「DAHON」の復活 折りたたみ自転車でサントリーカーブへ

 折りたたみ小径自転車「DAHON SPEED P8」のタイヤです。これを入手した2006年の夏には、あちこちと走ってます。このブログにもその記録が残ってます
 乗らなくなって久しく、輪行用バッグに詰まったままほこりをかぶってました。ちょっと気になって取り出してみると、タイヤがぺちゃんこです。オーバーホールすることにしました。
 タイヤとチューブを取り換えるとどのくらいかかるのかとネット検索すると、工賃抜きでも1万円ほどはかかりそうでした。ちょっとためらってましたが、タイヤをはずして高槻市内の自転車ショップにもっていきました。若い従業員は、「これ、あんまり減ってないし、空気入れたらたぶん使えますよ」とうれしい返事。片輪はバブルがつぶれてましたが、これも持ち込んだスペアのチューブに取り換えてもらって工賃は750円でした。
 家に帰って、ギアをクリーナーで掃除して装着しました。でも、ワイヤーが伸びたせいかブレーキの利き具合などがいまいちだったので、もう一度、自転車ごとショップに持ち込みました。「パーツなど交換する必要はなく、調整だけしました」ということで1620円でした。これで復活です。

 さっそく家の近くを走ってみました。風を切って、そう快です。
 サントリー山崎蒸溜所の前には、きれいな黄色い花が咲いてました。歩いてここまで来るには半時間ほどかかりますが、自転車ならあっという間でした。

 この辺りは、JRの線路が大きくカーブしていることから、「撮り鉄」の間では「サントリーカーブ」として人気のお立ち台です。
 自転車を降りて、わたしもカメラを構えました。

 特急「サンダーバード」が通り過ぎました。通常なら6+3の9両編成ですが、この列車はその後ろにさらに3両が増結されて長くなってました。もう一呼吸、遅くにシャッターを押していたら、最後尾まで写っていたでしょう。

京都・西賀茂 「洋食の店 舟形」のBランチ

 京都・西賀茂の正伝寺に参り、パティスリー菓欒 (からん)で「西賀茂チーズ」を買いました。昼飯はネット検索して見つけたすぐ近くの「洋食の店 舟形」にしました。
 駐車場にはタクシーが2台もとまってました。ドライバーがやってくるなら間違いないはずです。
 「Bセット」(850円)は、ハンバーグ、豚ヒレカツ、イカフライのセットです。

 息子とお母さんがやっている感じの食堂です。
 この味、ボリューミーな食べごたえ、価格を考えると納得です。
 西賀茂の住宅街のようなところにあります。男性ばかりのいかにも常連さんが、車で次々にやってきます。

 どういうわけか「鴨川をどり」のポスターが張られ、先斗町のきれいどころのうちわが並んでました。

 京都五山の送り火のひとつ、舟形のすぐ近くです。

 舟形
 075-492-9485
 京都市北区西賀茂大栗町71-2

 

京都・西賀茂 正伝寺、名残の桜と比叡山

 洛北西賀茂の正伝寺に参りました。借景の比叡山が美しい「獅子の児渡し庭園」で有名です。
 同じように比叡山を借景とする円通寺には小さいころから何度も訪れていますが、こちらは初めてでした。
 名残の枝垂れ桜が一本、きれいに咲いてました。

 天気予報は「晴れ」でしたが、曇天になったのがちょっと残念でした。

続きを読む 京都・西賀茂 正伝寺、名残の桜と比叡山

今夜の一献 鶏の甘辛炒め

 ジムでテレビを見ながらランニングマシンの上を歩いていました。「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でつくっていた「鶏の甘辛炒め」がうまそうでした。昨日のことです。
 「そうだ、つくろうと!」、鶏のむね肉と長ネギを買って帰りました。ネットでもう一度、レシピを確認してつくりました。
 暑くなりました。となると、やはりビールがうまいですね。

 いい色になってます。片栗粉を使っているからです。
 春キャベツは電子レンジに入れただけですが、しんなりして甘みが増してます。

 冷蔵庫にあったタコをつかって、キュウリの酢の物もつくりました。もう一品くらいあってもよかったのですが、簡単に満足しました。

今夜の一献 トマトのマリネ

 トマトのマリネをつくりました。朝からこの瞬間を楽しみにしていたのです。
 よく冷やした白でいただきます。

 ほどよく酸っぱくて、味のあるジューシーなトマトです。

 こだわり野菜の店に並んでいたフットボールトマトです。確かにそんな格好をしています。
 皮に十字の切れ目をいれて、沸騰した湯をくぐらせます。冷水に取ると、おもしろいように皮が剥けます。
 オリーブオイル、ワインビネガー、ハチミツ、塩、コショウでマリネ液をつくり、ジップロップに入れました。あとは冷蔵庫に放り込んでいただけです。

 今夜のメーンは、スズキのアクアパッツァです。アサリが入っているので、いいスープになってます。

 ポテトもいただきました。

 本日のワインは、スペインのラ・マンチャ産です。600円ほどのスクリューキャップですが、すっきりとした味わいです。

イタリアンパセリを育てる 苗を植える

 イタリアンパセリの苗を植えました。ベランダのプランターです。
 2苗ですが、元気に上に伸びてます。
 向こうのバジルも根付いたようです。野生のミントも1株、取ってきて植えています。

