DVD vol.1 St.Nicolai がやっと完成しました

 ChorMaterの旅から帰国以来、ほぼ毎夜のごとく奮闘してきたDVD作製です。動画を扱うのは初めてだったので、ちょっとてこずりました。
 第1集「St.Nicolai,Lueneburg」は、細かな点では不満も残りますが、とりあえず完成です。間もなく、皆さまにお届けします。
 
 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

レーパーバーン そこはビートルズの聖地

 【2010/09/18】

 Reeperbahn/レーパーバーンは、かの「飾り窓」(わたしは行きませんでした)もあるハンブルクの歓楽街です。
 The Beatlesといえば、英・リバプール出身と思ってましたが、実はここが誕生の地ともいえるんです。
 S-Bahn/郊外電車のレーパーバーン駅(地下)から階段を上がると、目の前がBeatles Platz/ビートルズ広場でした。ステンレスの枠だけの造形をよく見ると、4人組でした。向こうがGrosse Freiheit/グローセ・フライハイトというビートルズゆかりの通りです。

 

 雨に濡れる造形のには、それぞれのプレートがついてました。

 グローセ・フライハイトを進み、36番地までやってきました。

 ここらあたりで、無名のビートルズは下積み時代、演奏していました。

 39番地にあった「Star Club」跡地にはモニュメントがあることを、あとで知りました。近くまで行ってたのに・・・。

 ビートルズ広場の横には、「BEATLEMANIA/ビートルマニア」というビートルズ博物館があります。

 エレベーターで5階まで上がり、グルグルと降りてきますが、各部屋に当時のビートルズがいます。 

 John Lennonが雇用主に提出した自筆の履歴書です。

 一緒に旅をした指揮者のK先生は、クラシックのテノール歌手です。高校時代は軽音楽部に所属した、大のビートルズ・マニアでもあります。ちなみにわたしと同じ高校です。かつて、ハンブルクには行かれたことがありますが、できたばかりのビートルマニアの存在をお伝えすると、真っ先に飛んで行かれました。「よかったですよ。みんながビートルズを口ずさんでいるんです」と、めちゃめちゃ感動しておられました。

 日本画のジャケットがついたドーナッツ版もあります。懐かしい。

 Beatlemaniaのパスポートと入場券です。
 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ヘルブルン宮殿 水と戯れる

 【2010/09/24】

 旅の最後の1日は、Salzburg/ザルツブルクでゆっくりと過ごすはずでした。ところが、あまりに天気が良いので郊外にある大指揮者、ヘルベルト・ファン・カラヤンの墓参りにバスで出かけました。その2つ手前のバス停がSchloss Hellbrunn/ヘルブルン宮殿でした。2駅とはいえ、いなか道は相当な距離があるのでバスで戻りました。
 宮殿の見所は、Wasserspiel/水の庭園です。

 このあたりはフツーの噴水です。

 思わぬところから突然、水が噴き出します。

 キャーッと声があがります。

 ししおどしのように、口の中に水がたまると、パクリと口を開いてはき出します。

 勢いよくカップが空中を踊ります。

 緑色の玉は、逃げ出しません。

 大きな仕掛けも、水の力で動いてます。

 精巧です。それぞれが、きっちりと動いてます。

 宮殿で一番有名なのは、こちらでしょう。映画「サウンド・オブ・ミュージック」で恋人たちが語らっていたパビリオンが残っています。

 ヘルブルン宮殿は、大司教の夏の宮殿として1613-15年に建てられました。ザルツブルクの中心から南10キロほどのところにあります。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・なんばウォーク 「若狭」の煮魚定食

 午前中はなんばで会議でした。オフィスに戻る途中に、久しぶりに「若狭」へ。「煮魚定食」(780円)は鯖煮です。
 いつ食べても、安心です。ここの味は。

 過去の食べログ

 若狭 なんば店
 大阪市中央区難波虹のまち1-5号
 06-6212-0336

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ハルシュタットに流れる静かな時間

 【2010/09/23】

 ChorMater/コールマーテル・ドイツ公演の旅は最終日を向かえ、メンバーはウィーンの空港から帰国の途につきました。わたしたち夫婦は、さらにザルツカンマーグート地方のHalstatt/ハルシュタットへ向かいました。以前の旅では行けなかった心残りの地でした。
 OeBB/オーストリア国鉄のHalstatt/ハルシュタット駅で降りて、小さな船でハルシュタット湖を渡りました。船着場から教会の角を曲がると美しいMarktplatz/マルクト広場に出ました。振り返ると教会の尖塔が、青い空に突き刺さってます。

 マルクト広場です。ここだけが広いスペースです。 

 のんびりと歩きます。

aDSC_4512

 冷たい水が流れています。

 なんていう花なんでしょう。鮮やかです。

 【追伸】(園芸好きの知り合いが教えてくださいました。ありがとうございます。)
 〔フクシア〕です。ホクシアとかホクシャーとかもいうらしい。女王様の耳飾りと言われ、欧米ではポピュラーな花だそうです。ただこの園芸品種は、主に夏涼しい南米アンデス高地の原種から改良されたものなので、日本のような夜間の高温が苦手。改良され暑さに比較的強い品種も出てきたようです。いろんな色と形の組み合わせが出ています。

 のこぎりやおのなど大工道具が壁に飾られています。

aDSC_4521

 ハルシュタットは岩塩の採掘で栄えた町です。その昔、塩鉱で取れた塩を担いで山を下ってきた婦人たちが、荷物を肩に担いだままひと休みしたベンチです。

 町の端まで歩きました。ここから振り返る湖面に映る町が最高です。

 この後、かわいいケーブルカーで塩鉱の入り口がある山の中腹まで登り、見晴らしの良いテラスでゆっくりと食事を楽しみました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ブランケネーゼの朝市 この色彩は?!

