さん1

室町の鍾馗さん2

室町の鍾馗さん3

 鍾馗さんに会いに、室町を三条から北に向かって歩きました。
 室町といえば、商家が多い土地柄です。ということは、開発の波も押し寄せていて、前回の油小路ほどには鍾馗が残っている家はありませんでした。
 それでも13体の鍾馗さんに出会うことができました。
 13体の鍾馗は、以下のHPにアップしています。
 http://dot117.minibird.jp/Alubum/060108muromachi/060108muromachi.html
 

了頓図子と室町の路地

了頓図子1

了頓図子2

 秀吉、家康時代の京都の茶人、廣野了頓が、一般人に邸宅内の通行を許したのが始まりという了頓図子を歩きました。
 由緒ほどには、現在の図子は風情があるものではありませんでした。まあ、開発の波が押し寄せるこの地にあっては、仕方ないことでしょう。

室町の路地

 昔の商家が少なくなっている室町通りも、歩いてみると、思わずレンズを向ける景観に出くわします。
 詳しくはHPをご覧ください。
 http://dot117.minibird.jp/Alubum/060108ryouton/060108ryouton.html

了頓図子と室町の路地


                                                    2006/01/08

 京都の中心にあるという六角堂(頂法寺)です。
 烏丸六角の東北角にあります。

 ビルの谷間に、六角堂の名の通りに六角形をしたお堂があります。
 

 「へそ石」です。
 立て札にはこう書かれています。

 「桓武天皇の延暦一二年(793)京都へ遷都の時、六角堂の所在が道路の中央にあたったので天皇が遷座を祈願されたところ、御堂がにわかに5丈ばかり北に退かれたという。この石はその際に取り残された礎石であると伝える。また京都のほぼ中央に当たるところからへそ石とも要石とも呼ばれている」

 六角通を烏丸を越えて西へ進むと、室町と新町の間に北にむけて了頓図子があります。
 名前とは裏腹に、左側ではビル建設も始まっていて、風情はあまりありません。

 同じ場所から望遠で撮影すると、向こう側の姉小路までが見渡せます。図子ということがよくわかります。

 お馴染みの消火器です。
 

 棟割り長屋が残っています。
 その一軒には、「京町家情報センター」の表札もかかっています。

 「廣野了頓邸跡」の碑。
 立て札を要約すると-

 廣野了頓は、安土桃山時代に剃髪してこの地に茶席を設けて茶道を広めた。豊臣秀吉、徳川家康も了頓亭を訪れ茶を楽しんだ。邸地は了頓の意志により、表門から裏門までの一般の通行が許された。

 こんな由来から了頓図子は誕生したそうです。

 室町通を上がり、二条と夷川の間で見かけた二つの路地です。

 こちらは格子戸がついています。

 こちらは入り口の上に、五軒分の表札がかかっています。
 

 どんつきは料理屋のようで、暖簾がかかっています。

>

カワセミはどこに 2

セキレイ1

セキレイ2

 雪のちらつく一日でした。午後からは一時、日が射してきたので、長岡京市の小畑川に行きました。
 初めは三脚をつけてました。じっとしているサギを撮るにはいいのですが、ちょこまかとしたセキレイの動きにはついていけません。手持ちで挑戦してみましたが、いや難しい。修業が足りません。
 これではカワセミくんに笑われるので、出会いはまだ先のお楽しみにします。
 撮影データ
 FZ30+T-CON17
 P1030460.JPG
 メーカー : Panasonic
 モデル : DMC-FZ30
 撮影日時 : 2006/01/07 15:45:29
 撮影モード : シャッター優先AE
 ホワイトバランス : AUTO
 ホワイトバランス微調整 : 0
 ISO感度 : 100
 シャッタースピード : 1/320秒
 絞り : F3.7
 測光モード : スポット測光
 露出補正 : 0.0EV
 画素数 : 2048 x 1536 (4:3 3M)
 クオリティ : ファイン
 フラッシュ : 発光禁止
 フラッシュ発光量調整 : 0.0EV
 焦点距離(35mm換算) : 669mm
 デジタルズーム : 2.0
 コントラスト : 標準
 シャープネス : 標準
 彩度 : 標準
 ノイズリダクション : 標準
 カラーエフェクト : OFF
 AFモード : 1点高速AF
 AF連続動作 : OFF
 連写 : 3枚目/連写 (L/H)
 手ぶれ補正 : MODE2
 セルフタイマー : OFF