 2週間ほど前に、種からの発芽に挑みました。ところが、水分が足りなかったのか、種が悪かったのか1苗も発芽しませんでした。

 好日性ということで、あまり土で覆ってはいませんが、種にはなんの変化も起こりそうにありません。失敗です。

 1昨日、洛西の方まで走ったのは、イタリアンパセリの苗を探してでもあったのです。近くのホームセンターにはなく、最初に行った西明寺近くの園芸店にもありませんでした。大枝のまつおえんげいまで行ってみると、立派な苗がありました。1苗200円でした。

 試してみたいいろんなハーブが並んでいました。

 バラの苗が自慢の園芸店です。ログハウスのカフェもあります。

 これまでのまつおえんげい

 まつおえんげい  
 京都市西京区大枝西長町3−70
 075-331-0358
 

小塩山 カタクリの花 2017

 京都・西山の小塩山に登りました。汗がしたたる初夏のような暑さでした。
 山はハイカーでいっぱい。皆さんの目的はカタクリの花でした。今年は寒さが続いたので、例年よりも開花が遅かったようですが、保護員の方も「きょうが最高」とおっしゃるタイミングでした。
 白いカタクリとも遭遇しました。ちょっと離れた場所だったので、望遠レンズのにデジタルズームという悪条件でしたが、なんとか写りました。

 ことしはLUMIX DMC-GX7MK2での撮影です。常用の12-60mmズームのほか、30mmマクロ、45-150mm望遠を取り換えながら撮影しました。

 ミヤマカタバミも例年になく多くの花を咲かせてました。

 炭の谷、Nの谷、御陵の谷のカタクリ保護地3か所を回りました。
 シジミチョウもたくさん飛んでいて、なんとかレンズに収めようとがんばりましたが、ずっと同じ場所で咲いていてくれるカタクリとは違って、撮影できませんでした。

 8.28km、4時間44分の山歩きでした。
 JR向日町から阪急バスで南春日町まで。帰りは南春日町から阪急東向日まで同じバスに乗りました。ゆっくりとカタクリを撮影し、シジミチョウを30分ほど待ってのんびりとする、いい1日でした。

京都・大原野 散り初めの花の寺、勝持寺

 名残の花見となりました。
 京都・大原野の花の寺までドライブしました。花の盛りは過ぎて、境内は静かでした。

 小塩山大原院勝持寺という古刹です。南門の前の桜は、もうかなり散ってます。

 桜のジュータンができてます。

 スミレが咲いてます。

 山吹とのコントラストも素敵です。

 西行法師ゆかりの西行桜を見上げます。花の寺の由緒の桜です。

 天台種勝持寺 
 京都市西京区大原野南春日町1194

 

今夜の一献 「生ヒジキと新タマネギのサラダ」

 生のヒジキをいただきました。その人が海に潜って採ってきたそうです。ひと茹でしてありましたが、乾物とは違って、いかにもぷりぷりとしています。磯の香りも残ってまいます。
 そのまま食べるのが一番と、自分でサラダにしました。新タマネギを薄く切って水にさらしました。キュウリと彩の人参、冷蔵庫に残っていた鶏のささ身も混ぜ込みました。味付けは、マヨネーズにごま油、塩、コショウです。ちょっとあっさりしていたので、途中からだし醤油も使いました。
 黒いヒジキでは、絵柄ははえません。でも、自然の味そのままに、いいあてになりました。

 昼飯にいただいた若竹煮、昨夜の残りのがんもどきもおししかったです。

 本日のメーンは、自分で揚げたひと口カツでした。

名古屋・栄 「うな文」のひつまぶし

 名古屋の繁華街、栄です。コンサートを前に、ちょっと早い夕食にしました。名古屋飯といえば、味噌煮込みや味噌カツなんかもいいですが、やはりひつまぶしでしょう。あつた〇〇軒なんかが有名ですが、人気店はどこも行列らしいです。
 中日ビルの地下食堂街にある「うな文」にしました。ネットで調べたところ、価格も手ごろで、地元の人が普段使いできるような店のようでした。
 頼んだのはもちろん、「ひつまぶし」です。折角ですので「特」(2800円)です。ネットのクーポンがあったので400円引きでした。 

 流儀に従って、1杯目はそのまま、2杯目は薬味のネギとわさびをかけていただきます。
 ちょっと薄いウナギですが、気持ちよく焼けてます。甘めのたれをかぶってます。ふっくらとしたご飯とよく合います。

 3杯目はお茶漬けに。

 こってりとした脂分がとんで、これも箸が進みます。

 最後に、テーブルにあった山椒を振りかけました。これはこれで、やはりうまいです。

 一品料理も多く、一杯やるにもよさそうな店でした。この夜はコンサートを控えていたので、アルコール抜きでした。

 うな文 中日ビル店
 052-261-8037
 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル B2F