高槻 二十四節記 「緑の玉子」で玉子かけご飯

aP2890842

 「二十四節記」は、地元の建築業者がプロデュース・運営する生活提案型モールです。車で5分ほどのところにあります。きょうは月1回の「Happy Marche in 二十四節記」の日で、食材やスイーツなんかがが並んでました。
 「緑の玉子、どうですか」と呼び止められました。烏骨鶏と南米だったかの鶏が産んだそうです。確かに緑色です。
 となれば、昼飯は好物の玉子かけご飯です。ねっとりとして濃厚で食べ応えのある味です。

aP2890817

 プリプリに盛り上がってます。
 この写真が撮りたいので、醤油をかけて混ぜずにご飯の上に落としました。

aP2890814

 みそ汁に、昨夜の残りのおでんなどと、ぜいたくな食卓です。

aP2890805

 手前が緑の玉子です。黄色の色合いが強いです。

aIMG1069

 6個300円の玉子の、手前の1つだけが緑、あとは平飼いのものです。

aIMG1023

 高槻の業者のようです。「ウエムラン」という名がついてます。

aP2890796

 ご飯は、別の店で買った「梅めかぶ茶」をいれて炊きました。1片に湯をいれれば、おいしいめかぶ茶になります。血圧が高い人にお勧めだそうです。それってわたしです。

aIMG1055

 その場で適当に袋に詰めてくれます。

aIMG1004

 リンゴやナシなんかがおいしい砂糖漬けになってます。

aIMG1036

 野菜もパンにケーキと、いろんなものが並びます。

aIMG1015

 地ビールを集めた酒屋も出てました。スイスのザンクト・ガレンの修道院から名前をとった神奈川県の地ビールも並んでました。でも、この寒さでは、ビールには手が出ませんでした。

aIMG998

 これまでの二十四節記

 二十四節記
 高槻市神内2丁目1-26

[map width=”400px” height=”300px”]高槻市神内2丁目1-26[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ブロッコリーとアンチョビのパスタ

aIMG1018

 きょうも飽きずにパスタです。ブロッコリーがありました。アンチョビも残っていたはずです。で、ひねりもなくストレートに、ブロッコリーとアンチョビのパスタです。

aIMG1032

 ブロッコリーは小さく切り刻みました。パスタとなじんで、いい具合です。
 残っていた白ワインは、ちょうどグラス1杯でした。

aaIMG995

 トングを買いました。百均出身ではありませんが、100円ほどの代物です。
 これまでは箸ですくってましたが、さすがに道具です。ソースを調理するときから、茹で上がったパスタをすくい上げるときまで快調です。

aIMG987

 ニンニクもタカノツメも、アンチョビもたっぷりです。濃厚な味のできあがりです。
 パスタは、足りないとストックを探したら、少しずつ残った同じ1.6ミリが3袋もでてきました。合わせて1人前の適量でした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる イカの塩辛で一献

aIMG1021

 楽しみにしていた一献です。あては、イカの塩辛です。
 自分で作りました。熟成するのを楽しみにしてました。
 でも・・・。

aIMG1000

 ヴィジュアルはいいですが、これは失敗です。
 塩辛いだけです。塩辛のあのまろやなうまさが表現できてません。

P2880706

 作ったのは日曜日です。
 おいしそうなイカは、2杯で400円しませんでした。
 腹を壊さないように取り出します。
 ちょっと墨袋を破ってしまいました。ここが失敗の1です。色がきれいになりませんでした。
 適当に記憶だけで作りました。過去ログを調べると、漬け込む前に、墨は塩漬け、身は乾燥させてます。この行程を忘れてました(そんな簡単レシピも存在します)。ここが失敗の2です。
 タッパーにいれて冷蔵庫で熟成を試みましたが・・・。
 ダメだった原因はわかっているので、改めて挑戦です。

