アルプスの画家、セガンティーニと佐川美術館

 セガンティーニに会いに行きました。2年前は、スイス・サンモリッツにあるセガンティーニ美術館まで旅しました。
 けさのNHK「日曜美術館」で紹介されてました。いずれ行こうと思ってましたが、たまらず滋賀・守山市のびわ湖岸にある佐川美術館まで車を走らせました。1時間ほどでした。
 「アルプスの画家 セガンティーニ -光と山-」です。

 「生-自然-死」を描いたアルプス3部作は門外不出です。今回の目玉は「アルプスの真昼」(カタログの複写)でした。
 アルプスの空が、光がありました。
 ジョバンニ・セガンティーニ(1858-99)は、イタリア北部で生まれ、ミラノで育ち、スイスのサヴォニン(標高1180m)、マローヤ(1817m)、ソーリオ(1190m)、そしてシャーフベルク(2731m)と高地へ高地へと移り住み、精神的にも高みを目指しました。その軌跡をたどるようにうまく構成された展示でした。

 前売りチケットは、自宅近くのローソンで購入しました。それだけで当日券より200円割引です。

 常設展示の平山郁夫館、佐藤忠良館、楽吉左右衛門館も入ることができました。ゆっくりと楽しみました。
 外は日本の夏空です。

 わたしのブログのセガンティーニ

 佐川美術館
 滋賀県守山市水保町北川2891
 077-585-7800

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

滋賀・守山 佐川美術館「Coffee shop SAM」の山菜とろろそばセット

 「佐川美術館」で「アルプスの画家 セガンティーニ -光と山-」を楽しみました。常設展示の平山郁夫も見たかったので、昼飯でひと息つきました。館内の「Coffee shop SAM」は、ウェイティングリストで10番目近くでしたが、意外と早く通されました。
 「山菜とろろそばセット(冷)」(1400円)です。キリリとよく冷えてたのどを滑るそばです。
 きょうも麺でした。

 炊き込みご飯もおいしく炊けてます。予想を上回る味でした。

 セットのコーヒー(アメリカン)は、京都・三条堺町のイノダコーヒーでした。カップにも「INODA’S」とプリントされてます。

 

 メニューは多くはありません。食べ物はそば・うどんの単品とセット、それにサンドイッチくらいです。

 雰囲気のある静かな空間です。

 佐川美術館 Coffee shop SAM
 滋賀県守山市水保待ち北川2891

[map lat=”35.109131359951775″ lng=”135.9460687637329″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.109131,135.946069[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 酒盗と万願寺でパスタ

 「酒盗人」が残っているので、これを使ったパスタです。酒盗は和製アンチョビーみたいなものです。うまくいくはずです。
 冷蔵庫にあった万願寺とうがらしをいれました。

 味はよいのですがちょっと辛かったです。パスタを茹でる塩を減らしたのですが。タカノツメもよく効いています。辛いのが苦手な相方は、途中でギブアップしました。
 酒盗が多すぎたようです。もう一度チャレンジします。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「キャンドルライト」の収穫

 トマトを収穫しました。「キャンドルライト」といい品種です。ところが、皮が厚く、味もイマイチです。料理用品種でしょうが、もぎたてを食べるという楽しみがあまりありません。昨年の「シシリアン・ルージュ」のような感激がありません。
 ゴーヤも、プランターの容量不足のためか、あまり大きな実にはなりません。グリーンカーテンとしては機能してますので、一石二鳥とならなくてもいいのですが。

 こんな風にしてみると「キャンドルライト」のネーミングがよくわかります。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・なんばウォーク 「利休亭」のざるそば大盛り

 午後は難波で予定がありました。野田阪神から乗った地下鉄を1駅、乗り過ごして日本橋で下車。なんばウォークをちょっと戻って「利休亭」に直行しました。冷たいざるそばが食べたかったのです。わざわざ行ったかいはあります。つるりと喉ごしがよいです。暑い夏の日には、ぴったりです。

 「ざるそば」の大盛りです。値段はそれでも普通と同じ650円です。1.5人前でしょうか。なかなかの量です。特盛(2玉)というのもあります。客は、大部分がこのどちらかを頼んでます。

