自分でつくる ガーリック塩焼きそば

 どこに行こうかと考えているうちに、雨が降ってきました。焼きそばが食べたくなって、近くの生協まで買い出しです。
 パソコンでレシピを調べて、最初にヒットした「ガーリック塩焼きそば」です。ニンニクは最初に入れて熱を加えたので、それほど臭いはしません。味付けは塩、胡椒、それにペースト状の中華スープの素です。

 焼きそばは1袋2人前でしたが、ちょっと多すぎたかなという量をペロリと平らげてしまいました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ハンブルク空港 ちょっとひと休み

 【2010/09/20】

 ウィーンに向かうハンブルクの空港です。搭乗手続きもすませました。ひとり、ちょっとひと息ついていると、携帯電話が鳴りました。買い物をしていた女房の携帯からで、「いま、どこにいるの?」。その電波はハンブルク空港からいったん日本まで飛び、再びハンブルク空港に戻ってきて、わずか数十メートルしかはなれていないわたしに届いているんです。たいした時代です。

 航空券はE-ticketで電子発給されます。ところが、ハンブルク空港の自動発券機は、なかなかのくせ者。指示通りパスポートをスキャナーにかざしても、うまく読み取ってくれません。あきらめて、近くにいた係員に頼むと、姓名を入力して発券してくれました。同行者もみんな困ってました。

 ハンブルクで宿泊していたブランケネーゼのホテル近くのスーパーです。時間があったので朝からやってくると、リューベックの本店で買う時間がなかった本家・本元「Niedregger/ニーダーエッガー」のマジパンが並んでました。おみやげ用に買い込みました。小瓶に入ったいろんな蜂蜜も。ホテルに戻って、そのまま出発しました。スーツケースはパッキング済みだったので、あまり気にせずみやげは女房の機内持ち込みバッグに入れて。
 空港の手荷物検査で、そのバッグがひっかかりました。「中を見せろ」と。容疑は蜂蜜の小瓶です。ああ、廃棄かと覚悟しましたが、親切な係員は「そこの自動販売機で、ジップケースを2個買って、そこ入れろ。2ユーロだから」と教えてくれました。セーフ!!
 その蜂蜜は、いま、わが家の食卓に並んでいます。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

セメリンク鉄道でアルプスを越える

 【2010/09/22】

 ウィーンからイタリアに抜けるには、アルプスの難所・セメリンク峠を越えなければなりません。1854年、難工事の末にセメリンク鉄道が開通しました。アルプスを越えた最初の鉄道です。
 最も標高が高いところにあるセメリンク駅には鉄道の設計者、カール・フォン・ゲガの記念碑と、世界遺産であることを示すプレートがあり、展示車両もとまっています。
 駅前には何もないそうです。行きのECはここに停車して、ハイカーや遠足の子どもたちがが降りていきました。帰りは通過でした。

 路線にはトンネルが15、アーチ橋は大きいもので16もあります。

 有名なカルテリンエ橋はどこかとカメラを構えていましたが、多分これがそうだと思います。

 コチラのアーチ橋も立派です。

 向こうの山の頂には古い城が。よく見かける風景です。

 ウィーン・マイデルリンク駅を出発するEC(急行)は、OeBB/オーストリア連邦鉄道のELが牽引していました。

 列車は隣国スロヴェニアのLjubljana/リュブリャナ行きです。スロヴェニア国鉄の青色のコンパートメントも混じってました。

 コンパートメントのドア横のある指定席表示です。この札が入っている区間だけが指定席です。それ以外の区間は、この席にも座れます。わたしが座ったこのコンパートメントには、窓際にリュブリャナに向かう若いカップルがが座ってました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

グラーツ セピア色の町をシュロスベルクから眺める

 【2010/09/22】

 Graz/グラーツの町を一望できるSchlossberg/シュロスベルク(城山)です。町の象徴のような時計塔がそびえています。ここからは岩をくりぬいたエレベータで上がることができます。

 Glockenturm/鐘楼が残っています。

 13世紀に作られたUhrturm/時計塔は、文字版の直径が5メートル以上あります・

 シュロッスルベルクから眺めるグラーツの町並みです。茶色の屋根が美しいです。

 旧市街は世界遺産に指定されています。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ザルツブルクの夜は更けて

