全員集合! 星のブランコからくろんど池、交野山

 いつもの山仲間が、久しぶりに7人全員集合して、新年会つきのハイキングに出かけました。
 交野市(かたのし)にある交野山(こうのさん、341m)に登りました。頂上には観音岩という巨岩がそびえています。午後からは薄曇りとなりましたが、寒さはそれほど感じることもなく、13キロほどを歩きました。

 ほしだ園地のシンボル、星のブランコを渡りました。
 標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋です。紅葉のシーズンなら、眼下が真っ赤になります。

 デザートに登場するM子さん恒例のお手製のクッキーです。
 「いっしょに写してください」とIさんが取り出した文庫本は、なんとカフカでした。

 鳥居をくぐれば、交野山はもうすぐです。

 交野山の頂上からは、360度の展望が開けます。
 わが島本町から天王山、はるかに愛宕山が臨めます。

続きを読む 全員集合! 星のブランコからくろんど池、交野山

自分でつくる スキレットでリメーク・カツとじ

 シュニッツェル風に薄い豚肉を揚げたカツが1枚、冷蔵庫に残っていました。なにかひとひねりと、スキレットを使ったカツとじにしました。 
 ちょっと煮込みすぎて、卵が硬くなり、汁もなくなってしまいました。それでも、底のタマネギの甘さが、フライの衣と一緒になっていい味に仕上がりました。

 青ネギは、もう少し薄く切るか、早く鍋に入れるべきでした。ちょっと生っぽいです。
 反省点はありますが、再チャレンジの値打ちはありそうです。カツそのものが、めったに食卓に登場しないので、それが残ることはめったにありませんが。

自分でつくる イカスミのパスタ

 イカスミのパスタをつくりました。真っ黒で異様なビジュアルです。とても映(ば)えているとは思えませんが、これがうまいです。
 生のイカからスミをとったわけではなく、ペーストを買ってきて、それを入れただけです。ねっとりとした真っ黒なソースで、口の中も真っ黒です。

 イカも真っ黒です。
 いつものアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノから始めて、タマネギを炒め、イカを放り込み、ペーストと白ワインでソースの完成。茹で上がったパスタを絡めました。

 口直しにコーヒーをいただきました。

 神戸阪急百貨店の地階食料品売り場をうろついていて見つけたイカスミ・ペーストです。この小袋1つで、2人前です。スペイン産でした。
 一緒に買ったパスタは、太さ2.2ミリもあり、ゆで時間は13分です。食べ応えのある麺です。

 イカとタマネギを刻みました。

京都・北白川 「ドンク北白川店」の生ハムとモッツアレラのパニーニ

 京都の大学病院で半年に1度の血液検査を受けました。腫瘍マーカー値は今回も問題なく、これまでになく短時間で放免されました。
 といっても2時を回っていて、あそこはと思いついた食堂は昼営業を終了していました。車だったのでちょっと走って白川通りのドンクに行きました。広い駐車場があるので、安心でした。
 昼のメニューがちょっと変わった気がしましたが、前回は2012年、その前は08年なんだから当然でしょう。
 「生ハムとモッツアレラのパニーニ」(1100円)にかぶりつきました。どっさりと載ったフライドポテトも食べ応えがあります。

 「カップスープ」(330円)は具沢山のミネストローネです。

 奥さまは、パンをセレクトしてきて、クラムチャウダーといただいていました。

 ちょっといただきましたが、かっちりと焼いてあるドンクのパンです。

 明るくて広いカフェスペースと、向こうにパン売り場があります。

 ドンク(DONQ)北白川店
 050-5596-5470
 京都市左京区北白川山田町1-1

 病院に行く途中、四条河原町の交差点に来ると、パトカーや消防車が並んでました。何事かとゆっくりと交差点を横切ると、京都市バスが交差点北西に突っ込んでいました。重傷者はいなくてよかったですが、どうしたのでしょうね。奥さまが助手席の窓から撮影しました。

高槻 「炭火焼き 鳥とん」のカキフライ定食

 カウンターに座るなり、向こうから「きょうはカキフライの定食、できます」の声がかかりました。「それ、ちょうだい」と即決で応じました。店の前のメニューを見て、どれにしようかと思案していたはずなんですが、そこにはなかった「カキフライ定食」(900円)です。
 サクリと揚がっています。タルタルソースをつけていただきます。
 この手のフライは、わが家ではちょっと登場しません。シーズンに一度くらいはいいものです。

 生を一口飲んで、改めてメニューの束を見ると、こんなのがありました。しまった、こちらにすれば良かった。

 炭焼き 鳥とん
 072-669-9135
 高槻市北園町14-17 宏徳ビル B1F

六甲 地獄谷から岩梯子と岩をよじ登る

 
 六甲を知り尽くしたベテラン氏をガイドに迎えて芦屋地獄谷からA懸垂岩、万物相とずっと岩をよじ登りました。昨秋、通り過ぎてしまった岩梯子もリベンジ登坂できて、変化とスリリングに富んだ山歩きでした。
 六甲は、ロックガーデンやゴロゴロ岳など、ポピュラーなコースしか歩いたことがありませんでした。ベテラン氏の踏破跡を真っ赤に塗りつぶした地図に感嘆し、六甲の奥深さを思い知りました。

