ベルリン・フィルハーモニーの入り方

【2014/09/19=ベルリン】

aaP2810767

 「ベルリン・フィルハーモニー」でブラームスの大爆発に身を置いてから、すでに1カ月余が過ぎました。あれこれと旅の思い出を書き連ねた「2大オケと運河めぐり」も、今回で最後とします。最終回のテーマは「ベルリン・フィルハーモニーの入り方」としました。

aP2810640

 ベルリン・フィルハーモニーの最寄り駅は、ポツダム・プラッツ駅です。Sバーン(ドイツ国鉄の近距離路線)とUバーン(地下鉄)の駅が、地下にあります。広場に出て、SONYセンターの北側を西に向かいます。

aP2810650

 左手にフィルハーモニーが見えてきます。2年前は、前の人の流れに従ってそこからホールのロビーに入ってしまいました。
 今回は、大きく回り込んでヘルベルト・フォン・カラヤン通りを歩いて正面に向かいました。

caP2810653

 左の5角形が大ホール、右は室内楽ホールです。

caP2810658

 Grosser Saal(大ホール)の入口です。
 下には、チケットボックスの営業時間などが詳しく書かれています。最後には「チケットはインターネットでも購入可能」と。

aP2810670

 チケットを見せてロビーに入ると、目に飛び込んできたのがこの写真パネルです。カラヤンと額を寄せ合うエリエッテ夫人です。

aP2810662

 ユジャ・ワンのポスターも張られています。
 アムステルダムのコンセルトヘボウで、圧倒的パフォーマンスに驚いたばかりです。ここでは、どんなシューベルトを弾くのでしょうか。
 ヤンソンス、コンセルトヘボウに驚愕コンセルトヘボウ おいしいワインと驚愕の響きもご覧ください。

aP2810676

 「Musikfest Berlin(ベルリン音楽祭)」と名付けられた演奏会の一夜でした。

aP2810678

 売店で、ベルリンフィルのフルート奏者、エマニュエル・パユのCDを記念に買いました。 

caP2810694

 開演まで時間があります。となればワインでしょう。

aP2810708

 テーブルの横に、アジア系の老婦人と若夫婦が腰かけました。
 「シンガポールから、息子夫婦が住むロンドンにやってきたの。きょうはベルリンで博物館に行ったわ」
 「ニッポンはハママツに行ったことがあるわ。来年はキョートに行くの」
 片言(私の方)の英語で応じました。

aP2810756

 開演前のホールです。
 ホールの様子は、前回も「ベルリン フィルハーモニーのプレッツェル」でも書いてます。

aP2810711

 休憩時間のホールです。たっぷりと時間がとってあります。ドレスアップした人はそれほどいませんでした。

aP2810736

 中庭に出て休憩している人もいます。

aP2810762

 ブラームスの交響曲第2番が終わり、拍手に包まれます。

aP2810768

 オケが去っても拍手は鳴りやまず、指揮のサイモン・ラトルが呼び戻されました。

caP2810774

 ホールを出ると、プレッツェルを売っている人が。入場時にもいました。結構、人気のようでした。
 乗り付けた高級車で音楽界の後はディナーへ、という人ばかりでななさそうです。
 日本人だろうと思われるのは、かなりの人数でした。ベルリン在住経験のある知人は、「普段、街ではあまり出会わない日本人が、フィルハーモニーではどこから湧いてきたのかと思うほど多くいる」と話していたことを思い出しました。

caP2810780

 「やっぱりすごかったね」と感動の夜を振り返りながら、フィルハーモニーを後にしました。

cticket021

 チケットは、2枚で268EURでした。1EUR=¥140で換算すると、1枚19000円ほどの勘定です。1EUR=¥100だった2年前に戻りたいです。

BerlinPhil

【チケットの入手方法】
 ヨーロッパのオーケストラは、7、8月は夏休みです。この間に開かれるザルツブルク音楽祭などに出演したり、海外遠征、さらにバカンスを取るようです。 
 秋のコンサート・シーズンは9月中旬に始まります。スケジュールは、早くから発表されていて、ホームページで調べることができます。
 チケットの発売日は、2014年は5月25日でした。ホームページでは午前8時発売開始とあったので、日曜日だった日本時間の午後3時前にネットでアクセスしました。それほど混雑もしていなくて、3時を過ぎるとすぐにつながり、2席の予約を完了することができました。しかし、同じ価格帯(日本語でいうS席)でも、前の方は予約済みになってました。クレジットカードで支払いも済ませました。上の画像は、メールで送られてきた予約確認書です。
 「A links Reihe9 Platz6」は 「Aゾーン左側9列目6席」という意味です。
 2週間ほどして、エアメールでチケットは郵送されてきました。
 ホームページは英語表記でしたが、慣れればそれほど難しくはありません。
 チケット申込時のアクセス殺到度も、8年前に聴いた「最高の一夜 サイトウ・キネン・フェスティバル 松本」と比べたら楽なものでした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