 最後はそば湯で締めです。

 特盛のCPは抜群です。おかげでよくにぎわってます。わたしもちょっと待ちました。

 過去の食べログ

 そば名人 利休亭  なんばウォーク店
 06-6211-5211
 大阪市中央区千日前1-5-12 なんばウォーク3番街・北通り

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる 新潟・新発田駅弁「うなわさ重」

 JR東京駅は、エキナカの売り場が充実したので、弁当を買うのに大丸の食料品街まで行く必要がなくなりました。きょうの東京出張の帰りは、中央通路の「駅弁屋旨囲門(うまいもん)」をのぞきました。日本レストランエンタプライズ(昔の日本食堂)の経営ですから、同社製の弁当が多いですが、それではおもしろくありません。
 「うなわさ重」(1050円)は、新潟、新発田両駅で売られている駅弁で、新発田三新軒が作ってます。「ちまたでうわさ」(ラベルにそう書かれている)かどうかは知りませんが、「肉厚うなぎ」(同)であることは確かです。

 ウナギの下に敷き詰められているわさび菜が、ピリカラでパンチが効いてます。新潟産コシヒカリだそうで、ご飯もおいしいです。

 新発田三新軒
 新潟市赤葉区新津本町1-2-43

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・新梅田食道街 「さくら」のオムレツ風野菜炒め定食

 大阪・梅田での昼飯です。どこにしようかと新梅田食道街に入ったら、「お好み焼 さくら」が定食をやってました。大阪人にはあたりまえの「お好み焼き+ご飯」という組み合わせだけでなく、いろんな定食があります。
 「オムレツ風野菜炒め定食」(850円)です。「マヨネーズ、どうします?」には、「お願いします」。


 
 たっぷりのキャベツとタマネギが甘くておいしいです。もちろん豚肉も入ってます。

 鉄板は熱々ですが、冷房がよく効いているので平気です。

 今月初めにお好み焼なんかを食べたばかりです。

 お好み焼  さくら
 06-6364-7521
 大阪市北区角田町9-10 新梅田食道街

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

純米吟醸「夏の戯れ」と「酒盗人」で一献

 珍しく冷酒で一献としゃれてみました。うまいです。

 猪口も冷蔵庫で冷やしておきました。
 めったに出番がありません。この猪口は、昨日に続いて婆佐羅の出身です。
 

 純米吟醸「夏の戯れ」は、JR大阪駅御堂筋口のイカリに並んでました。パッケージにひかれて買ってしまいました。
 さっぱりとした辛口で、いいのどごしです。

 「酒盗人」は、土佐珍味の鰹の塩辛です。これも酒のあてに最高ですが、血圧が気になる現代人(わたし)にはちょっと塩辛すぎる感じです。

 夏の戯れ
 招徳酒造
 京都市伏見区舞台町16
 075-611-0296

 酒盗人
 福辰
 高知市本町3丁目1-15
 088-823-3439

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

万願寺と厚揚げのチャンプルー

 今夜の一品です。「万願寺とうがらしと厚揚げのチャンプルー」です。
 載せている中皿を昨日、京都・西陣の骨董店「婆佐羅」で買いました。縁の青い色が気に入りました。明治時代のもののようですが、生活雑器ですので、6枚で3000円と格安でした。

 お味は、タマネギが甘くて、厚揚げもいい味でした。ビールのあてにぴったりです。

 レシピは先日の「Sankei Express」です。ピーマンを万願寺に変更しています。
 だし醤油は、「なくなったので・・・」と頼まれて、帰宅途上のJR大阪駅御堂筋口にあるイカリで買ってきました。

 今夜のもう一品を盛っている皿も、「婆佐羅」出身でした。

 婆佐羅
 京都市上京区中立売通松屋町東入新元町227-1

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・鞍馬口 「にんじんと豆の木」の日替り弁当

 京都・烏丸通を車で走っていると「体にやさしい・・・」の文字が飛び込んできました。回り道をして逆戻りしました。「にんじんと豆の木」。テイク・アウェー(テイク・アウト)の弁当・総菜屋さんでした。
 おばんさい風に炊いた野菜や、コロッケ、魚の焼きものなどが並びます。総菜はおおかたが10グラム19円で量り売りです。
 その総菜を詰めた「日替り弁当」(500円)にしました。380円というのもありました。ワンコイン弁当は珍しくなくなりましたが、こだわり野菜を使って、これだけの味を出しています。次々に客がやってくるはずです。下鴨の実家でいただきました。

 「男爵ころっけ」を追加しました。あまくてほっくりとした、肉屋さんのコロッケの味です。

 生産者の顔が見える食材を使っています。

 にんじんとまめのき
 075-415-8700
 京都市上京区烏丸鞍馬口下ル上御霊中町457

[map lat=”35.036989188599726″ lng=”135.75912952423096″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.036809,135.759151[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。