森林鉄道ガソリン機関車をつくる その2 下回りの組み立て~試走

 HOナロー 根利(ねり)森林鉄道ガソリン機関車の製作は順調に進んでいます。
 まずは下回りの組み立てです。

 車体を載せてみると、様になってきました。
 細部では製作ミスも重なって、いびつになっているところもあります。まあ、森林鉄道のガタガタ車両ということで、目をつぶります。

 動力部分の製作です。
 台車に車輪をとりつけ、かわいいモーターも装填します。ウオームギアを通じて回転を伝えます。

 うまく通電するか気になり、試しにレール上に置いてみました。パワーパックで電圧を与えると、すぐに動き始めました。びっくりするほど簡単でした。

 動いているところを動画にしました。
 集電がうまくいってないため、まだ動きがぎくしゃくしてます。ギアに油を注したり、車体との固定をしっかりすると、もう少しはましな動きになるでしょう。

DAHONで走る 流れ橋を渡る

 きょうも気もちよく晴れ上がりました。DAHONに乗って散歩に出かけました。向かった先は「流れ橋」です。
 先週も走った三川合流域から木津川の左岸を木津まで続く自転車道に沿って堤防を遡ります。国道1号の下を抜けると、目の前に見えてきます。 

上津屋橋(こうづやばし)が正しい名前ですが、流れ橋の方がポピュラーです。左岸の八幡市と向こうの久御山町とを結ぶ木橋です。川が増水すると橋桁が流される構造になってます。

 電線などがないことから、時代劇のロケ地としてよく使われています。

 立てかけているのが、わたしのDAHONです。

 自転車は降りて通行します。

 堤防を下りたところに「四季彩館」という交流施設があります。

 三つ葉とタラの芽、わさび菜を買いました。

 地元産野菜を中心としたビュッフェ形式のレストランや温泉もあります。

 帰りは、八幡市内をのんびりと走りました。3時間で28キロほどの運動でした。

DAHONで走る 高槻・芥川「こいのぼりフェスタ」

 高槻市内を流れる芥川まで走りました。風を切って、いい気持ちです。
 「こいのぼりフェスタ2017」が開催中で、こいのぼり1000匹ほどが泳いでいます。

 風をはらんで、こちらも気持ちよさそうです。

 お行儀悪くもつれてしまうこいもいて、直すのも大変です。

 セイヨウカラシナでしょうか。あちこちに咲いています。

 旧西国街道をゆっくりと走って片道30分ほど。いい運動になりました。

森林鉄道ガソリン機関車をつくる その1 車体の組み立て

 鉄道模型への復帰です。10年ぶりです。
 ネットをうろついていて、「HOナロー 根利(ねり)森林鉄道ガソリン機関車組立キット」というのが目に留まりました。鉄道模型キットメーカー・ワールド工芸のイベント企画品とかで4500円でした。この手のキットは、通常ならこの2倍以上してもおかしくありません。「ポチリ」としてしまいました。
 すぐに宅配便で送られてきました。真鍮板をエッチング加工したものの他、パーツはそれほど多くはありません。電動のためのかわいいモーターもついてます。 

 さっそく製作に取りかかりました。老眼鏡をかけての作業となります。
 真鍮板からパーツを切り離し、ハンダで細工します。
 1枚の板が、立体的になります。
 手すりも取り付けます。
 余分はハンダは、電動のルーターで削り取ります。
 とりあえすトップの写真のように、車体が組みあがりました。

 机の上の工具類です。
 あれこれと引っ張り出してきました。

わが家の胡蝶蘭 ’17 ~3か月が過ぎて

 わが家の窓辺を明るくしてくれている胡蝶蘭です。奥さまの丹精がこもってます。
 今年の1輪目は、1月17日にアップしています。すでに3か月を過ぎてますが、1輪もしぼむことなく咲き競ってます。

