大東・寺川 「力餅食堂」のコロッケ定食

aIMG_3139

 昼飯は「力餅食堂」です。最近は後継者難から閉店するところ多いようですが、かつてはあちこちで見かけた力餅食堂です。戦前からのれん分け制度で店舗展開してきました。現代のラーメン店チェーンなんかによくあるボランタリー・チェーン制度の草分けです。
 東高野街道を歩いていて、大東市の阪奈道路入口あたりで出くわしました。

aIMG_3132

 あまりのメニューの多さに、何にしようかと迷っていると、先客が頼んだ「コロッケ定食」(680円)が運ばれて行きました。おいしそうだったので、わたしも同じものを頼みました。
 コーンとグリーンピースが入ったちょっと甘いポテトコロッケです。懐かしい味です。

aIMG_3124 aIMG_3146

 表裏になんでもござれのメニューが並びます。それなのに常連さんなんでしょうか、入ってきたおじさんはメニューにない「焼きおにぎりとたぬき」と頼みました。うーん、裏メニューまであるのですね。

aIMG_3149

 杵が重なった「登録商標」です。
 ショーウィンドーには名物のおはぎと赤飯が並んでます。

aIMG_3151

 力餅食堂
 072-870-0087
 大東市寺川3-9-1

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

東高野街道を高野へ その2 京阪・郡津~近鉄・石切

aIMG_2975

 東高野街道を南下する2回目です。
 春とはいえ、ちょっと肌寒い日和でしたが、街道筋にはレンゲも咲くのどかさも残ります。

aIMG_3003

 JR学研都市線・星田駅前には、見事なフジが咲いてました。

aIMG_3100 

 「野崎参り」で知られる野崎観音(慈眼寺)に参りました。初めてです。

 京阪・郡津から歩き始めて20キロほど。最後は街道から外れて近鉄・石切で区切りとしました。

続きを読む 東高野街道を高野へ その2 京阪・郡津~近鉄・石切

ハナミズキの開花

aIMG_2881

 ハナミズキ(花水木)がきれいです。出勤途中のJR島本駅前です。ちょっと肌寒いですが、はれ上がった太陽を浴びて、一斉に開花です。
 近づいてみると、いくつかの花は、恥らってるかのように4つの花弁が上部でくっついていました。時間とともに、フルオープンになるようです。

aIMG_2886

 花弁だと思っていたのは、実はガク(総苞片)だそうです。中心にたくさんあるのが花弁です。
 隣の木には白い花が咲いてます。
 秋には真っ赤な実をつけます。

aIMG_2936

aIMG_2943

 真上から見るとこんな具合です。気になったんで、きょう、撮影し直しました。
 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・鷺洲 「マルイチ」のサービスランチ

aIMG_2914

歩いて昼飯に出かけました。ちょっと寒いですが、いい天気です。鷺洲の商店街を西から入ってすぐにある中華料理「マルイチ」の「本日のサービスランチ」(700円)は好物の「酢豚」でした。決まりです。

aIMG_2902

次から次からサラリーマン男性客がやってきます。酢豚は3人前の材料を中華鍋に放り込んで火にかけてます。作り置きなんてしてません。
豚肉だけでなく、ぶつ切りのタマネギやニンジンも同じ油で素揚げするところがおおいです。わたしの習った料理教室のレシピもそうでした。
ここは、細切りにしたタマネギやピーマン、人参を炒めてから豚肉を放り込み、とろみをつけていました。食べ応えもちょっと違い、野菜炒め風です。味は当然、酢豚ですがね。これもおいしいです。

a041

a044

これまでのマルイチ

マルイチ
大阪市福島区鷺洲2-12-4
06-6451-2021

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・海老江 「竹之内」の造り定食

aIMG_2847

久しぶりに弁当はお休み。歩いて昼飯に出かけました。汗ばむほどのよい天気です。上着は必要なかったです。
あっさり和食が食べたくて、「竹之内」にしました。「造り定食」(900円)です。

