自分でつくる スナップエンドウその他もろもろのパスタ

aIMG_2640

 日曜日恒例の「自分でつくるパスタ」です。冷蔵庫を漁って、スナップエンドウ、アスパラガス、マッシュルーム、ミニトマト、厚切りベーコンを見つけて、完璧です。

aIMG_2624

 パスタは120グラムほどを茹でて、大盛りです。

aIMG_2647

 パリッとした口触りがいいですね。

aIMG_2614

 使ったのは、野菜、パスタの他にはニンニク、タカノツメ、オリーブオイル、白ワイン、塩、胡椒ですべてです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる タケノコとベーコンのパスタ

aIMG_1343

「お昼はパスタにでもしましょうか」と、発表会を終えてややお疲れ気味のピアノの先生。ということは、わたしの出番です。今週も「自分で作るパスタ」となりました。
茹でたタケノコが冷蔵庫に眠ってました。スナップエンドウもあります。なればメニューは決定です。

caIMG_1338

いつものようにペペロンチーノから始めて、厚切りベーコンを炒め、薄切りにしたタケノコとエンドウを放り込みました。塩胡椒して白ワインをかけ、後は茹で汁で乳化させればソースのできあがりです。

aIMG_1351

ちょっとしなびてましたが、木の芽でアクセントをつけました。若竹煮を食べているような、季節の味です。

aIMG_1331

食後の腹ごなしに、早速のブログ・アップです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

鎌倉「珊瑚礁」 ビーフカレーで簡単昼飯

aIMG_1150

 いただき物のレトルト・カレーがありました。炊き立てのご飯に盛りました。
 鎌倉・七里ガ浜の名店だそうです。「珊瑚礁」のビーフカレーです。
 鍋に空けて火にかけると、さすがにプーンとカレーのいい香りが広がりました。お味は、辛すぎることもなく、もう一癖あってもいいかなと思うほどフツーでした。ということは、ごちそうさんでした。

aIMG_1143

aIMG_1140

 残り物のタコのサラダと、定番のラッキョウ、福神漬けです。

aIMG_1137

 珊瑚礁 本店
 0467-31-5500
 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-2

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる そら豆とミニトマトのパスタ

aIMG_0873

 休みをとりました。外出のついでに買い物をしてきました。旬のそら豆がおいしそうでした。昼飯は、それを使って「そら豆とミニトマトのパスタ」です。

aIMG_0870

 そら豆は下茹でして薄皮を取りました。
 後は、ペペロンチーノの要領で、ベーコンを炒め、ミニトマトに白ワインを振りかけて蒸し煮しました。そこへそら豆と茹で上げたパスタを放り込みました。

aIMG_0881

 そら豆が季節の味です。いつもおいしいと自画自賛してますが、これは本当においしいです。

aIMG_0864

 恒例の材料は、こんなものです。
 あとはニンニク、タカノツメ、オリーブオイルに塩胡椒くらいです。最後にパルミジャーノ・レッジャーノはなかったので、あたり前のパルメザン粉チーズを振りかけてます。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 春野菜のフジッリ

aIMG_0113

 愛読しているブログ「Mikageマダムの夕食レシピ」に登場した「季節野菜のフジッリ」がおいしそうでした。朝から出かけたついでにフリッジを買ってきました。袋はフスィリとなってましたが、同じでしょう。あとはアスパラも。
 ねじられた面がスープとよく絡んでいます。シコシコとした口触りで、これもイケます。

aIMG_0104

 いつのもパスタの手順とそれほど変わりません。味付けはニンニク、塩胡椒だけです。

aIMG_0115

 後半は、ちょっと味を変えようと、タバスコを振ってみました。これもうまいです。ということは、初めからタカノツメをいれてもOKのはずです。ペペロンチーノと同じです。

aIMG_0100

 材料はこんなものです。本日は、ベーコンが米沢産です。

aIMG_0119

 箸置きならぬナイフ置きです。

aIMG_0127

 奥さまの分まで作ったので、コーヒーのサービスがありました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 釜揚げ新子と菜の花のパスタ

caIMG_96071

いかなごのシーズンは終わりました。近くの生協に行ったら姿を消してました。店員に聞くと「漁は昨日まででした。また来シーズンよろしく」。
名残に「釜揚げ新子」をゲットして、菜の花とパスタにしました。