 次に咲いたのが、ピンクが濃い株です。

 新顔も加わりました。蕾が膨らんだのを知人からいただきました。

 これまでになく大輪です。

 まだしばらくは楽しませてくれそうです。

  毎年の胡蝶蘭はこちら。

DAHONで走る 長岡天満宮のキリシマツツジ

 長岡京までDAHONで走りました。ちょっと汗ばむ好天でした。
 長岡天満宮は、キリシマツツジがきれいに咲いてました。

 八重桜もまだきれいな花をつけています。

 2時間で15キロほど。写真を撮ったり、スーパーに立ち寄って木の芽を買ったりした時間も含まれています。いい運動になりました。

自分でつくる 筍とちりめんじゃこの和風パスタ

 採りたての筍をいただきました。まずはパスタにしました。
 ちりめんじゃこも入れ、鎌田のだし醤油で仕上げただけです。

 柔らかな筍です。

 筍とくれば、木の芽は不可欠です。ところが、どうしたことか筍の旬だというのに、自宅近くの店では木の芽が見当たりません。DAHONに乗って阪急・長岡天神近くのスーパーまで行ってみると、並んでました。山ぶきと一緒に買いました。
 

 木の芽は1パックで198円でした。
 FaceBookには、「過去のこの日」の投稿を教えてくれる仕組みがあります。2年前の4月24日には「花山椒鍋」を食べてました。ひょっとして花山椒はどこかで手に入らなかと期待しましたが、そちらは見かけませんでした。

高槻 「猫猫(mao mao)」の豚肉と色々春野菜炒め

 高槻での昼飯です。久しぶりに「猫猫(mao mao)」の急な階段を上りました。ちょうど5人ほどの先客さんがお会計をしていたところで、すぐに座れました。 
 頼んだのは「豚肉と色々春野菜炒め」(950円)です。色鮮やかな春野菜が炒めてあります。片栗粉でトロリとした味に仕上げてあります。シャキッとした野菜が色鮮やか。

 中華とはいえ、小鉢は冷や奴にヒジキです。

 メニューはあまり変わってません。

 これまでの猫猫

 猫猫 (maomao)
 072-673-1580
 高槻市城北町1丁目4‐20  城北数士ビル2F

大阪・梅田 「菓実の福」の完熟キウイの福、王様いちごの福

 大丸・梅田店の菓子売り場にオープンしたばかりの「菓実の福」のフルーツ大福2つです。「完熟キウイの福」と「王様いちごの福」。どちらもフレッシュな果物が入ってます。
 柔らかい餅に、餡は少なめ、甘さも控えめです。これなら、わたしでもおいしくいただけます。

 かわいいパッケージです。知人のお嬢さんがデザインされました。

 京都・祇園の仁々木が新しく立ち上げたフルーツ大福専門店です。

 菓実の福-ninigi- 大丸梅田店
 大阪市北区梅田3-1-1 B1ごちそうパラダイス西 菓子売場内
 06-6347-1990

DAHONで走る 三川合流・背割堤へ


 良い天気でした。きょうも復活したDAHONに乗って散歩しました。家から国道171号を越えて淀川河川敷へ。そこから上流に向かってのんびりと走り、木津川、宇治川、桂川が合流する三川合流域に向かいました。30分ほどでした。
 背割堤は桜が終わって、緑がきれいです。桜のシーズンはあれだけの人出だったのに、いまは静かです。

 背割堤の先端まできました。向こうは天王山です。

 わたしが2週間ほど前に財布を落としたあたりで、おばさんたちが弁当を食べてました。

 きれいにカーブして気持ちの良い道です。

 春は黄色い花が多いです。タンポポも光ってます。

 さくらであい館も空いてました。展望塔へのエレベーターは無料になってました。

 展望塔に上がって、背割堤を見下ろしました。

 木津川の上流方向です。京阪電車が通ります。特急ならもっときれいだったのですが、待ち切れませんでした。

 やってきた方向です。眼下が宇治川は、その向こうが桂川です。

 帰りは、大山崎町の知らない道をあてもなく走っていると、「明智光秀本陣跡」という案内がありました。山崎の合戦の折、ここで光秀は豊臣秀吉と対陣したのです。
 3時間ほどの、すがすがしい運動でした。ジムでテレビを前にペダルを踏んでいるよりは素晴らしいです。