ライプツィヒ 聖ニコライ教会とシュタージ

【6/7、8】
ライプツィヒの聖ニコライ教会は、聖トーマス教会とともにbachfest/バッハ音楽祭の演奏会場のひとつとなる教会です。聞けませんでしたが今年もここでトン・コープマン指揮のアムステルダム・バロックオーケストラが演奏しました。

ここは、東西ドイツ統一の流れを生み出した「月曜デモ」が行われた教会でもあります。
1982年9月の月曜日、集まった数百人の信者らが「平和の祈り」の後に市内を行進しました。それがどんどんと膨らみ、89年10月9日には7万人の市民が「Wir sind das Volk!(われわれは市民だ!)」とシュプレヒコールをあげて環状道路を埋め尽くしました。ホーネッカー書記長は弾圧する方針でしたが、ライプツィヒ・ゲバントハウス管弦楽団の指揮者、クルト・マズーアらの呼びかけでデモは平穏に終了。その直後にホーネッカーは失脚しました。

教会は1165年の創設とライプツィヒで一番古いですが、その後に改修の手が入っています。
内部は明るく、柱の上部は南国の植物をかたどっているように見えます。

北側に広い広場があります。ここもデモの人並みに埋まったのでしょう。

環状道路沿いにはルンデ・エッケと呼ばれる威圧的な建物が残っています。現在は「ライプツィヒ・シュタージ博物館」となっています。シュタージとは、東ドイツ時代の国家秘密警察のことで、国民の8人に1人は関係があったといわれているそうです。

壁には「1950-89年の間はライプツィヒ秘密警察の管理領域だったが、89年12月4日の月曜デモで市民に占拠された」と書かれています。

ルンデ・エッケの前には、ベルリンの壁の一部が、記念物として移設されていました。
ライプツィヒからわき上がった東西ドイツ統一の願いの声が、この壁をも壊す平和革命につながったのです。

博物館には入りませんでしたが、内部の壁には何枚かの写真が張られていました。
わたしはこの1枚をはっきりと覚えています。
当時、わたしは新聞社の国際面デスクをしており、最後は50万人にまで膨れあがったデモを驚異の目で見ていました。外国通信社から配信されてきたこの写真を、出稿(新聞記事にすること)しました。
改めて画像を見ると、オペラ座の裏手にある環状道路沿いのビルから写されていることがわかります。オペラ座の向こうにゲバントハウスが見えます。

ゲバントハウスから写したアウグスツゥス広場です。正面がオペラ座です。この広場を群衆が埋め尽くしたのです。写真右に写っている高層ビルから、上の歴史的カットは撮影されたのでしょう。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ライプツィヒ バッハの聖地、聖トーマス教会

 【6/7~9】
 小学校の音楽教室に掲げられていたのと同じ顔です。Johann Sebastian Bach/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)です。
 バッハが後半生の30年近くをカントール(教会音楽監督)として過ごした聖トーマス教会のステンドグラスに、バッハがいました。

 教会内の主祭壇の前にあるバッハの墓標です。

 教会の天井は、見事な幾何学模様です。

 後ろの2階にオルガンがあり、演奏が行われます。この時は、合唱のリハーサルが行われていました。
 ここで7日夜にbachfest2012のオープニングコンサート、8日夜はバッハ・コレギウム・ジャパンの「マタイ受難曲」を聞きました。

 教会の横にバッハの像が立っています。
 上着の左ポケットの中身が外に出ているのは、「金がない」ことのアピール。ベストのボタンが一つだけ外れているのは、指揮棒をさっとしまうためだそうです。
 そんな説明を10数年前、初めて訪れたときに聞きました。

 教会の正面です。この花壇の左にメンデルスゾーンの像が立ってます。

 マンホールもしゃれて見えます。

 教会を出ると金管の音が響いてきました。少年3人が、一生懸命トランペットやホルンを吹いていました。ちょっとしたアルバイトかもしれません。あまりのかわいらしさから、「投げ銭」をする人が多く、町のあちこちでパフォーマンスを繰り広げるプロのミュージシャンよりよほど稼ぎが多いようでした。

 教会の横の広場です。芝生の上でみんなが、思い思いにくつろいでいます。ゆっくりと時間が流れていました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・大淀中 「大淀信州そば」のたぬき定食

 「軽くそばでも」と大淀信州そばへ。「たぬき定食」(620円)です。
 いつものようにちょっと待たされましたが、いつものようにおいしいそばです。
 それにしても熱いので暑い。汁をすすると、汗が一気に噴き出します。

