森林鉄道 ジオラマをつくる その1 

 森林鉄道のガソリン機関車を5月につくったまま、放り出していました。それを飾り、動かすジオラマ製作が徐々に進行しています。
 とりあえず写真撮影できるところまでになりました。

 森林鉄道が曲がりくねった谷を渡りながら下っていくイメージです。

 屋久島で歩いた安房森林軌道の情景も込めました。

 ガソリン機関車1両というのが寂しいです。木材運搬かなにかの貨物車を急造しなくてはなりません。

 高架の丸太は、ホームセンターで買ってきた9ミリのバルサ丸棒でつくりました。スケール的にはちょっと太すぎたようですが、難しいことはいいません。

 ほぼA4判の、ダイソー出身のコルクボードの上に組み立てています。

 工事開始は1カ月以上も前のことです。発泡スチロールで地形をつくりました。

 バルサ丸棒にノコギリの歯で筋をつけて丸太の雰囲気を出しました。

 高架部分を塗装しました。

 この後、レールの敷設、斜面の緑化と進みました。

 ダイソーに行ってブラブラしていて見つけた「ゼオライト」です。園芸用の小物ですが、砕かれた鉱石が、川原をつくるのにぴったりでした。一気に工事が進捗しました。
 あとは、山の植樹が課題です。

 「教会のあるパイク」以来のジオラマです。

今夜の一献 アンチョビ・ポテトとジェノベーゼ

 アンチョビ・ポテトがおしいですよと教えていただきました。ならばと、さっそくつくってみました。
 ジャガイモ5個。多ければ残したらいいわと思ってましたが、食べつくしました。うまかった。

 オリーブオイルで揚げってカリッとなったアンチョビの、適度の塩味がたまりません。時間をかけてつくったかいがありました。

 ベランダのローズマリーを摘んできて香り付けした鶏肉です。薄く延ばしてカリッと焼きました。

 いつもの1コインよりはもう少し上等な信州ワインです。さすがにフルーティーです。

 冷凍しているジェノベーゼをオリーブオイルで延ばしてバケットにつけました。こちらもいい香りです。
 3品とも茶色に緑という取り合わせとなりました。

自分でつくる アンチョビとタマネギのパスタ

 アンチョビを使ってパスタです。タマネギをじっくりと炒めました。トロリと甘くなったところに、アンチョビのうま味が広がります。
 缶詰のアンチョビと比べると、穏やかな味です。
 イタリアンパセリは、1株はイモムシに丸坊主にされてしまいましたが、また茂ってきました。

 いい感じに仕上がった自家製アンチョビです。塩加減もほどほどです。
 次はどんな料理に使ったらいいのでしょうかね。

大文字山~南禅寺 紅葉を愛でつつ歩く

 京都逆一周トレイルの銀閣寺-大文字山-南禅寺-蹴上を歩きました。英会話クラスのお仲間たちと比叡山を下ったのは6月のこと。秋になってからは、台風や雨で延び延びになってました。
 この秋一番の陽よりとなりました。風もなく暖かな1日でした。大文字の火床から眺める京都市内も、南禅寺の紅葉の赤も最高でした。
 
続きを読む 大文字山~南禅寺 紅葉を愛でつつ歩く

 わたしが撮った「花の寺二十五カ所」 (INDEX)

 これまでに巡った「花の寺二十五カ所」をまとめました。
 この秋は、あまり出かける機会がなくてやっと16カ寺です。花が咲いている時期を狙いますので、なかなか進みません。(09/12/07)
 久しぶりに高源寺の朱印をいただきました。紅葉には遅く、訪ねただけとなりました。これで20カ寺です。(17/11/23)

続きを読む  わたしが撮った「花の寺二十五カ所」 (INDEX)

