ウィーンの町をトラムは走る

 【2010/09/21-22】

 ウィーンの町に赤いトラムがよく似合います。
 リンクからちょっとはずれたフンドルトヴァッサー・ハウスの前を走る新型のトラムです。カラフルな市営住宅とよくマッチしています。

 24時間券(5.7EUR)を買って、最初の使用時にガチャンと刻印すると、それから24時間、市内交通はすべて乗り放題です。トラム(路面電車)でも地下鉄でもバスでも。これをもっていると、すぐ先のトラム駅でも、つい乗ってしまいます。便利なこと、このうえもありません。
 一番下は1回券(1.8EUR)です。
 トラムでは、ふつうは乗車券を見せる機会はありません。地下鉄にも改札はありません。でもただ乗りはご法度。たまに私服乗務員が検札を初めて、そのとき有効な乗車券を持っていないと、有無を言わせず1万円ほど(80EURだったかな)を徴収されます。過去に一度だけ、地下鉄を降りたら、網を張っているのに出くわしたことがあります。

 旧市街を囲んでいた城壁を取り除いたあとにリンク(環状道路)ができ、そこをトラムが走っています。左はブルク劇場です。

 以前は「Ring-Kai-Ring」と表示しているトラムが走ってました。これに乗れば、安心してリンクを一周できたのですが、廃止になったようです。

 トラムの運転席は片側にしかありません。折り返し運転はできないので、ターミナルには大きなループ線があります。ここはプラター公園です。

 トラムの車内です。使い古されてつるつるの座席です。

 こんな電車が走ってました。よく見ると、引っ張っている無蓋車の上の新型カーの宣伝のようです。ひがな1日、リンクを回っているのでしょう。

 オペラ座前からは、バーデン行きの私鉄も発車します。
 ウィーン南駅が工事中のため、代替駅となっているマイデリンク駅に向かうために乗りました。これも24時間券が有効です。
 
 バーデンはウィーン郊外の温泉保養地で、ベートーベンも滞在しました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

リューネブルクを歩く

 【2010/09/19】

 ハンブルクから車で1時間ほど。1000年の昔から塩の産地として栄え、リューベックまでの「塩の道」の出発点となっているLueneburg/リューネブルクを歩きました。絵本の中の世界のようです。

 町の中心にあるRahthaus/市庁舎は、13世紀に建てられた北ドイツ最古の木造建築です。
 ここの地下にあるRathaus Keller/市庁舎食堂で昼食のチーズ入りカツレツをいただきました。

 市庁舎わきに、町の模型がありました。かわいい町です。

 運河沿いに古いクレーンが残っています。塩を運び出したのでしょう。

 あっつ、危ない。頭上注意!!

 旧港地区には、古い建物が残ります。

 塩を採掘しすぎたため地盤沈下した道路です。

 こちらならっわかりやすいでしょう。男性が歩いているあたりの窓枠がヘンです。平行になってません。

 石畳から頭を出すマンホールの蓋も絵になります。

 バッハゆかりの聖ミヒャエル教会です。

 天まで伸びるかのようなステンドグラスも神々しいです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・上賀茂 「一膳飯屋りいぼん」のお気軽ごはんセット

 京都・上賀茂神社の横にある「「一膳飯屋りいぼん」です。今回も、店の前の1台の駐車場にとめることができました。
 「お気軽ごはんセット」(1200円)は、選べる主菜の他に、汁とご飯、漬け物がついてます。主菜は4種あるハンバーグが人気のようですが、海鮮料理から「本日入荷の鮮魚 きのこのあんかけ」を選びました。

 白身の魚はスズキでした。小鉢におろし大根とショウガを入れ、そこにあんをすくっていただきました。あっさりとしたあんです。

 2階にはすてきな座敷もあります。向こうの緑は上賀茂神社です。

 前回の食べログ

 一膳飯屋りいぼん
 京都市北区上賀茂朝露ヶ原町28-20
 075-723-3329

[map lat=”35.05791553456906″ lng=”135.7499379962519″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.057916,135.749938[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。