 【2010/09/23】

 Salzburg/ザルツブルクの夜です。旧市街でもっともにぎわうGetreidegasse/ゲトライデガッセもさすがに人通りは少ないです。

 ゲトライデガッセに面したモーツァルトの生家です。

 ウインドーは、クリスマス用の飾り付けがかわいいです。

 わたしたちが泊まったHotel Elefant/ホテル・エレファントの前には、この寒さだというのに食事をしている人がいます。本当にこちらの人は、テラスに座るのが好きなようです。

 ザルツァッハ川にかかるMozartsteg/モーツァルト小橋から見上げるホーエンザルツブルク城です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ハルシュタットのバインハウス

 【2010/09/23】

 ガイドブック「地球の歩き方」にはBeinhaus/バインハウス(納骨堂)は「必見」とあります。
 船着き場からやや右側の山肌にへばりつくようにカトリック教会があります。狭い墓地の奥にそれはありました。2EURだったかを玄関のおばさんのお皿にチップにように渡して内部にはいると、この光景です。
 土地が狭くて墓地が十分に取れないため、埋葬から10~20年がたつと白骨化した遺骨は掘り出されて、そこには次の遺体が埋葬されます。掘り出された遺骨が納められているのがバインハウスです。

 それにしてもすごい量です。頭蓋骨だけで1000ほどだそうです。

 頭蓋骨には故人の姓名や没年とともに、バラの花飾りや木の葉なども描かれています。
 ご先祖さまを祀る敬虔な場所なんでしょうが、日本人の感覚とはちょっと違うようです。

 なるほど、墓地はあまり広くありません。

 プロテスタント教会の尖塔の向こうはハルシュタット湖です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

栗を焼く

 焼き栗は好物です。丹波栗があったので、ガスレンジの魚焼きに放り込みました。ときどきひっくり返しただけで、うまく焼けました。
 グラーツで見た焼き栗は、腹一文字に裂け目ができてました。なるほどと、包丁で切れ目を入れてみると、それらしく焼けました。でも分厚い渋皮があるので、グラーツのようにはいきません。やはり違った栗なのでしょうか。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

[新幹線で食べる 柿安の「牛めし」

 昼飯は、東京・大手町の地下街であわただしく食べました。
 で、帰りの新幹線「のぞみ」で食べた柿安の「牛めし」(1050円)です。八重洲口の大丸で買いました。
 「黒毛和牛」だそうです。しっとりとした、柔らかい肉です。席に着くや食べ始めたので、ぺろりと平らげても列車はまだ東京駅のホームでした。

 柿安

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・なんばウォーク 「しのぶ庵」の玉子かけごはん定食

 ゆっくりと時間があって、なんばウォークを東の端まで歩きました。Uターンしたところで、新しいうどん屋を発見しました。「しのぶ庵」です。どこかで聞いた名前でもあり、さて、以前はここはどんな店だったか? すべて忘却の彼方です。
 メニューの「玉子かけごはん定食」を見て、即決定です。しかも「秋のキャンペーン」とかで200円引きの580円です。文句ありません。
 うどんは、温かいのならきつね、こんぶ、わかめ、きざみ、月見などからの選択です。もちらんきつねを頼みました。ちょっと甘いですが、よいだし出してます。

 ほかほかのご飯に玉子。これは大好物です。

 CPからしても、またやって来たい店です。今度は「かすうどん」かな。

 しのぶ庵 日本橋店
 06-4708-0084
 大阪市中央区千日前1−5−12 なんばウォーク3番街 北通り

[map lat=”34.66720978407748″ lng=”135.50532569735424″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.66721,135.505326[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・大淀中 「末広亭」の五目炒麺

 ちょっと涼しくなったからか、名物の「ロー麺」を食べている客がぐっと増えました。わたしは「五目炒麺(ヤキソバ」(600円)に初挑戦です。
 すごい量です。皿からこぼれんばかりです。炒り卵になった卵が入ってます。ヤキソバに目玉焼きならよくありますが、こんな卵は珍しいです。

 思いの外、薄味です。塩と胡椒、それに中華出汁でしょうか。細くて柔らかい麺が2玉は使ってあります。野菜に海老、豚肉、かまぼこなんかもたっぷりです。
 半分くらい食べたところで、ソースをふりかけました。味が変わって、また箸が進みます。

 末広亭
 大阪市北区大淀中2-2-3
 06-6458-6278

[map lat=”34.70482859530578″ lng=”135.48681288957596″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.704829,135.486813[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。