のぞみで食べる 「新潟三新軒」の鮭はらこ弁当

aIMG_9230

東京出張の楽しみは、帰りの新幹線「のぞみ」で食べる駅弁です。今回は、JR東京駅の中央コンコースにある「駅弁屋 祭」で物色。結局は、通路に面した「駅弁工房」で実演販売していた「鮭はらこ弁当」(980円)にしました。

aIMG_9224

鮭のほぐし身に、プリプリのイクラが載ってます。自慢のこしひかりもいい炊き具合でペロリと平らげました。

caIMG_9222

プラスチックですが、きれいな容器にはいってました。食べ終えた後は、トイレに立ったついでにゴミ箱にポイしてしまいましたが。

aIMG_9215

aIMG_9207

新潟三新軒
新潟県新潟市中央区花園2-3-7
025-244-1252

「弁当屋 祭り¥」は東京駅構内の立地抜群の場所にあります。いつも駅弁を選ぶ客でいっぱいです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

東京・八重洲北口 「もつ焼き 栄司」の麻婆マルチョウ定食

aIMG_9188_edited-1

東京出張でした。東京駅に着いて、そのまま八重洲北口の食堂街に直行です。正午を前に、早くも行列の店も。
「もつ焼き 栄司」の麻婆豆腐がおいしそうでした。それにマルチョウ(小腸)が入っているんでしょう。ホルモンはあまり食べたことがありませんが、「麻婆マルチョウ定食」(1050円)にしました。東京では1000円突破は珍しくありません。

aIMG_9199_edited-1

花椒が効いてます。わたしにはいい辛さです。
マルチョウもゴロゴロ。脂肪の塊にちょっと弾力をつけたような食感で、トロリとしています。

aIMG_9184_edited-1

caIMG_9179

「ラーメン げた」なんて女性店員の声が聞こえてきました。げたって、歯が2枚かと思ったら、鼻緒の穴は3つからきた隠語のようです。知りませんでした。

aIMG_9204

もつ焼き 栄司
03-5220-3003
東京都千代田区丸の内1-9-1
東京駅八重洲北口1F キッチンストリート内

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

和歌山・高野山 高野街道で食べる 「助六」

aIMG_9094

 高野街道を御幸辻から極楽橋まで歩きました。昼飯は、街道脇の丸太に座って食べた「助六」です。
 ずーっと歩き続けていて、初めての休憩です。たっぷりとご飯が詰まった、食べ応えのあるいなりです。
 食べた場所はこちらをご覧ください。

aIMG_9088

 橋本市内の「紀の川寿司本舗」製でした。ザックでゆすられて、偏っています。

aIMG_8936

 橋本市街をかすめるように通過して、橋本橋を渡りましt。向こうに食品店「三幸ストアー」の看板が見えます。ここを外したら、昼飯にありつけないのではと店に入りました。
 コンビニのような弁当はなく、あきらめかえたときにカウンター横に寿司が2つだけ置いてあるのにきづきました。鯖寿司と助六でした。もちらんわたしの選択は「いなり」の方です。

aIMG_8937

 いかにも自家製といった感じの鯖煮も売ってました。おいしそうでした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高野街道を往く その2 御幸辻~極楽橋

aIMG_8946

わずか1週間のことですが、だいぶ暖かくなりました。きょうはダウンのベストで出かけました。
高野街道を御幸辻から歩き始めました。ゴールと決めていた学文路(かむろ)には、予想以上に早く着いてしまい、そのまま南海高野線の鉄道終着駅の極楽橋まで歩いてしまいました。学文路から先は、結構な急坂続きでしたが、気持ち良い汗をかきました。

caIMG_8964

春です。街道沿いには菜の花が咲いてました。

続きを読む 高野街道を往く その2 御幸辻~極楽橋

京都・城陽 「かっぽう 仙羽亭」の昼の蕎麦遊膳

aIMG_8866

お彼岸です。墓参りに出かけました。帰りは、宇治市内から南の城陽方面に初めての道を走りました。運動公園なんかがある、よく整備された道です。その途中で昼飯にしました。たまたま入った「かっぽう 仙羽亭」です。
「昼の蕎麦遊膳」(1800円)です。昼は、これ一品のようです。
おばんさい4種の松花堂弁当の一品となっているかわいい造りです。こりこりとした舌触りです。フグだったのでしょう。

aIMG_8844

付け出しは、大根のなますです。イクラと干し柿がアクセントになってます。

aIMG_8848

次は手打ちそばです。柚子の小片が載っているだけのシンプルなそばですが、これはうまい。

aIMG_8857

4つに区切った松花堂のマスに、きれいな小皿が収まっています。器にもこっているようです。

aIMG_8860

煮ものです。タコにかわいいナスや根菜が並んでいます。

aIMG_8864

新ゴボウのキンピラです。ご飯には、いかなごのくぎ煮が載ってます。春を感じます。

aIMG_8873

大満足の締めは、「キャラメルのゼリー」です。金粉が載ってます。懐かしいカルメラ焼きの味がします。

caIMG_8840

aIMG_8877

夜は、フグ料理の店のようです。

かっぽう 仙羽亭
城陽市寺田大川原43-9
0774-55-1008
ね。
aIMG_8881

おみやげまでいただきました。フグのひれです。わたしは清酒の熱燗は苦手です。でもおいしいんでしょう。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