「ふるさと兵庫百山 岩屋山」と「花の寺4番 高源寺」

 「ふるさと兵庫百山」をひとつづつ制覇しいる学生時代以来の友人に誘われて岩屋山(丹波市青垣町、719m)に登りました。麓の高源寺は、「関西花の寺25ヵ所」の4番です。8年ほど前に20寺ほどは巡ってますが、高源寺には参ってませんでした。紅葉には遅すぎたようですが、良い機会と軽い気持ちで同行しました。
 ところがどうして、久しぶりにハードな登山となりました。そんな苦労をねぎらってくれるように、きれいな虹がかかりました。

 苦労してたどり着いた岩屋山の山頂です。見晴らしもないNTTドコモの鉄塔の下に、3等三角点がたたずんでいました。

続きを読む 「ふるさと兵庫百山 岩屋山」と「花の寺4番 高源寺」

今夜の一献 夕張長芋の千切り

 「夕張長芋」というのをくださいました。シンプルに千切りにしていただきました。
 粘りが強く、甘みとともにツルリとのどを通過します。細やかな食感です。
 「ノリの振り方がダサい」との声あり。確かにミスったようです。

 あっさりと二杯酢でいただきました。

 次はとろろにして、温かいご飯にぶっかけましょう。

 夕張フォレストファーム
 北海道夕張市沼ノ沢554
 0123-57-2285

 今夜のメーンは、タラの野菜蒸しです。

 タラは、ポルトガルでも食べられているそうです。バカリャウという大きな干し鱈を何日かかけて塩抜きして、ソテーします。テレビ番組の「チョイ住み in リスボン」に登場してました。おいしそうでした。わたしも食べてみたいです。

大阪・梅田 「ローマ軒 阪急三番街店」のジャポネーゼ

 カレーにするかパスタにするか? ちょっと迷ったあげくの「ローマ軒 阪急三番街店」です。焼きスパゲティーの店です。
 なんと「ジャポネ―ぜ」の「大盛」(560+210円)にしました。ビジュアル的にはイマイチですが、安心して食べられる醤油味です。
 太麺が600グラム。食べ応えは十分です。こんなのがペロリと食べられたくらいだから、相変わらず咳は出ますが、長引いている風邪も、もう大丈夫でしょう。

 強力火力のコンロでフライパンを焼いてます。

 ローマ軒 阪急三番街店  
 大阪市北区芝田1丁目1−3 阪急三番街
 06-6376-8070

摂津響Saal 「晩秋の森で聴くブラームス」

 知り合いのお嬢さんのピアノを聴きました。お友達のクラリネット、チェロ奏者とのサロンのような、アットホームな演奏会でした。
 高槻市の摂津峡近くにある「摂津響Saal」です。いつもはカフェとなっているようですが、そこに30人ほどが集まりました。

 目の前でクラリネットが柔らかい音色を奏でます。

 ブラームスの「クラリネット、チェロ、ピアノのためのトリオ 作品114」です。初めて聴いた曲ですが、ふくよかな響きの温かいメロディーでした。

 演奏は、大波奈月(クラリネット)、誓山由樹(チェロ)、辰村千花(ピアノ)の3人でした。

 コーヒーにお菓子もついて、くつろいだひと時を過ごしました。

 摂津響Saal
 高槻市原104-95
 080-3031-4311

今夜の一献 ブリ大根とコロッケ

 昼前にブリ大根を煮てから出かけました。夕食に、もう一度温めていただきました。落ち着いた味になってました。
 焼酎の湯割りといただきました。いい組み合わせです。

 このところ、昼飯はご無沙汰で、夕食ばかりアップしています。

 口の中に崩れ落ちそうな、甘くて柔らかい大根です。

 アラを炊いたので、身はそれほど多くはありません。でもいい味を出してます。

 冷凍庫に保存されていたアラが出発です。舞鶴のスーパーで買ったものです。
 大根は皮をむかずに、そのままです。
 ネットで検索した料理家の土井善晴さんのレシピを参考につくりました。

 今夜のメーンは、西武高槻店の三田屋で買ってきた三田コロッケとミンチカツです。

 たっぷりとかけたウスターソースは、京都・山科のオジカソースです。香りのいいソースです。