JR大阪伊勢丹 「豆藤」の日替P弁当 メンチカツ 

 昼飯を食べるにはちょっと早かったので、バス待ちの間にジェイアール大阪伊勢丹三越の地下・食料品売り場まで行きました。さすがにワンコイン弁当はありませんが、高いのからそこそこのまで。そこから選んだ「日替P弁当 メンチカツ」(672円)です。会社の食堂でいただきました。
 メンチカツも、だし巻きなどそのほかの総菜も丁寧に作ってあります。

 大津市の総菜メーカーでした。帰宅途中に総菜を買って帰ったことがありました。

 豆藤
 大津市中央2-4-14
  077-522-3288

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 炊きたてご飯とちりめん山椒

 おいしい白いご飯が食べたくなりました。昼飯しかご飯を食べる機会はありません。
 ご飯を炊いて、みそ汁(タマネギと揚げ)をつくりました。ちりめん山椒があれば完璧です。京都「はれま」のちりめん山椒が、わが家の最近の愛好品ですが、これは京都・大原の道の駅で買ったノーブランド(生産者の名前が書かれていたかもしれません)です。十分においしいです。

 これだけ並べました。

 舞鶴産のアジの干物を焼きました。

 ハムエッグもつくりました。ウスターソースをちょっとかければ、わたし好みの味です。
 もう昼から満腹。ビールがなくても大満足です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・岡崎 「グリル小宝」のオムライス

 「関西讃岐うどん巡礼」に出かけました。「フェルメール展」で大にぎわいの京都市美術館を横目に札所の某店にやってくると-。ものすごい行列です。前回も1時間ほど待った経験がありますが、きょうはそれ以上に長い列です。巡礼は簡単にあきらめて、50メートルほど北の「グリル小宝」に行ってみました。2ペアが待っているだけです。これくらいならと列に。午前11時半に開店したばかりで、店内のテーブルには、まだどこにも料理は出てません。でも、30分ほど待つだけですみました。
 頼んだのは一番人気の「オムライス」(900円)です。

 このボリュームはすごいです。具はあまり多くないたっぷりのケチャップライスを薄い卵が覆い、デミグラソースがたっぷりかかってます。
 昔懐かし洋食屋さんのオムライスです。

 テーブルの真っ赤な福神漬けで味に変化をつけます。

 まずは、これで一息つきました。

 ボーイの兄ちゃんは、ピッチャーを高く持ち上げ、カップとの差を1メートルほど開けて水を入れてくれます。スイスの氷河急行のワインサービスのようです。

 

 オムライス、ハイシライス、ランチあたりが人気メニューですが、ランチ1900円は敬遠して今回もオムライスです。、

 店を出たときはこの行列です。最初にこの光景を目にしていたら、ほかの店に行ったでしょう。

 グリル 小宝
 075-771-5893
 京都市左京区岡崎北御所町46

[map lat=”35.0158634030141″ lng=”135.78481636941433″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.015863,135.784816[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

尾道・生口島 「平山郁夫美術館」でゆっくりと

【2011/09/06】

 平山郁夫画伯が生まれた尾道・生口島(瀬戸田町)に「平山郁夫美術館」があります。
 ちょっと前になりましたがクルマお遍路の帰り道、しまなみ海道を生口島で下りたのは、そこに行きたかったからです。瀬戸田町の中心部、耕三寺近くにありました。まずは昼飯を食べてから向かいました。
 平山画伯の生い立ちや、少年時代のスケッチなども展示されています。さらに大作の「絲綢の路 パミール高原を行く」や、「アンコールワットの月」なんかもありました。
 昨日、大三島から眺めた生口島のスケッチポイントから描かれた「しまなみ海道五十三次」も展示されていました。
 
 奈良・薬師寺の「大唐西域壁画」と公開直後に対面して以来、日本人としては一番親しい画家になっています。先日も、滋賀県の佐川美術館で再会したばかりでした。

 撮影が許されているのはロビーまでです。

 美術館の全景です。

 美術館の正面です。

 しまなみ海道の瀬戸田PAで、生口島のガイドとともに「せとうち美術館ネットワーク」というパンフレットをもらいました。神戸から広島、愛媛までの瀬戸内海沿岸の美術館が紹介されており、そこについていた「共通割引券」をみせたので、団体料金で入ることができました。

 生口島から見上げる多々羅大橋です。左側が大三島です。

 平山郁夫美術館
 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
 0845-27-3800

[map lat=”34.305677129639925″ lng=”133.0904656648636″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.305677,133.090466[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 喫茶店風ナポリタン

 冷蔵庫を開けたら、ハムが残ってました。ならば、ナポリタンです。昔、食べた喫茶店風のを。
 愛媛・砥部の梅山窯で買ってきた赤札の1枚に盛りました。なかなかあっていると、自画自賛です。
 昔は、鉄板にのって出てきたものです。

 ハムにタマネギ、ピーマン、シメジが材料です。ケチャップにウースターソースもふりかけました。
 定番のニンニク、タカノツメは使ってませんが、懐かしくもある最高の出来となりました。