どちらを向いても絵になる町 ゲント

【2014/09/14=ゲント】
bP2790026

 中世の栄華を伝えるギルトハウスが並ぶゲント(ヘント)の町です。どちらを向いても絵になります。シャッターを切ってしまいます。

bP2780967

 ポストだってこんなにかわいいです。

bP2780971

 町を流れるレイエ川です。左の建物は、15世紀初めに建てられた屋内肉市場です。

bP2780981

 石造りのアーチが美しい聖ミハエル橋です。

bP2780985

 びっくりするような意匠のファサードです。

cbP2780989

bP2780993

 聖バーフ大聖堂です。この教会の祭壇画は、ファン・アイクの傑作「神秘の仔羊」です。ところが訪れたのは日曜日。教会ではミサが始まるところでした。やがて、退室を求められ、残念ながら対面はできませんでした。

bP2790020

bP2790022

cbP2790024

 消火栓(?)でも、この格好良さです。

cbP2790111

 運河巡りを楽しんで、そろそろゲントを離れようかという時間になって、空が真っ青に晴れあがりました。最初からこの天気なら、もっと美しい風景だったでしょう。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

Four Roses はおいしい

aIMG667

 これがなくては夜が過ごせないバーボンウイスキー「Four Roses 」です。
 店によって価格はバラバラです。1000円ほどから1400円を超えるのまで。帰宅途中に、ちょっと寄り道して買い込むのは、JR大阪駅の周辺に4店舗もあるスーパーのSです。なんば本社からの帰りは、OCAT3階のYが安いです。最近のわたしの知る最安値店は、自宅近くの水無瀬にあるGシティー(旧ダイエー)です。税抜き3ケタで並んでます。

aIMG671

 今回は、うれしいおまけがついてました。よくついてくるタンブラーは、じゃまになるだけです。でも、これは大歓迎です。
 プレッツェルです。パンと同じあの独特の格好をしたプレッツェルに、はちみつ、マスタード、オニオンで味付けしたスナック菓子が砕いてあります。
 バーボンのアテにサイコーです。

aIMG670

 これは非売品ですが、同じのをSスーパーだったかで買ったことがあります。調べてみると、1袋130円で「楽天」にもありました。
 ということは、このFour Rosesは800円台だった勘定です。トクしたな。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・梅田 「ローマ軒」のジャポネーゼ

aIMG_4893

 梅田での昼飯です。阪急に乗る前に、三番街の地下2階に降りると、目の前の一番目につくところにスパゲティの店ができてました。「焼きスパ ローマ軒」です。
 「ジャポネーゼ」(550円)の大盛り(プラス210円)を頼みました。
 カウンターに座って調理場を見ていると、あらかじめ茹で置いた太めのスパゲティを、計量器で図ります。大盛りは600グラムだそうです。パスタを茹でるときは、1人前80グラムが目安ですから、水分を吸っているとはいえかなりの量です。それを1人前ずつフライパンで振ってます。
 醤油味です。豚肉、エビ、小松菜、椎茸、玉ねぎ、大葉、トマトが入ってます。

aIMG_4886

 すごい大盛りです。これは多すぎたかなと心配しました。味も単調ですが、フォークが止まらずに食べ進み、ペロリでした。おいしかった。

aIMG_4895

 先週末にオープンしたばかりでした。
 「べらぼ~」(プラス400円)は、なんと850グラム。とても食べきれませんが、どんな盛りなのか気になります。

caIMG_4899

 ローマ軒は天満が発祥で、いまではあちこちにチェーン展開しているようです。
 東京・銀座にも「ジャポネ」という、よく似た焼きスパの人気店があるようです。東京本社に出張した時によく食べる「リトル小岩井」も同じように、フライパンを振ってます。
 安くてボリューム満点というのが、共通してます。