【2010/09/18】

 独・ハンブルクにはFischmarkt/フィッシュマルクトという有名な日曜朝市があります。そちらには行けませんでしたが、滞在していた郊外のBlankenese/ブランケネーゼの町にも、小さいながら素敵な朝市が立ってました。時差のかげんで、旅行中前半は早起きになってしまいます。朝食前の散歩にブラブラとしました。
 それにしてもすごい色彩です。このイチゴには「本日のサービス品」とでも書いてあるのでしょうか。あまりの美しさに1ケース、買ってしまいました。わたしは食べる機会を逸しましたが、おいしかったそうです。

 トマトだって。

 パプリカだって・・・。

 ほおずきまで並んでます。日本と同じです。まさか、ていねいに種をほじくり出したて、口の中で音を出すなんてことはしないでしょうね。

 野菜だってこの通り。
 北ドイツですから、もっと「灰色」ばかりと想像してましたが、この朝市に関してはイメージとちょっと違います。

 スープ用に、ブーケガルニが並んでいるところは、やはり日本とは違います。

 「Hokkaido」が人気のようで。これはカボチャの銘柄のようです。「産地はどこ?」と聞きましたが、どこかわからない地名で、なぜに北海道なのかはわかりませんでした。

 魚もドーンと並んでいます。中央のはどう見ても鯖です。ノルウェー産でしょうか。

 素敵なリースです。家が近ければ買って帰るのですが。

 花屋さんも、当然のことながらカラフルです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「どたぐつ」が喰う! 大阪市中央卸売市場「旬味まゆとろ」

 大阪市中央卸売市場は、まだまだ探検の余地がありそうです。涼しくなって、自転車で走るのも心地よい季節です。また行きます。
 (画像の上をダブルクリックすると、大きな画像に変わります)

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

 

大阪・梅田 新梅田食道街「新喜楽東店」の鴨鍋定食

 ちょっと涼しくなったら、鍋でも食べようかという気にもなります。きょうは出かける途中の梅田で昼飯です。新梅田食道街の「新喜楽東店」です。もちろん、食べたのは「鴨鍋定食」(780円)です。
 いつもながらおいしいです。ちょっと暑いかな。もちろん鍋は熱々ですので、ちょっと汗もかきましたが、すっかり汁もすすりました。

 過去の食べログ

 新喜楽東店   
 06-6361-4659
 〒 530-0017 大阪市北区角田町9-29

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

グラーツの旧市街をトラムは走る

 【2010/09/22】

 オーストリア第2の都市、グラーツを訪れました。旧市街は世界遺産に指定されています。プラハにも似た美しい町です。

 旧市街の真ん中にある中央広場は1160年に生まれました・広場の向こうには市庁舎がそびえています。

 新型のトラムは、いろんな塗色が施されています。

 車内から臨む市庁舎です。

 新旧のトラムが中央広場駅に停車します。

 やはり旧型のグリーン基調の車両が、古い町にはフィットする気がします。

 エッゲンベルク城行きのトラムがやって来ました。ここには、豊臣秀吉の大阪城を壮麗に描いた「大阪城屏風」を内装に使った部屋があります。行ってみたかったのですが、時間切れです。

 トラムは交差点でカーブするときに、方向指示器を点滅させます。こんなのが付いていることを初めて知りました。

 新型低床車の車輪は覆いでカバーされています。

 真っ赤なルージュの唇のような箱です。ここに切符を差し込んで、乗車時刻を刻印します。

 運転手は、自動車並みに右足のアクセルとブレーキを操作します。ハンドルはありませんので、上半身はヒマそいうです。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

デジタル機器がいっぱい

 デジタル機器と格闘の毎日です。
 ChorMaterのドイツ遠征には、たくさんのデジタル機器を持っていきました。
 最大の課題が動画撮影でした。デジタル・ビデオ・カメラは、参加メンバーからの借り物でした。SONYのHDR-XR350に長時間録画用の大きなバッテリーを付けてます。わたしは、動画を撮ったことも、編集したこともなかったので、すべて手探り。ここ数日の奮闘で、なんとか1枚目のDVD完成のめどが立ちました。
 まず撮影した動画を、パソコンに取りこもうとしたら、HDに余裕がありません。急遽、保存用の外付けHDを買い込みました。次は編集用ソフトも仕入れましたが、使い方がよくわからず、マニュアル本も必要でした。いや、勉強になりました。

 静止画は、一眼はNIKON-D5000にTAMURONの18-250mmの組み合わせ。もう一台はRICHO GRーDegital3です。
 音声は、SANYOのICレコーダーと予備はMDレコーダーでした。
 もちろん、パソコンはdynabookUX23JBLを忘れず、各機器のデータ・バックアップと、ホテルからのブログ更新に大活躍でした。
 これらのほとんどを手荷物のザックで担ぎ、スラックスのポケットにはi-Phoneも入っていたので、ほんとデジタル小僧でした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。