神戸・六甲道 「うおぎん」の軍艦いくらこぼれ

 息子を呼び出して食事しました。神戸・六甲道の「うおぎん」は、以前にも訪れたことがあります。リーズナブルな価格で、旨い魚が食べられます。
 「軍艦いくらこぼれ」(315円)を頼んだらこの状態です。寿司なのに、こぼれたいくらをすくうスプーンがついてます。

 こんなのも-

 こんなのも-
 いや、大満足です。

 前回は「えびす上丼」を食べてます。

 魚河岸料理 うおぎん 六甲道店
 神戸市灘区桜口町1-1-12
 078-858-7688

[map lat=”34.71332084578888″ lng=”135.24273723363876″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.713321,135.242737[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

神戸・カトリック夙川教会 グレゴリオ聖歌とルネサンスの音楽を聴く

 神戸・夙川のカトリック夙川教会で「ヴォーカル・アンサンブル カペラ演奏会~グレゴリオ聖歌とルネサンスの音楽」を聴きました。
 ルネサンスの音楽家、ジョスカン・デ・プレ(1440年?-1521)は初めて聞いた名前ですし、グレゴリオ聖歌もあまり縁がないです。
 ヴォーカル・アンサンブル カペラは、グレゴリオ聖歌とルネサンス・フランドル学派の宗教曲を主なレパートリーとするヴォーカルアンサンブルです。アンコールでは一列に並んでいますが、演奏中は、中央下手の大きな楽譜台を取り囲むようにして歌います。残響のある教会のドームに、すがすがしいハーモニーが溶け込みました。

 古い記譜法で書かれた楽譜です。現在のオタマジャクシではなく、四角い胴に尻尾がついてます。

 このところ「追っかけ状態」になっているカウンターテナーの青木洋也も加わってました。でも、出番はあまりなく、ハーモニーのベースに徹していました。

 尖塔が美しい教会です。

 カトリック夙川教会
 西宮市霞町5-40
 0798-22-1649

[map lat=”34.741383277042495″ lng=”135.3251051902771″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.741383,135.325105[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 完熟トマトの冷製パスタ

 完熟トマトをいただきました。実がはち切れんばかりです。冷製パスタにしていただきました。われながら上出来です。

 湯むきして種のどろりとした部分を除きさいの目に。あとはタマネギのみじん切り、残り物のオクラ、タコはないのでベーコンを入れてます。

 ストックのパスタは3種類。一番細いカッペリー二を使いました。

 見事な野菜です。こんなのが自分の畑で採れたら素晴らしいでしょう。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・海老江 「手打うどん やとう」の竹玉ぶっかけ

 刷り上がったばかりの夕刊トップは、珍しくニュースではなくヒマネタの讃岐うどんブームです。そうだ、うどん食べたいなと自転車にまたがり、「手打ちうどん やとう」まで走りました。思いのほか涼しくて助かりました。
 「竹玉ぶっかけ」(730円)です。まだ温かい玉子を二つに割ると、半熟の黄身が流れます。うまい!

 正真正銘の手打ち讃岐です。極太で食べ応えがあります。

 レモン汁は別についてきます。
 いなり(100円)を2個追加しました。

 定食類も豊富です。

 前回は釜揚げです。

 手打うどん やとう
 06-6458-8107
 大阪市福島区海老江7-10-21

[map lat=”34.69626710992715″ lng=”135.47202587127686″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.696267,135.472026[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

四国88 雨の中を34番種間寺まで そして撤退

【2011/07/18】

 お遍路3日目は、台風接近で夜来の雨でした。それでも雨脚は心配したほど強くはなく、「行けるところまで」と歩き始めました。
 33番雪蹊寺から34番種間寺までは約6.4キロ。県道をさけて遍路道は右に左に曲がってました。
 レインウエアを着てますので、外は雨、内部は汗でびっしょりになってたどり着いた種間寺は、雨にかすんでいました。
 わたしが歩いている姿は、コチラをごらんください。

続きを読む 四国88 雨の中を34番種間寺まで そして撤退

四国88 「8周目の兄ちゃん」と歩を進める「黒潮ライン」

【2011/07/17】

【12:46】
 32番禅師峰寺から眺める夏の太平洋です。台風6号は、まだはるか南の洋上でしたが、すでに波浪は高く、白い波が打ち寄せてました。
 海岸に沿って続く「黒潮ライン」を歩きました。向こうが坂本龍馬像がそびえる桂浜です。
 道中、「8周目の兄ちゃん」と出会いました。

続きを読む 四国88 「8周目の兄ちゃん」と歩を進める「黒潮ライン」

四国88 土佐一宮から五台山 高知市街を南へ

【2011/07/17】

【10:42】
 お遍路2日目は、29番国分寺を出発して30番善楽寺へ。ここから高知市内の東部を南下して五台山の頂上にある31番竹林寺を目指しました。
 暑い1日でした。標高145メートルの五台山を登り、木々の向こうに竹林寺の五重塔が見えたときは、さすがにほっとしました。

続きを読む 四国88 土佐一宮から五台山 高知市街を南へ

四国88 28番大日寺に広がるピーカンの空

【2011/07/16】

 【13:22】
 28番大日寺の立派な本堂です。
 それにしても空の青いこと。ピース缶のように青いからピーカン? それはともかく南国にやって来たことを実感します。同時に、へんろ道を進む先が思いやられます。
 
続きを読む 四国88 28番大日寺に広がるピーカンの空