 ローマ軒阪急三番街店
 大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・天五 「春駒南店」の江戸前にぎり

aIMG737

 天六(天神橋筋商店街六丁目)で待ち合せて、とりあえず昼飯です。時間もあまりないので、「春駒」にしようと歩きました。本店をのぞくと、行列です。そのまま南店に行きましたが、こちらの方が広いので早く回転するだろう待ちました。
 トロリと舌のとろける鰻です。実際に食べたのとは、順不同です。

aIMG744

 今が旬のさんまも頼みました。
 1皿2貫で100円から200円ほど。高くても300ほどまでです。回転ずし並の価格ですが、注文を聞いてから目の前で握ってくれます。安くてうまいです。

aIMG728

 赤だしには、あふれんばかりのアサリです。

caIMG7231

 マグロとハマチ。わたしは、ピントがぼけている向こうのハマチの方が好きです。

aIMG725

 アナゴです。

aIMG743

 サーモンと玉子焼きは、相方の注文です。あまり江戸前を頼んでません。

aIMG755

 生シラスは、ちょっと塩っぽかったです。

aIMG719

 店はいっぱいでした。カウンターの奥には、職人がズラリと並んで握ってます。それでもテーブルの注文が加わって追い付かず、頼んだのが出てくるまでに待たされました。何かを頼むと、「あいよ!」と、間髪入れずに出てくるのが醍醐味です。そのタイミングが悪くては、回転ずしに負けてしまいそうです。ちょっと残念でした。

aIMG714

 春駒 南店
 大阪市北区天神橋5-6-8

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

天神祭の秋祭り ギャルみこしと遭遇

aIMG673

 大阪・天六(天神橋筋商店街六丁目)の北側入り口で待ち合せました。阪急を降りて地上に出ると、アーケードからにぎやかなかけ声が聞こえます。何だろうと行ってみると-。
 天神祭の秋祭りのギャルみこしが練り歩いていました。いや、みこし一台とはいえ、迫力がありました。

caIMG6931

aIMG699

aIMG676

aIMG713

 日本一長いのが自慢の天神橋筋商店街の北の端あたりです。
 

 持っていた愛用のLUMIX GM1で撮影しました。20mの単焦点レンズしか持っていませんでしたが、このカメラには動画撮影機能もあります。初めての動画にトライしました。
 でも失敗です。動画は、横長の画面で見るのが前提です。ところが、写真の感覚で縦構図で構えてしまいました。おかげでこの画像は、縦長で細長くヘンな感じです。ま、「わっしょい!」の威勢のよい掛け声と雰囲気が伝わればいいかと。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

宇治・黄檗 「おうばく」の他人丼セット

caIMG702_edited-1

 宇治の「たま木亭」は、大好きなパン屋さんです。店の北にガードマンがいる駐車場がありますが、いっぱいだと南側にちょっと離れた契約コインパーキングとなります。その横にうどん屋さんがありました。店の横には駐車場があり、空いてます。ということで、そちらに止めてしまいました。
 「お食事処 おうばく」です。看板の「他人丼セット」(890円)にしました。どうやら一番人気のようです。
 たっぷりの肉です。ご飯も、これは大盛りです。ちょっと甘めの、素人っぽい味付けですが、旨いです。どんぶりを手に、ガツガツと食べてしまいました。

aIMG686_edited-1

 夫婦とおばあちゃんでやている店のようです。特別、愛想がいいわけでもないし、今どきのファミレスのようにやたらかけ声が上るわけではないですが、ほっこり感が満載です。 

caIMG700_edited-1

 うどんは薄味。中細の柔らかい、京風というイメージにぴったりの麺でした。天かすとネギをトッピングしただけですが、こちらもボリュームたっぷり。汁もほとんど(血圧に問題あり?)すすってしまいました。

aIMG719

 メニューはどれもリーズナブルです。それほど便利な場所でもないのに、ひっきりなしに客がやってきます。
 この店がわたしの会社の近くにあったら、毎週通うでしょう。

aIMG723

 おうばく
 0774-31-5366
 京都府宇治市五ケ庄平野57-11

aIMG728

 たま木亭には、きょうも短かったですが行列ができてました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「お祝」は御目出度い

aIMG668

 甥が近く結婚します。お祝いを持っていきました。
 あまり経験がないので、どうしたものかと。京都の百貨店で熨斗、末広、目録、金包と片木(へぎ)盆のセットを購入しました。売り場で頼むと、達筆で代書してくれました(名前は消してます)。
 家にあった家紋入り盆は、片木盆と同じくらいの大きさしかありません。広蓋(ひろぶた)とは違うようですが、その上に片木盆を重ね、金包などを並べました。