OPアンプでフォノEQをつくる その5 AT-3600Lで聴く

aIMG_8819

 新しいカートリッジ(針)をゲットしました。FBつながりのT氏推奨品です。でも、その廉価さから「ホンマにエエ音がでるのか?」と半信半疑でしたが、いやすごい!!
 ホロヴィッツのショパンが、音色豊かに響きます。バッハの管弦楽が、スメタナの弦楽四重奏が・・・。LPをとっかえ、ひっかえして、思わずニンマリです。

aIMG_8829

 「OPアンプでつくったフォノEQ」は、永らく愛用してきたDENON DL-103(MC型)にあわせてありました。MM型のカートリッジを使うための変更は、とりあえず手持ちのパーツで仮配線しました。基盤の上にも下にも追加した抵抗とコンデンサーが見えます。早い機会に、適切なパーツと変更します。

aIMG_8813

 「AT-3600L」は、ATと付く通りに日本のオーディオ・テクニカ製です。ところが、日本ではこの型番のカートリッジは見当たりません。
 T氏に教えてもらった入手先は、USAmazonでした。送料込みで30ドルちょっとということで、すぐに「ポチリ」としてしまいました。DL-103を買い替えるなら、その10倍近い出費となるところでした。コスト・パフォーマンスは、抜群です。
 到着まで2週間ほどという案内がありましたが、わずか10日で到着しました。カナダの業者から発送されてきました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・OCAT 「洋食喫茶犇屋」のA LUNCH

aIMG_8767

 なんばの昼飯です。久しぶりに 「洋食喫茶犇屋(ひしめきや)」にしました。
 メニュー構成が、ちょっと変わったようです。本日の「A LUNCH」(840円)は、牛肉コロッケと白身魚フライです。うまい肉が感じられるコロッケです。

aIMG_8761

 食器も変わったようです。白いワンプレートです。
 野菜サラダにマッシュポテト、スパゲティーと付け合わせもしっかりとしています。

aIMG_8775

 セルフサービスですが、コーヒーまでついてます。リーズナブルです。
 12時を過ぎたら、広い店内は満席で、待ち客が並ぶほどでした。

aIMG_8776

aIMG_8780

 ちょっと気になっている「お肉屋さんのコロッケ」です。併設の肉屋さんのショーケースに並んでます。1個39円は魅力的です。

 これまでの洋食喫茶犇屋

 洋食喫茶犇屋
 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATモール
 06-6537-9629 

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「ウインナーのアラビアータ」

aIMG_8743

冷蔵庫にウインナーソーセージが残ってました。というわけで、ケチャップで味つけしてアラビアータです。
タカノツメ一本で、ピリリと効いたいい味になりました。毎度毎度の味つけです。

caIMG_8734

パスタ120グラムほどの大盛りです。

aIMG_8728

材料はこんなとこです。他にケチャップ、ワイン、塩コショウを使いました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高野街道を往く その1 河内長野~御幸辻

caIMG_8584

久しぶりのウォーキングとなりました。年が明けてからは、なにやら予定が入る日が続き、休日ごとに天気が悪くなったりでした。きょうこそはと、出発しました。
昨春、東高野街道(八幡~河内長野)、西高野街道(堺~河内長野)を歩きました。
四国88カ所も結願しました。一緒にお遍路を歩み始めた友と、高野山へお礼参りに行く日も近づいています。それまでにアプローチを進める、きょうがタイムリミットだったのです。

aIMG_8639

曇ったり、晴れたりの天気でしたが、ダウンジャケットは脱ぎ捨てて、それでも汗をかく日和でした。

続きを読む 高野街道を往く その1 河内長野~御幸辻

OPアンプでフォノEQをつくる その4 DL-103の昇天

aIMG_8535

空中ブランコ結線で、機嫌よくLPを再生してくれた「OPアンプでフォノEQ」です。それが、何枚かLPを聴いているうちに、ヘニャヘニャと音が出なくなりました。仮電源としたマンガン積層電池(006P型)がへたった(電圧低下)のだと思い、そのままアルミケースに収容する作業に進みました。真空管のSRPP回路によるEQアンプの仮配線に使ったケースを流用しました。
ところが、そこからです。遠い回り道に突き進んでしまいました。
音が出ない!!
あれこれ部品や、半田づけを疑ってもトライ&エラーの繰り返し。もんもんの日々を送りました。

aIMG_8548

しばらく冷却期間を置きました。
はたと気づきました。アンプではなくて、LPプレーヤーから信号がきてないのでは。
さらに数日して。
このプレーヤーはヤフオクでゲットしたものです。そのときについていたVMカートリッジがあったはずです。ほこりにまみれてほったらかしになっていたオーディオテクニカのAT15Eaに付け替えてみました。音が出ました。もちろん、MCカートリッジを想定した回路で組み立ててますので、ゲインなんかは無茶苦茶ですが。

caIMG_8555

ということは、最も恐れていた事態が現実となりました。無茶を承知でテスターであたってみました。片ャンネルが断線しているようです。
永らく愛用してきたDENON DL-103が昇天しました!!
調べてみると、1993年に「これが最後」と購入しています。使用時間はそれほど多くはないはずですが、なにせ20年余の歳月が流れています。ここは潔く、アーメンと見送るほかはないようです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。