aIMG_2866

うまい魚です。カツオは、わたし一人分のためにあぶってくれました。その下には、イカで包んだウニまで隠れてました。

a001

小鉢は、湯葉と温泉卵です。どちらも薄味ですが、いい感じです。野菜サラダもついてます。

a029

後から入ってきた若い3人連れは、「唐揚げ定食」を頼んでました。カウンターから眺めていると、そちらもカリッとおいしそうでした。

a034

これまでの竹之内

竹之内
06-6440-0511
大阪市福島区海老江5-4-16

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

交野・幾野 「楽々」の天釜

aIMG_2811

「東高野街道」を高野山を目指して歩きました。
途中、交野市を歩いていて「知った店」に出くわしました。さぬきうどん巡礼でやってきたことがある「手造りうどん 楽々」です。行列が長いのでどうしようかと一瞬迷いましたが、急ぐわけではないので並びました。それから待たされること。カウンターに座ってからでも、「うどん、ゆでてますので」ということでまた待たされ、食べるまでに50分が経過してました。

aIMG_2796

一番人気と見受けた「天釜」(1180円)です。うまい釜揚げに、カリッと揚がった天ぷらが付いてます。

aIMG_2819

大きなエビ天が3本もついてます。野菜もおいしくボリューム満点です。

aIMG_2789

「ごまをすってお待ちください」とでてきた薬味と器です。

aIMG_2786

aIMG_2827

うどん巡礼でやってきたときも釜揚げを食べていました。

手造りうどん 楽々
交野市幾野6-6-1
072-891-8833

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

東高野街道を高野へ その1 京阪・八幡市~京阪・郡津

aIMG_2693

京の都と高野山を結ぶ「高野参詣道」のひとつです。
東高野街道は、石清水八幡宮(八幡市)から洞ヶ峠を越えて、生駒西麓を南へ進み、石川をさかのぼって河内長野までの大阪を南北に縦貫する街道です。

aIMG_2761

四国88か所のお遍路はまだ途上です。
満願の後には、高野山へのお礼参りがあります。お遍路と並行して、高野山の麓まで歩いておこうと思います。

続きを読む 東高野街道を高野へ その1 京阪・八幡市~京阪・郡津

月例ポンポン山 カタクリの花に会いに行く

aIMG_2511

4月の「月例ポンポン山」です。
カタクリの花が咲いている小塩山を越えて北東稜からポンポン山に登るつもりでスタートしました。ところがカタクリの花は思いのほかきれいで、カメラを構えてあれこれと撮影。3か所ある群生(保護)地を回っていると、あっという間に時間がたちました。小塩山の頂上にある淳和天皇陵に参って、金蔵寺を回って、出発地と同じ南春日町のバス停に戻ってきました。
気持ちよく晴れた1日でした。ちょっと寒い朝でしたが、すっかり汗をかいて、心地よいウォーキングとなりました。

aIMG_2424

菜の花の向こうがこれから登る小塩山です。それにしても良い天気です。

続きを読む 月例ポンポン山 カタクリの花に会いに行く

京都・西山 小塩山はカタクリが満開

aDSC_3571

 京都・西山の小塩山に登りました。
 カタクリの花が満開です。

aDSC_3453

 温かな陽を浴びて、花弁がイナバウアーしてます。

aDSC_3477

 雄蕊は長短6本あります。

aDSC_3527

 久しぶりにデジイチのNIKON D5000+TAMURON SP90 MACROのコンビで撮影しました。

aDSC_3553

 「スプリング・エフェメラル」(春の妖精)と呼ばれています。

aDSC_3631

 色鉛筆で描いたのような暗紫色の模様がはいってます。

aDSC_3586

 ボランティア―の保護員の方が、手鏡を差し出してくれました。

aDSC_3411

 緑色に伸びているのが、1年目の新芽です。開花までには10年もかかります。

aDSC_3604

 小塩山でカタクリの花を見るのは、なんと2002年以来です。ちょうどホームページを始めたころでした。そのころの種子がいま、開花しているのです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・北新地 ピアノに酔った夜

aIMG_2336

 週末(12日)の夜。珍しく大阪・北新地です。
 ゆったりとジントニックを味わい、2杯目はジンライムでした。

aIMG_2399

 クラシックライブサロンでのピアノのミニコンサートでした。
 スイス・ジュネーブから帰国した知り合いのお嬢さんが、素晴らしいシューマンとリストを聞かせてくれました。

aIMG_2377

 ピアノはウィーン生まれのの名器、ベーゼンドルファーでした。

aIMG_2318
 
 SALON D’ AVENE(サロン・ドゥ・アヴェンヌ)
 大阪市北区堂島1-1-5 梅田新道ビルB1F

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。