 【追記】
 木製の器である「曲げ物」の向きは、「丸前角向(まるまえかくむこう)」というそうです。ということで、わたしの片木盆の置き方は、見事に反対向きでした。
 茶道を教えていた母親から、指摘されました。先方でそのまま披露されてたら、見る人が見たらわかるからと。

caIMG6731

 袱紗を被せます。
 奥さんの花嫁道具だった袱紗の紋は、揚羽蝶です。平家の紋と同じです。奥さんは、平家の末裔だったのでしょうか。でも、そんな話は聞いたことがありません。ご本人も知らないと。

aIMG681

 さらに紋入りの風呂敷で包みました。
 YouTubeに包み方の解説がありました。でも、紋が上下逆向きになってしまいます。どちらを向けて差し出せばいいのか?
 疑問は、いくらでも出てきます。でも、渡す相手は義妹なので、あいさつの言葉は「おめでとう」と略式ですませました。
 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

わたしの 欧州鉄道の旅

dIMG_2781

2004年8月21日のオーストリア・ザルツブルク駅です。ウィーン発ミュンヘン行きの「EC68 Mozart」から下車したところです。まだこのブログを始める前のことです。これが、「わたしの 欧州鉄道の旅」のデビューでした。ちなみに、「欧州鉄道の旅」は、わたしが大好きなBSフジの番組です。
それ以来の、わたしの鉄道乗車歴を振り返りました。

続きを読む わたしの 欧州鉄道の旅

デン・ハーグへ 風車を見た旅

【2014/09/16=アムステルダム~デン・ハーグ】

daP2790930

 オランダといえば、なんといっても風車のイメージです。でも、今ではどこでも見られるわけではありません。大きな風車の群立はザーンセ・スカンスといった保存地区に行かなければなりません。それでも小さなのにはお目にかかりました。
 アムステルダムからデン・ハーグに向う車窓の一瞬です。現役でしょうか。

aP2790891

 アムステルダム中央駅です。東京駅と似ているような立派な駅舎です。

aP2790903

 デン・ハーグ行きのオール2階建て列車が入ってきました。それにしても額の落書きはなんとかならないものでしょうか。ま、フロントガラスの汚れ具合も、なかなかのものです。
 こと、落書きに関しては日本の方がお行儀がいいような。あちらは、どこの国もホントすごいです。

aP2790917

 オランダといえば、もうひとつはチューリップです。このシーズンい咲いているはずはありませんが、お花畑が広がります。
 一面、チューリップが咲き誇るキューケンホフ公園への乗換駅となるライデンの近郊です。

aP2790920

 また風車ですが、隠れてます。

aP2790931

 デン・ハーグが近づきました。なぜか、田舎町を想像してましたが、高層ビルが林立しています。日本では、国際司法裁判所がある町として知られる「ハーグ」のことです。

aP2790951

 フェルメールの「真珠の首飾りの少女」に再会するためにやってきました。ところが、マウリッツ・ハイス美術館は臨時休館でした。
 「フェルメール 全点踏破の旅」は 程遠く
 デン・ハーグ 王による国会開会パレード
 すでに、2つのページに書いてます。 

aP2790953

 メーンストリートは、パレードが通るビネンホフへと向かう観光客でいっぱいです。道路沿いのカフェも、これまた満席です。

aP2790964

 警備するポリスのカッコいいこと。

aP2790973

 カモメ(?)は、余裕のカメラ目線です。

aP2800074

 オランダの国旗です。水平三色旗で、縦向きのフランスのものより古いそうです。

aP2800334

 立派な高層ビルのデン・ハーグ中央駅です。そろいの帽子をかぶった遠足の子供たちも、帰途に着きます。

ticket02

 アムステルダム~デン・ハーグ間は、所要1時間ほど。アムステルダム中央駅の刻印は「09:58」となってます。ゆっくりとした出発でした。料金は往復2等で22EURでした。
 

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。