神戸・須磨 ルアン 神戸迎賓館のコースランチと紅葉

 新しいマイカー、プジョー208で初めての遠出でした。名神高速に乗り、クルーズ・コントロールやレーン・アシスト機能などを試しました。
 目指したのは、神戸・須磨の須磨離宮近くにあるフレンチ・レストラン「LE UN(ルアン)神戸迎賓館」です。ジャケットを着て出かけました。
 ランチコースの肉と魚です。和食でも食べているのかと思うほどシンプルで、素材のおいしさが伝わってっくる料理でした。

 敷地約3000坪という広大な庭園は、紅葉で真っ赤でした。

 大正8(1919)年に建てられた神戸の貿易商、西尾類蔵の旧邸宅です。亡くなった母親と同い年です。大正モダンなたたずまいを残しています。

続きを読む 神戸・須磨 ルアン 神戸迎賓館のコースランチと紅葉

プジョー208のマイ・カスタマイズ

 新しいマイカーのプジョー208です。高級車ではないので、内装はシンプルです。それでも、センターコンソール周りなどにはピアノブラックという塗装が施されています。少しはゴージャスに見せるための仕業です。
 ピカピカに光っているうちはいいのですが、すぐに小さな傷がついてしまうそうです。ネットで調べていると、「ガラスコーティングが必須」ということがわかりました。やるなら、すぐです。
 マイ・カスタマイズの第一歩でした。

 GLASIASという、新世代の浸透性ガラス系ボディーコーティング剤です。塗装の表面をガラス膜で覆ってしまうのです。硬くて、光沢が保たれるというのがうたい文句です。

 施工は簡単でした。付属のファイバークロスに液体を吹き付け、ピアノブラックの部分に塗り付けます。そして、別のクロスで拭き上げるだけです。
 表面がツルツルになり、ピカリと光沢が増しました。
 1日、間をおいて、2回塗りました。ホコリも指紋もつかず、とりあえずは効果を実感できました。

 ディスプレーの周りもコーティングしました。
 液晶の画面は、画像ではわかりませんが、保護シートを張りました。

 ダイソーで買ってきた100円の保護シートです。A4版の短辺が、液晶の横長部分とほぼ同じ長さでした。高さを測ってカッターナイフで1辺を切るだけでした。

 アンテナは2台続いたシトロエンのクサラ、C4と同じで背中にピーンを伸びています。このアンテナはタワーパーキングや洗車機に入るとき、車から降りてネジをぐるぐる回して取り外す必要があります。ちょっと面倒です。

 ドルフィンアンテナというパーツをネットで購入しました。アンテナ棒を取去ったネジ穴にドルフィンアンテナのケーブルを接続して、粘着テープで張り付けるだけです。
 位置きめのために型紙を作って、張り付けました。

 後ろ姿も決まっています。

 ドアの枠は、土足で跨ぐので汚くなります。ファイバー製のシールを張りました。
 中国版アマゾンともいうべきAli Expressで1,000円ほどした。当然ながら純正品ではないですが、それらしく「PEUGEOT」とプリントされています。

 ドライブレコーダーは安物ですが、C4から取り外した流用です。電源ケーブルの埋め込みはディーラーに頼んでおいたので、両面テープでくっつけただけでした。

 ディスプレーには内臓のカーナビはついていません。AndroidAutoという機能でスマートフォンと結びます。スマホのグーグル・マップがナビの役目をします。
 ネットにつながっているので、最新の道路に更新され、交通情報も表示されます。ちょっと難点は、グーグル先生が最も近い経路を案内してくれることです。とんでもない細い道や商店街を走らされることもあります。付き合い方にテクニックがいります。
 つないでいるケーブルとの相性も難しいです。持っていた3本のケーブルはどれもダメ。購入した1本目は、ナビは動作しても音楽がつながりませんでした。2本目で、安定して動くようになりました。

 スピーカーも交換しています。純正オプションのカロッツェリア(パイオニア)製です。元からついていたのは、フレームがプラスチックでマグネットも小さく、いい音が出るはずもないシロモノでした。
 C4のときは、自分で交換しました。でも、もはやそんな元気もなく、ディーラーに交換を依頼していました。
 ほぼ満足の音で鳴っています。

 ひとまずはここまでで、マイカー・ライフを楽しみます。

京都・小塩 十輪寺の紅葉

 十輪寺の紅葉を楽しみました。カタクリの花が咲く小塩山の麓にあります。平安の歌人、在原業平の隠遁の地とされ、「なりひら寺」とも呼ばれます。
 善峯寺に上がるバスや車で門前は何度も通っていますが、お参りしたのは初めてです。この秋は「京城勝覧」で案内されているあちこちを訪ねましたが、知らない名所がたくさんあります。
 日差しがあまりなかったので鮮やかさには欠けます。でも参拝者は少なくて静かな晩秋でした。