 チーズは、パルメジャーノレッジャーノを削りました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

今治・大三島 「道の駅多々羅しまなみ公園」の鯛のアラ煮

 お遍路の帰り道の今月6日に渡ったばかりのしまなみ海道(西瀬戸自動車道)を、再び尾道から大三島まで渡りました。今回は観光バス。自分でハンドルを握っているのとは違い、ガイドの「あそこが『ひょっこりひょうたん島』のモデルの島」といった説明もあってゆっくりと楽しみました。
 昼飯は、大三島ICを下りたところにある「道の駅多々羅しまなみ公園」のレストランで。鯛のアラ煮がメーンの定食です。団体予約メニューです。

 鯛飯に吸い物もいい味してました。

 大きな水槽に、タイやヒラメが泳いでます。

 レストランの横に「多々羅大橋」の石碑。大三島出身の書家、村上三島の揮ごうです。右側は対岸の生口島出身の画家、平山郁夫の「しまなみ海道五十三次スケッチポイント」の記念碑です。

 道の駅多々羅しまなみ公園
 愛媛県今治市片原町1丁目2番地
 0898-25-7338

[map lat=”34.255063809419006″ lng=”133.0543926358223″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.255064,133.054393[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

広島・尾道 「味麺」の昼定食

 JR尾道駅で下車しました。改札口を出ると、かんかん照りの信号を渡った向こうに「尾道ラーメン」の看板が。まっすぐのれんをくぐりました。
 尾道ラーメンって初めてです。醤油味に背脂がたっぷりです。細い麺になじんで、なるほど、こんな味なんですね。

 メニューに「昼定食」(780円)というのがありました。「何がついてるの?」「ご飯にきょうはイカリングフライです」「じゃ、それ」。
 結構なボリュームです。

 午前11時半に店に入ったときは、3人目でした。それからアルバイト店員も出勤してきて、麺を茹でる湯が沸いて・・・。ちょっと待たされましたが、ラーメンが運ばれてきたときは、カウンターもテーブルも客でほぼいっぱいになってました。駅前の人気店だったようです。

 味麺
 0848-22-2485
 広島県尾道市東御所町6-19

[map lat=”34.404475382594626″ lng=”133.19437980651855″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.404475,133.19438[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・大淀中 「おいでやす」の本日の日替定食A

 なにわ筋(このあたりでは、四つ橋筋より西の通りといったイメージとは違いますが)に沿っていくつか和食やらの店が並んでいます。でも、この店には気づきませんでした。「昼定食」の文字が目に飛び込んできました。「居酒屋 めし」とあります。こんな雰囲気、好きです。
 「日替定食A」(680円)の本日のメニューは「豚角煮、出汁巻」です。
 トロリととろける角煮です。

 「町の食堂」の盛りつけです。飾り気はなくても、おいしいです。

 うどんからカレーまであります。しかも安いです。

 「当分の間、昼のみの営業」だそうです。昼から居酒屋で、というのも許されるなら悪くはないですが。

 おいでやす
 大阪市北区大淀中1

 看板には確かに「おいでやす」と書かれてますが、店名ではないのでしょうか。検索でヒットしません。

[map lat=”34.704059035045915″ lng=”135.48761755228043″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.704059,135.487618[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・海老江 「志ずき」のねぎ巻き定食

 きょうもカンカン照りです。遠いところは敬遠してうなぎ・すしの「志ずき」へ。裏路地の小さな店ですが、ドアを開けるといっぱい。カウンターの端に腰掛けました。
 前回同様、「う巻き定食」を頼みましたが、「すみません、うなぎがなくなった」。たしかに前の客は、かなりがうな丼を食べてます。「きのうはうなぎ、あまり出なかったのに」。
 うなぎ屋にうなぎがいなくては、しゃれにもなりませんが、「ねぎ巻きでどうですか。うまいですよ。玉子3個にしましょうか」と。ま、3個は遠慮して・・・。

 ふんわり焼けた玉子は、文句なくうまいです。

 裏メニューとなった「ねぎ巻き定食」。お代は「ねぎになったから600円で結構です」。おお、これはおトクです。

 前回の志ずき 

 志ずき
 06-6453-1601
 大阪市福島区海老江3-4-24

[map lat=”34.69907766815314″ lng=”135.4740160703659″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.699078,135.474016[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・大淀中 「ニューキタ」の焼そば定食目玉焼き添え

 夏の陽ざしが戻って、カンカン照りです。自転車で走りましたが、目的地の半ばで「このあたりにランチをやってる喫茶店があったはず」と挫折。「ニューキタ」にはいりました。
 「純喫茶」というなつかしい呼び名を思い出させる雰囲気です。ざっと数えると30席以上あります。朝日放送が移転する前は、もっとにぎわっていたのでしょう。
 「焼そば定食目玉焼き添え」(600円)は、肉がたっぷり入ってます。ソースもたっぷり、濃厚味付けです。それなのに、追加用のソース瓶がお盆に載ってきました。

 ご飯とみそ汁がついて、喫茶店で食べる予想に違わぬ昼飯です。

 プラス100円でアイスコーヒーも頼みました。口の中がさっぱりとしました。
 入店したときはほぼ満席だった店内も、午後1時を過ぎると急に客が出て行き、最後はわたし独りでした。

 ニューキタ
 大阪市北区大淀中2-2-11

[map lat=”34.70294768037571″ lng=”135.48571050167084″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.702948,135.485711[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。