aIMG_9597

いあかなごの塩分だけで、いい味がします。

caIMG_9592

きょうは珍しく3人分です。タカノツメは、小さいですが2本です。
材料はこんなものです。いつものペペロンチーノからスタート。最後にちょっと下茹でした菜の花を放り込み、白ワインをどばどば。ゆで汁も足して乳化させてパスタを和えれば出来上がりです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「ウインナーのアラビアータ」

aIMG_8743

冷蔵庫にウインナーソーセージが残ってました。というわけで、ケチャップで味つけしてアラビアータです。
タカノツメ一本で、ピリリと効いたいい味になりました。毎度毎度の味つけです。

caIMG_8734

パスタ120グラムほどの大盛りです。

aIMG_8728

材料はこんなとこです。他にケチャップ、ワイン、塩コショウを使いました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 小鯛の笹漬けパスタ

aaIMG_8403

 若狭・小浜の名産、小鯛の笹漬けがあります。
 ネット検索してみると、これを使ってパスタをつくっている人がいます。さっそくレシピを参考にしました。
 和風の味付けです。そのまま食べてもうまい笹漬けを入れているのだから、まちがいなしにうまいです。

aIMG_8382

 真ん中のオレンジ色は、この冬の鍋物のマイブームです。同じ小浜産の「柑なんば」です。名産の獅子柚子を麹、唐辛子と合わせてあります。ちょっと辛くて、柚子の香りが広がります。
 パスタでも、抜群の働きをしています。

aIMG_8378

 パスタは、スパゲティーニを切らしてました。ちょっと扁平なバベッティーがあったので使いました。ツルリとした食感です。
 レシピはざっとこんな具合です。
 オリーブオイルにニンニクの香りを移し、笹漬けを中火で皮から焼きます。裏も焼いて、一旦取り出しました。油に清酒を注いだあと、茹で上がったパスタを入れて和えました。ネギのみじん切りも投入。ポン酢で味付けして皿に盛り、笹漬けを飾り、柑なんばを盛りました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる みず菜とアンチョビのパスタ

aIMG_8283

「みず菜が残ってるので、使っておいて」ということでした。さて、何と合わせるか。ベーコンもありましたが、アンチョビ・ペーストを買っていたのを思い出して、「みず菜とアンチョビのパスタ」です。
いつものニンニクとタカノツメのアーリオ・オーリオへの道でスタートして、途中でアンチョビを入れ、茹で上げたパスタとみず菜を放り込んでちょっと炒めただけです。シャリシャリとしたみず菜を楽しみます。

aIMG_8269

ブラームスのクラリネット五重奏曲のLPを聴きながらいただきました。名手カール・ライスターの柔らかなクラリネットは、さすがにLP、アナログの音です。

aIMG_8261

材料はこれだけです。アンチョビ・ペーストはイカリで買ったイタリア製です。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「新ごぼうのリゾット」

aIMG_8172

夕飯の買い物に行くというので、ポーターとして付き合いました。自宅近くの生協に入ると、新ごぼうが並んでました。
「リゾットもいいね」、「じゃ、それ作って」、で決定です。
10年ほど前に通った料理教室で習ったリゾットのレシピを思い出して挑戦しました。
玉ねぎをみじんに切りにして、オリーブオイルで炒めます。たっぷりの新ごぼうをささがきにして、放り込みます。洗った米も加えて炒めた後、白ワインをドバー。舞茸と戻したボルチーを加え、コンソメスープが常にひたひたになるように継ぎ足しながら煮込んでいきます。

aIMG_8161

南アフリカ産のシャルドネが、早くも出番を迎えました。ほどよいドライ加減で、600円台にしては上出来です。愛飲したい1本です。

aIMG_8164

こちらは、横で調理していた方の作、鶏胸肉のチーズはさみです。

aIMG_8178

はさみ込まれた大葉が、いい香りです。

caIMG_8201

マカロニサラダも、うまいです。

aIMG_8153

コンロ3口で調理しました。
リゾットを煮るときは、コンソメスープを別鍋で温め続け、温度差がないよに保って注ぐのがポイントです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。