 「不惑梵鐘(まよわずのかね)」の鐘楼は、寛文6(1666)年の建立です。

 裏山には、在原業平の墓があります。

 塩竃で、業平が塩焼きの風流を楽しんだと伝えられます。

 境内に咲いていたキクタニギクは京都府の絶滅危惧種です。
 京城勝覧の初日に東山の菊渓(きくたに)を歩きました。ここに咲いていとことからネーミングされたキクです。

 冬桜が花を咲かせていました。

 小塩山 十輪寺
 京都市西京区大原野小塩町481
 075-331-0154

京都・一乗寺 うどんわだの復刻版カレー肉きつねうどん

 2日続きとなった一乗寺での昼飯です。マイカーのプジョー208のハンドルを握り、北山通から実家があった北泉通を東に走りました。高野川北泉橋を初めて渡った先が、ラーメン激戦区の一乗寺にあるカレーうどんの店でした。
 復刻版というのは、下鴨北園町の実家近くにあったうどん店「しみず」の秘伝の味を引き継いでいるからです。頼んだ「カレー肉きつねうどん」(850円)の50円増しでした。カレーうどんには白いご飯が欠かせません。小ライスを付けました。
 カレーの辛さがたまりません。でも食べ終わるとさっぱりとしています。
 今シーズン一番の冷え込みに、ダウンジャケットを着こみましたが。熱々のカレーうどんで、汗がにじみました。

 うどんは細麺と太麺から選べます。細麺にしましたが、そこそこ太いです。京都のうどんらしく、ぐにゃぐにゃで腰がありません。これが出汁に絡みます。
 揚げには味がついていません。

 奥さまが頼んだ「カレーきつねうどん」(730円)は、すこしマイルドでした。

 店主は、しみずで働いていました。廃業した店から味も器も引き継いだそうです。
 すぐ近くにあった児童公園の話など懐かしい思い出でした。わたしの母親らが、すぐ近くにあったお茶の教室の後に連れだってうどんを食べに行っていたことも、よく覚えてくれていました。

 京都・下鴨 「しみず」のカレー肉うどん

 うどんわだ
 050-5890-5789
 京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町15-2

 すぐ前は、ラーメンの人気店「天天有」です。あたり前に行列です。
 先日、「らーめん切符」で訪れた高安の前にも、長い行列ができてました。

しょうざんリゾート京都の紅葉と、プジョー208

 PEUGEOT(プジョー)208です。新しい愛車です。
 昨日、納車されたばかりです。さっそく京都までドライブしました。鷹峯のしょうざんリゾート京都まで走ってきて、「撮影会」です。
 よく目立つ深い黄色です。年寄りが運転する車は、周りの人たちにその存在を早く気づいていただくのが何よりです。赤いシトロエンC4に続いて、信号カラーです。

 安全ブレーキなどがついたサポートカーの存在が、乗り換えのきっかけになりました。
 免許返上までの年月を指折りすると、わたしの最後の1台となるのは間違いありません。軽自動車ではぶつけられたときに怖いですが、ヤリスをはじめニッポン車の小型車にも素敵な車はいっぱいあります。選んだのはまたもやフランス車のプジョーで、一番小さい208でした。2台続いたシトロエンと同じPSAグループです。ブランドは違いますが、運転席周りの操作感などはよく似てます。

 後ろ姿に惚れました。

 動画も撮影しました。

 プジョー京都で昨日、受け取りました。
 8月中旬に予約しました。当初見込みより1カ月半以上待たされました。それでも、新型コロナや半導体不足の影響で、新車納入は半年、いや1年先なんていうディーラーもあります。比較的、早かった方です。

 納車の祝いにディーラーから花束をプレゼントされました。こんなの、初めてです。

 希望ナンバーの「ゆ117」です。C4と同じです。「ゆ」は偶然ですが奥さまの名の頭文字です。117は結婚前後に乗っていた「いすゞ117クーペ」の思い出です。

 京都・西京極に、プジョー京都とシトロエン京都のショールームは並んであります。外観は別のディーラーのようです。でも中に入るとつながっています。
 10数年の付き合いで3台目を購入した営業マンは、現在は同じグループの「DS」の所属です。

 しょうざんを散歩しました。御土居の上の紅葉です。

 御土居は天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が天正19(1591)年、長い戦乱で荒れ果てた京都の都市改造の一環として多くの経費と労力を費やして築いた土塁です。