しゃぶ扇の牛しゃぶ定食

 4日朝から、ネット回線が不通になっていました。その間にアクセスしていただいたかたに、おわびいたします。

しゃぶ扇

しゃぶ2

 しばらくアップ作業ができなかったので、「一昨日の昼食」になってしまいました。今年初出勤の昼食は、隣のビルで食べました。O’CAT5階の「しゃぶ扇」です。そこそこの肉、バイキング方式で取り放題の野菜類、それにおかわり自由のうどんとご飯がつき、最後はスープも飲めます。これで920円なら、立派なものです。
 この店は、昨年引っ越してきた当初は和食のバイキングでした。結構、気に入ってましたが、閉店してしまいました。客を集めるのはたいへんなようです。

白味噌、丸餅

雑煮

 お正月も終わりました。あすから会社です。カレンダー通りの6日間の休みでしたが、終わってしまえばあっという間です。
 食べた餅は2個だけ。京都・下鴨の実家で元日に食べた雑煮に入ってました。雑煮は「白味噌、丸餅」でしたた。みなさまの雑煮は、どんなのだったのでしょうか?

謹賀新年

謹賀新年

 あけましておめでとうございます
 今年も「どたぐつをはいて…」をよろしくお願い致します。
 写真は、元日の京都・上賀茂神社(世界文化遺産)です。

ことし最後の福

P1020904ed.jpg

 ことし最後の福です。
 年末ジャンボ宝くじを確認しました。せめて1000万円を当てて、「ビジネスクラスでもう一度ウィーンへ」という夢はかないませんでしたが、「922」は4等10000円と5等3000円のダブル当たりです。こんなの初めてです。すばらしいしめくくりとなりました。
 みなさまには、来年もいっぱいの福がやってきますように。

JR大回り、特定区間170円の旅

around1

 まだ暗闇の山崎(京都)。隣の高槻ははてしなく遠い。

around2

 積雪1メートルを超える近江塩津(滋賀)

around3

 小学校の修学旅行以来の柘植(三重)

around4

 奈良もJRは初めてか?

around5

 3時間近くものって、やっと和歌山到着

img547_P1020863

 尼崎(兵庫)ではどっぷり日も暮れて

around7

 やっとゴールの高槻(大阪)
 JR西日本の大阪近郊特定運賃の旅(大回り乗車)に出ました。たった170円で12時間48分間乗り放題の旅です。ああ、疲れた。われながら、ヒマなことです。全行程は
 http://dot117.minibird.jp/HP/Alubum/051230aroundJR/051230aroundJR.html
をご覧ください。
 これが2005年最後の書き込みです。ご愛読ありがとうございました。そして、来年もよろしく。

ミナミの夜 ’05冬



2005/12/29 大阪・千日前の居酒屋
喜芽~kime~

 ネットで検索、予約した喜芽は、ちょっとあやしげな居酒屋だった。「お座敷」ということで入ったのは、雑居ビルの地下の一室。いくら騒いでも問題なかったが。

 料理は、90分飲み放題がついたてっちり鍋で5000円ぽっきり。

 2度と来ることはないが、まあ「よし」としてもらいましょう。

 30年前にタイムスリップしたような色褪せたカットです。

 二次会は「カラオケ・エコー」に。

 みんなで歌った曲は、「北へ」「風」「戦争を知らない子どもたち」「22歳の別れ」「なごり雪」「たそがれの御堂筋」・・・。

 延長はなし、1時間で切り上げる。

 おみやげは「りくろーおじさん」の焼きたてのチーズケーキ。1個500円はお買い得で、この夜も行列ができてました。