 白いご飯にのり、ほうれん草のおひたし、漬け物が定食の部分です。
 見ていると、冷たい一品で定食にしている客が結構いました。なんだ、それなら次回はそっちにしましょう。

 温かいご飯にのり。これだけでいけます。

 メニューの裏面には、ズラリと単品が並んでいます。

 これまでの大淀信州そば

 大淀信州そば
 06-6451-1434
 大阪市北区大淀中2丁目6-12

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

プラハ 窓から見上げるプラハ城

【6/2~5】
2日夜、プラハ空港からタクシーで到着、チェックイン。
3日朝、午前9時プラハ本駅発のチェスキー・クルムロフ行き列車に乗るためにチェックアウト。スーツケースを預け、身軽に地下鉄で出発。
4日夕、プラハに戻り、旧市街などを散歩してチェックイン。
5日朝、チェックアウト。スーツケースを預け、ペトシーン公園からプラハ城まで散歩。昼過ぎにホテルに戻り、スーツケースを引き取って呼んでもらったタクシーでプラハ本駅へ。EC(国際急行)でドレスデンへ。

これが存分に利用したホテル「B.W. PREMIER ROYAL PALACE」です。マラー・ストラナ地区にあります。地下鉄A線のマロストランスカー駅にも近くて便利でした。
3日の朝食は、午前7時のオープンとともに食堂に行ったので、まだ温かい玉子料理はなく、パンも届いていませんでした。

こちらはちょっとゆっくりといただいた5日朝です。

こぢんまりとした静かなホテルでした。

部屋の窓からプラハ城が見上げられるという抜群のロケーションです。

ライトアップが始まったプラハ城です。

2泊目は、旧市街を向いた部屋でした。
ブルタヴァ川岸から観光用のアドバルーンが上がっていました。ペアシートがぶら下がっていて、上空から旧市街を眺めることができます。

古い建物を改装したホテルです。

B.W. PREMIER ROYAL PALACE
LETENSKA 11 PRAGUE CS 11819 CZECH REPUBLIC
人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

プラハ 茶色い甍が波打つ町

【6/5】
プラハのブルタヴァ川西岸の丘の上にあるペトシーン公園を散歩しました。そのはずれのストラホフ修道院の庭から眺めたプラハです。左にプラハ城と聖ヴィート大聖堂がそびえます。その右に広がる茶色い甍がマラー・ストラナです。

ペトシーン公園にはケーブルカーで上がります。乗車券は市内交通と共通です。でも、もっていなかったので自動販売機で購入しました。
発車間際にドドーッと学生風の一段が乗り込んできて、いっぱいになりました。

振り返ると、木々の間からブルタヴァ川と旧市街がのぞきます。

プラ八っ子のデートスポットとなっているペトシーン公園ですが、平日とあって人影はまばらです。バラも満開はまだ先のようです。

シンボルとなっている天文台です。1928年に完成したそうです。

ブラブラとスタラホフ修道院まで歩き、さらにプラハ城までやってきました。
振り返ると向こうに天文台がそびえています。

「百塔の町」という表現が理解できる旧市街です。ティーン教会の尖塔が美しいです。

中央がカレル橋です。写真ではその下の左側の大きな建物が、2泊したホテル「B.W. PREMIER ROYAL PALACE」です。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・野田阪神 「こころ」のセット定食

 昼からなんば本社での会議があったので、早い目に出かけました。野田阪神まで出て、あっさりと「こころ」へ。
 いつもながら「セット定食」(800円)です。きょうのタコも、しこしことおいしかったです。

 正午前だったので、先客は女性2人。それがビールを傾け、定食の他に刺身を頼んでました。それもどこかの会社の制服のようなのを着て。ま、よそさんはいいです。ちょっと昼からのビールがうらやましかっただけです。

 これまでのこころ

 こころ
 大阪市福島区海老江5-1-11
 06-6452-9620

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ベルリン 朝の博物館島を歩く

【6/11】
旅の最後の朝です。
泊まったのは、ベルリン中心部を南北に貫くフリードリヒ通りのシュプレー川沿いにある「Meliã Berlin」でした。
朝の博物館島を散歩してから食べた朝食です。果物が豊富でした。向こうの人は、これにヨーグルトをたっぷりとかけて最初に食べてますが、わたしは最後に果物だけをいただきました。

いろんな果物が並びます。

部屋も広く、満足のホテルでした。これで料金はVAT(付加価値税)7%を入れて99.01EUR(10141円)でした。もちろん2人分の朝食付きです。
東京だと狭いシングルのビジネスホテルに泊まっても、朝食抜きでこれ以上します。