 しゃれた和食や中華の店などがたたずんでいますが、きょうは紅葉を楽しませていただくだけでした。

 高級ホテルや結婚式場、食事処、日本庭園などがあります。

 しょうざんリゾート京都
 京都市北区衣笠鏡石町47 
 075-491-5101

京都・一乗寺 Grillにんじんの日替りランチ

 雨の京都を車で走っていて昼飯になりました。「一度、行ってみたい店があるの」と奥さま。聞けば、わたしも知人のブログで知って、気になってました。一乗寺の「Grillにんじん」です。白川通りからちょっと入った住宅地の中にありました。
 皆さんが食べていた「日替りランチ」(1200円)は、牛肉がジンジャー風味のおいしいソースをまとっていました。部位によっては筋もありますが、柔らかくて味わい深く、ボリュームも満足の肉でした。

 カウンターに赤い唐辛子が置いてあるのが不思議でした。でも出てきたのが豚汁ということで納得しました。さっそく振りかけました。
 薄味ですが、スープとしてもこれはイケます。

 奥さまは、カニクリームコロッケでした。ちょっといただきましたが、柔らかい優しいお味でした。

 大きなU字のカウンターとテーブル席です。にぎわってましたが、従業員の数が多くて、スムーズに回転していました。

 Grillにんじん
 075-711-7210
 京都市左京区一乗寺出口町51-2

紅葉の箕面大滝から六個山、五月山へ

 山友に誘われて紅葉最高潮の箕面から六個山、五月山と巡りました。
 秋晴れとはなりませんでしたが、行楽には最高の1日。真っ赤と黄色にいやされ、大勢のハイカーらと出会いました。
 7人で歩きました。なんと4人が同じ大学卒で同窓会(?)のようでした。

 真っ赤な紅葉の向こうを真っ白な箕面大滝が滑り落ちます。

 ただただ赤いです。

 黄色も素敵です。

続きを読む 紅葉の箕面大滝から六個山、五月山へ

自分でつくる わさび葉のぺペロンチーノ

 飽きもせずに、きょうもパスタとなりました。
 わさび葉をゲットしました。葉わさびともいい、あの根っこをすりおろすピリッと辛いワサビの葉の部分です。わさび菜とは別物です。
 ほのかな辛味の珍しい味となりました。

 奥さまが横でサラダを用意してくれました。たっぷりのチシャにキウイが載っています。

 本日のお題の2品です。
 ポークソーセージ(ボロニア風)を刻みました。北海道のトンデンファーム産です。

 わが町・島本の山間部に大沢という集落があります。車で通りかかったら自家栽培野菜や原木シイタケを並べている店が開いていました。
 わさび葉100円、キウイが7個でこれまた100円でした。おしゃべり好きなおばちゃんに、あれこれと勧められました。

今朝の朝食 イングリッシュマフィンでオープンサンド

 今朝の朝食です。イングリッシュマフィンがありました。2つに切ってトースターで焼きました。
 ついでにフライパンでウインナーソーセージと目玉焼きも焼いて、オープンサンドの完成です。
 ネットラジオのクラシック音楽をBGMに、ミルクたっぷりのコーヒーとともにいただきました。

 新鮮なチシャは、無農薬の家庭菜園出身のいただきものです。

 目玉焼きもいい焼き加減でした。

 果物は、リンゴとカキです。
 リンゴは皮がついたまま薄く輪切りにする食べ方を覚えました。皮をむくより手間いらずです。もちろん無農薬のリンゴです。

亀岡 神蔵寺の真っ赤っか

 天気も良さそうなので、紅葉を見に行こうということになりました。ネットで紅葉情報を調べると、早くも「色褪せ」なんてところもあります。あわてて見つけた穴場スポットです。
 亀岡の湯の花温泉に近い神蔵寺です。京都縦貫道の亀岡ICを降りて10分ほどでした。無料駐車場はガラガラ。拝観料は300円でした。
 でも大当たりでした。真っ赤な紅葉に圧倒されました。

 歴史は古く、創建から1200年を数えます。本尊の薬師如来は最澄作とされる由緒ある寺です。

 本堂前の石段下にあるイロハモミジは、残念ながらすでに枯れ果てていました。樹齢400年という名木は高さが13mもあり、大きく枝を広げています。見事な紅葉だったことでしょう。

 かわいいオブジェが石の上にいました。

 見ざる、いや見とり、言わとり、聞かとりということでしょうか。

 赤い実が下についているから万両でしょう。

 黄色い千両も実をつけています。

 境内のライトアップは、前夜で終了。照明機材の撤去作業が行われていました。

 わたしたちが帰ろうとしたとき、観光バス2台がやってきて、どっと見物客が詰めかけました。グッド・タイミングでした。

 臨済宗妙心寺派の寺院で、西国薬師霊場第四十三番札所です。

 朝日山神蔵寺
 亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60
 0771-23-5537