 地獄谷を進みます。小さな滝の連続ですが、水量が少なくて助かりました。
 熟練者向けのコースです。信頼できるコース案内がいて、安心して這い上がりました。

 A懸垂岩の上からの眺めです。残念ながらどんよりとした雲が広がっており、眺望は効きませんでした。

 リベンジの岩梯子の急登です。慎重に進みます。

続きを読む 六甲 地獄谷から岩梯子と岩をよじ登る

神戸 竹中大工道具館「大工さん展」で木組を楽しむ

 JR新神戸近くにある「竹中大工道具館」を楽しみました。竹中工務店の企業博物館です。「近世職人文化とその伝統」を伝える大工道具などが展示されています。
 わたしが引き込まれたのが「木組」です。
 丸太が縦横下に交差しています。梁と柱です。
 昔の大工は、「手間」かけてこんな緻密な細工を施したのです。組み上がると内部の構造はわかりません。
 ばらしてしまうとこんな具合です。
 順番に再現してみました。


 いろんな継手があります。

 どうしても解体できなかったのがこの「四方鎌継」です。知恵の輪を解くように、あちらこちらとひねりましたが、びくともしません。

 やって来た小学生が、「ぼく、知ってる!」といとも簡単に分解しました。脱帽です。
 斜め45度にずらすのでした。

 実際にこんな複雑な木組が使われていた建築物もあるそうです。
 今では、木工の実技の腕前を調べる課題にもなっているそうです。

 なんだ、このすごい布のような鉋屑は。
 わが家の鰹削り器がうまく削れなくて、今朝も刃物を研いだばかりです。それでもなかなかうまくいきません。ちょっとは見習いたいです。

 名工の切っ先鋭い刃物が並んでいます。

 こんな道具で材木を切り出していたのです。

 さて、クイズ。
 酒瓶を木製の矢が貫通しています。矢じりも矢羽根も瓶の穴より太いです。答えは、驚くべき木の特性にありました。

 静かな休憩室があります。

 たった100円のコーヒーをいただきました。

 山友だちのFさんに招待券(カンナの部分が半券)をいただきました。ありがとうございます。

 3年前にもやってきたことがあります。でも、その日は休館日でした。

 竹中大工道具館
 神戸市中央区熊内町7-5-1
 078-242-0216

神戸・元町 順徳のネギ汁そば、青椒肉絲、炒飯

 何年かぶりの神戸での中華です。といっても、ネットで調べて初めて行った「順徳」は、「ネギ汁そば」(700円)が一番人気と思われるすこぶるリーズナブルな店でした。
 昔、よく行った店は既になく、その横の路地を入ったところです。
 メニューには「葱油麺」と書かれています。なるほど脂が浮いています。でもこの白湯は秀逸です。たっぷりの野菜が煮込まれているのでしょう。あっさりとしていながら、深い味わいに、最後まで飲み尽くしました。


 
 シャキッとしたネギと、トロリとして甘いチンゲン菜が、主役の細麺を引き立てます。

 東京五輪オフィシャル・ビールで料理を待ちました。

 オーダーを考えて出てきた最初の一品です。
 「青椒肉絲」(1500円)です。白ネギや飾り切りしたニンジンが入っています。

 濃厚味です。油もこってりです。うまいです。

 2番目にでてきた「炒飯」(700円)です。こちらも油っ気はそこそこあり、こってり、かつパラパラです。
 少食な奥さまと2人でシェアしました。満足な量でした。

 入る前のちょっと見は、「こんな店で大丈夫?」という外観でした。でも大丈夫。次々と客がやってきて大繁盛でした。

 順徳
 078-331-5320
 神戸市中央区北長狭通3-4-7

京都人の密かな愉しみ その8 市比賣神社の名水「天之真名井」

 洛陽の七名水のひとつ、「天之真名井(あめのまない)」です。河原町五条を下がった一筋目を西にはいった市比賣(いちひめ)神社の境内にあります。
 「京都人の密かな愉しみ 夏」の挿入ドラマ「真名井の女」で、主人公の井戸掘りの青年を守るのが天之真名井の化身であり、その水です。
 美しい青竹から流れ落ちます。 

 神宝の天目椀「天之八塩(あめのやしお)」で汲み出された「若水(わかみず)」が、歴代天皇の産湯に用いられたという伝承が残っています。

 井戸の上には、姫みくじが並んでいます。

 絵馬を掛け、「天之真名井」のご神水を飲んで手を合わせると、心よりの願い事が一つだけ叶うと伝えられています。

 梅がつぼみを膨らませています。

 女人厄除けの神社で、この時も十数人が呼び込まれて祈祷を受けていました。

 市比賣神社
 075-361-2775
 京都市下京区河原町通五条下ル一筋目西入ル

 河原町をクルマで走るときは、いつも目にしてましたが、やって来たのは初めてです。

 このブログ内の「京都人の密かな愉しみ

京都・裏寺町 百練のステーキ定食

 裏寺町は、四条を上がったあたりの寺町と河原町のはさまれた地区です。通るたびに新しい店ができてますが、百練は十数年前に初めてやって来たときとまるで同じ佇まいです。
 名物の鉄皿で焼いた「ステーキ定食」が900円(税抜き)のままで変わっていないのもすごいことです。
 湯気が立ち上る熱々でです。柔らかくて肉汁が…といった肉ではありませんが、十分にいただけます。 

 割りばしに百練と焼き印が入っているのも、昔から変わりません。

 夜は居酒屋です。メニューもたくさん並びます。

 ドアを開けると、すぐに階段です。さすがにここまでは観光客は上がっては来ないようです。

 百練
 京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572
 075-213-2733