Meliã Berlin
Friedrichstr. 103, Mitte Berlin, 10117
+49 (0) 30 20607 900

ホテルを出てちょっと歩くと、5つの博物館が集まっていることからMuseumsinsel/博物館の島と呼ばれるシュプレー川の中州に行き着きます。北端のドームがあるのは「ボーデ博物館」で
、中世以降の宗教的彫像などがコレクションされています。早朝ですから、まだ開館したません。

こちらは「ペルガモン博物館」の入口です。
古代ギリシャのペルガモン(現トルコ)で発掘された「ゼウスの大祭壇」が再建されているそうです。
他国から略奪してきた品々を、国の宝として自慢する神経は、島国出身のわたしにはちょっと理解できません。でも、実際に見たら、もっと違った感想を抱いたかもしれません。

ギリシャ神殿のような堂々とした「旧ナショナルギャラリー」です。
ロマン主義、表現主義、象徴主義などのドイツ絵画や、マネ、セザンヌなどのフランス印象絵画コレクションがそろっているそうです。

円柱が並ぶ「旧博物館」の正面です。

壮大なドームが特徴のベルリン大聖堂です。高さが114メートルあります。ちなみに、大阪の通天閣の高さは103メートルです。

たっぷりと朝の散歩を楽しみました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・松原 「M&M」の冷麺焼飯セット

 長らく休眠していた松原センターが、6月末で閉鎖されることになりました。社内では「635(ろくさんごお=昭和63年5月にカラー新聞の発行を始めた)」と呼ばれる節目に生まれた新聞印刷工場が、寿命を終えます。
 中央環状線の向かいにあるレストラン「M&M」には、何度か足を運びましたが、今回が最後でしょう。
 いつもはエビマヨとか酢豚とかの定食を頼んでましたが、あっさりと「冷麺焼飯セット」(945円)にしました。和風味にしましたので、さっぱりとしています。

 焼飯とサラダ、スープとデザートがついてます。

 これまでのM&M

 M&M
 松原市大堀2-20-5
 072-334-3070

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

プラハ 聖ミクラーシュ教会に降り注ぐ光

【6/5】
プラハのマラー・ストラナの中心にある聖ミクラーシュ教会です。
13世紀に建てられたゴシック建築の教会が、18世紀の初頭から半世紀をかけてバロック様式に改装されました。きらびやかな装飾が目をひきます。
なによりも、明るい光が降り注ぎます。ヨーロッパの教会もいくつか見てきましたが、これほどに光が美しい教会は初めてです。プラハ城にそびえる聖ビート大聖堂の暗く荘厳な雰囲気とは対照的です。

後部に、まわりの装飾に埋まったようなパイプオルガンがあります。
1787年にモーツァルトは、この教会でオルガンを演奏したという記録が残っています。このオルガンでしょうか?

祭壇の上からも光が差し込みます。

天井には、見事なフレスコ画が描かれています。円天井は「三位一体の祝典」だそうです。

ピンクとゴールドが際だちます。

「モーツァルトが亡くなった時に、ヨーロッパで唯一追悼ミサをあげ、大勢の人が彼の死を悼んだ教会でもある」(「私はチェコびいき」、大鷹節子著より)
プラハは、モーツァルトが愛し、モーツァルトが愛された町です。

聖ミクラーシュ教会の手前の建物の角に、スターバックスがありました。スタバ・チェコ1号店だそうです。

教会の周りはマラー・ストラナ広場です。見上げるとプラハ城の聖ビート大聖堂がそびえます。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・海老江 「手打うどん やとう」の魚フライ定食

 おいしいうどんが食べたくなりました。となれば、会社の近くではここしかないでしょう。「手打うどん やとう」です。
 これまでは、釜玉とかの一品を頼んでましたが、初めて定食にしてみました。「魚フライ定食」(770円)です。「50円アップで冷たいうどんもできますよ」の誘いに、「じゃ、それ」とすぐに反応しました。
 やはり絶品のうどんです。よく冷えた出汁に、シコシコのうどんをくぐらえせて、これだけで満足です。

 右から左までワイドに展開です。

 魚フライは、揚げたてのアジとギョーザです。これだけで定食の完成です。

 でも、ちょっと選択を誤ったようです。汁がない。

 

 目の前に「いなりの天ぷら」のポップ。いなりは大好物です。次はこれとの組み合わせです。

 これまでのやとう

 手打うどん やとう
 06-6458-8107
 大阪市福島区海老江7-10-21

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。