 何回か作ってます。前回のイカの塩辛

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる トマト&バジルソースのアラビアータ

aaIMG1013

 スーパーでたまたま見つけた「トマト&バジルソース」があります。これを使うとなれば、パスタは決まってしまいます。アラビアータです。ニンニクをきかせ、タカノツメを入れました。
 ソースは、ケチャップのような甘みはそれほどなくて、いい加減です。

aIMG997

 細く棒状に切ったハムとタマネギを炒めてスタートしました。彩にさやいんげんも、さらに水で戻したポルチーニも戻した水ごと放り込みました。トマト&バジルソースをドバッといれ、白ワインで延ばせばソースの完成です。

aIMG993

 トマト&バジルソースは、大阪の業者が輸入しています。ラベルは日本語ですが、イタリア原産のようです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 菜花の温かいサラダ ホタルイカ風味~2015

aP2880759

 このブログの過去ログを見ると、なんと6年目です。春になると、わが家の食卓にのぼる定番メニューです。しかも、毎年、その日が早くなって、今年はついに1月の最終日です。
 松坂屋高槻店の地下食料品街をのぞきました。なんと、もうホタルイカが並んでました。となると、「菜花の温かいサラダ ホタルイカ風味」しかありません。
 ワインビネガーがなかったので、酢で代用しました。その点がちょっと残念な結果となりましたが、まずは今年も満足の味です。

aP2880738

 開けたのは、イタリア産のシャルドネです。といってもスクリュー・キャップのワンコイン未満です。これで満足しています。

aP2880721

 作り方は、毎度の通りです。
 きょうは、菜花です。菜の花が咲く前の状態のようです。

 これまでのホタルイカはこちら

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ローストビーフでお接待

aIMG998

 来客がありました。お接待に、ローストビーフを焼きました。
 今回は、15年ほど前に通った料理教室で習ったレシピです。いつもの味です。

aIMG988

 ほかにカラフルな料理も並びましたが。でも、さすがに撮影は控えました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 讃岐うどんの釜揚げ

aIMG1004

 うどんから作ったのではりません。できあいを冷凍してました。熱湯で14分間、茹でただけです。洗ってないので塩気がきついです。腰が強くい、ホンモノの讃岐うどんです。
 薬味は、ネギと生姜、それに擦りごまです。

aIMG989

 好物のいなりも買ってきていたので、立派な定食です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ハムとレタスのパスタ

aIMG1015

 3連休の初日ですが、予定はなし。昼飯は例によってパスタです。
 正月のハムが残っていました。レタスもあったので、決まりです。
 レタスのせいか、ツルリとした食感です。薄味ですが、きっちりと塩胡椒がきいてます。

aIMG1031

 お相手は、年末以来、ずーっと冷蔵庫に眠って出番がなかった「金麦」です。

aIMG988

 材料は、こんなものです。結構、大量のレタスですが、熱してしまえばすぐに食べられます。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ことしも駅伝見ながら 「ローストビーフ・サンド」

aIMG1040

 びっくりの大雪から一夜明けて、雪景色が残る中、気持ちよく晴れあがりました。
 ことしも、ぬくぬくとこたつに入ってテレビで箱根駅伝を観戦。これまた恒例の「ローストビーフ・サンド」をかじります。何事もなく、いいお正月です。

aIMG999

 肉がちょっと薄味ですので、マスタードを塗りました。レタスとクレッソンをはさみます。

aIMG1015

 3日連続のローストビーフです。これしかないのか、とだれかに言われそうですが・・・。日々是好日。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「ローストビーフ」でお正月

aIMG1010

 新しい年を迎えました。本年も、よろしくお願いします。
 自分でつくったローストビーフで食べ初めです。喪中のため、屠蘇や雑煮などの祝膳はありません。パンと紅茶とともにいただきました。
 柔らかいローストビーフでした。ゼラチンで固めたグレイビーソースをつけても、ちょっと薄味。肉用のわさびがあったので、醤油もちょっと垂らしてみると、こちらの方がうまいです。

aIMG990

 ゆで玉子にじゃがいもを添えました。

aIMG959

 ゆで玉子のカットが、最初の仕事でした。楊枝の先に糸を固定する母がやっていた方法を試みましたが、うまくいきません。先のとがった包丁を突き刺してカットしました。

aIMG968

 なんとか出来上がりました。向こうは失敗作です。

aIMG992

 お節は作りませんでしたが、それでもと奥さんが作った料理です。

aIMG987

 重箱には入れてません。
 でも、これだけあれば、いつもの正月とあまり変わりませんでした。

 これまでのローストビーフ

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。